2019.1.19【1年半前「同意のみ使用」確認~宮崎真・早野龍五論文問題 | OurPlanet-TV】関連ツイートまとめ

7
🌈白石草 @hamemen

「宮崎・早野論文」の続報です。 【新着記事】1年半前「同意のみ使用」確認〜宮崎・早野論文問題 | ourplanet-tv.org/?q=node/2359 同論文に研究に同意していない住民のデータが使われていた問題で、伊達市担当者が2017年4月に、宮崎氏に「同意」について確認していました。 pic.twitter.com/jH3ICM1IZq

2019-01-19 10:53:07
拡大
内田 @uchida_kawasaki

【誤字訂正】 今月25日は岩波・科学の発売日(たぶん)であり、放射線審議会の開催日。 それらが終わってから論文の調査委員会を開くと。 放射線審議会を乗り切れば良いと? 意図的としか思えません。 twitter.com/YuriHiranuma/s…

2019-01-19 08:12:53
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

論文撤回ウォッチサイト "Retraction Watch”によると、宮崎早野論文の掲載誌JRPの出版元である英国物理学会(IOP)は、著者らの1月11日付けのメールに2月に事実関係を調べる委員会があると記述されており、対応に必要な情報を得るのに時間がかかると判断し、すぐにExpression of Concernを出した、と。 twitter.com/YuriHiranuma/s…

2019-01-19 05:48:56
Jun Makino @jun_makino

OurPlanet-TV ourplanet-tv.org/?q=node/2359 1年半前「同意のみ使用」確認〜宮崎・早野論文問題

2019-01-19 19:21:17
Jun Makino @jun_makino

伊達市側の主張としては、「同意のありなし、住所」を含むデータがわたっていると。これは研究計画書(GIS化して(つまり住所なしで)同意があるデータだけもらう)とは全然違う。

2019-01-19 19:21:21
Jun Makino @jun_makino

アワプラなんてデマメディアは信じないという向きは href=this.kiji.is/45929026453448… 共同通信の記事 をどうぞ。

2019-01-19 19:25:30
リンク 共同通信 福島・伊達市、同意有無も提供 被ばく論文問題、調査委に報告へ - 共同通信 | This Kiji 東京電力福島第1原発事故後、福島県伊達市の住民の個人被ばく線量を分析した論文に本人の同意がないデータが使われた問題で、伊達市が論文の著者に提供したデータの中に同意書の提出状況が含まれていたことが19日、関係者への取材で分かった。市は不同意... 9 users 156
Jun Makino @jun_makino

まあでも政策は論文1ー2本で決まることがある。 twitter.com/hayano/status/…

2019-01-19 19:36:22
ryugo hayano @hayano

(毎日):科学は論文1本では決まらない=粥川準二(科学ライター) 「最近、早野氏らによる学術論文(英語)のうち1本を、被ばくを過小評価していると批判する論考がネットメディア『WEBRONZA』に掲載された…が…」 mainichi.jp/articles/20170…

2017-06-07 02:02:39
Jun Makino @jun_makino

あと、いうまでもないが「見解」における早野さんの主張とも整合しない。

2019-01-19 19:53:42
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

OurPlanet-TV 1/19 より 2017年4月24日 伊達市打ち合わせ記録 bit.ly/2U32K01 「データについては、論文作成時に宮崎先生が『同意あり』のみを使用」

2019-01-19 20:18:04
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

さらに、OurPlanet-TVサイトの画像に直リンクしてしまいますが(←問題あれば消します) 「伊達市住民が『論文著者に提供されたデータ』を開示請求し、開示されたデータ」 bit.ly/2WbLLKW 普通に解釈して「同意有無」に「1」がある行が同意あり、空欄になってるのは同意なし、ですよね

2019-01-19 20:18:04
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

この資料が正しいとすれば、同意有無が明示されたデータから著者が同意の無いデータも全部使って論文を書いた、という以外の解釈は難しいのでは… 伊達市との打ち合わせでは事実に反する発言をしていた?

