FEAR系TRPGの情報収集シーンでPC同士のえもい絡みを自然に喚起できるシーン回しのテク

情報収集シーン関連のツィートまとめ
3
前へ 1 ・・ 8 9
えおふ @eof_trpg

これは受け売りだけど、FEARゲの情報収集(ミドルシーン)って 別に情報を得ることが目的ではなくて 情報収集しつつ「なんかいい感じのかけあい」とか「なんかいい感じの演出」をやるためのものという説。

2019-01-22 12:49:25
えおふ @eof_trpg

もちろん。今挙げたのは極端なやつで。 本来的には情報収集シーンを通じて物語を起承転結で展開させて盛り上げるのがいいんじゃないかと私は思う。

2019-01-22 12:51:20
えおふ @eof_trpg

なので、ただただ形だけシナリオに書いてある通りになぞる儀式的、あるいはマニュアル的な情報収集シーンだと どうしても「登場します。判定します。情報得ました、じゃあ次の項目へ。」というように全員で登場して儀式的、マニュアル的に進行するやつになるよな。

2019-01-22 12:52:48
えおふ @eof_trpg

同様に、別にミドルが情報収集じゃなくてもいいし。 なんだっていいんだよ。 クライマックスが戦闘でなくてもいい。 