2019-01-19 20:18:05
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

「同意」という回答があった場合、「同意有無」欄が 1 「不同意」という回答があった場合は 0 未回答は 空欄 という情報を頂きました。いずれにせよ、明確に同意が得られたデータしか使ってはいけないはずですので、さきほどの私のツイートの主旨には変更ありません。

2019-01-19 21:39:53
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

また、伊達市の議事録にあるのは宮崎氏自身の発言ではないと思われる旨、ご指摘頂きました。ただし、宮崎氏出席の打ち合わせでの「確認事項」ですので、少なくとも伊達市からの確認に対し肯定されたはずです。 従って、(議事録の記載が虚偽でない限り)この点も私のTw主旨には変更ありません。

2019-01-19 21:39:53
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

宮崎・早野論文(の「活用法」)の一番の問題は、仮に論文が全部「正しい」としても平均値や中央値を放射線防護の基準とすべきではない、と言うことだと思います。論文のグラフから中央値の何倍もの被曝をしている人はたくさんいるので。 とは言え、数値自体の怪しさは極めて深刻な問題で要解明です。 twitter.com/Mihoko_Nojiri/…

2019-01-19 09:25:03
🐱野尻美保子(リセットさん) @Mihoko_Nojiri

いずれにしても、0.1 5っていうのは、何かがおかしいので、間違ってるってはっきりさせないといけないよ。RT @h_okumura: @MasakiOshikawa ただ,0.10,0.12,0.15の全体が0.15というのは,zone C(0.15)の人口が他よりずっと多いので,ありうることです

2019-01-16 06:58:44
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

「東京大学環境放射線情報」を問う東大教員有志のページ (当時のまま) sites.google.com/site/utokyorad… ↑総長に申し入れを行ったことは多少の効果はあり、周辺自治体の対応にも少しは反映された、ような気はするので、何もやらないよりはマシだったとは思いますが…

2019-01-18 21:18:40
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

結局誰があんなわけのわからないことを書いたのか、の解明も含め、生温いところで終わってしまったことは反省しています。僕は根性も実行力も欠如しているので申し訳ないです。 しかし、この件も含めて、放射能が絡むと、科学的でも何もない話が何故だか不思議と罷り通ることがよくあるようですね…

2019-01-18 21:18:41
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

2012.03.26 日本物理学会 原発事故シンポ 押川講演「原発事故のリスクを考える」スライド bit.ly/2sDMOFC 早野さんの事故直後の「全くです」(メルトダウン否定)発言をはじめ、仲間である物理学者の多数の発言を批判して物議を醸しました(?)が、今見直してみると私の見方も甘かった、のかも

2019-01-19 22:57:36
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

早野さんが科学的に正しく求めた平均値が社会的に不適切な使われ方をした、だけならまだしも… 積算線量を3ヶ月で割って1ヶ月を掛けて復元できず「3倍間違えた」り、同時に理論式も何故か同じ倍率で間違えたり、平均値と中央値がゴチャ混ぜでよくわからん、という事態は想像もできませんでした。

2019-01-19 22:57:36
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

Slideshareのスライド29ページ以降、 「物理学の世界に問題がないわけではないが、さすがにそこまで『権威』が間違っていることはあまりない」「物理は(比較的)マシ」… もちろん今回の件は物理分野の研究ではないわけですが、私の物理学者観を根底から問い直さざるを得ない事態に呆然としています。

2019-01-19 22:57:36
Jun Makino @jun_makino

私はまあ色々なところで色々な分野の研究者が色々なことをいうのをみたり聞いたりしているのでそういうことがあること自体はあまり驚かないが、まあでも早野さんはもうちょっと上手くやってると思ってた。

2019-01-19 23:30:02
Jun Makino @jun_makino

科学技術は、こういうものを排除できることによって進歩するわけではなくて、単にこういうものに基づいたものは発展しなくて、発展できるものが発展する。

2019-01-19 23:30:05
Jun Makino @jun_makino

まあ、論文では、というところ。

2019-01-19 23:31:17
Jun Makino @jun_makino

外向けの文章の論理が雑で強引にはなってたのが論文にも波及したのかしら?

2019-01-19 23:38:19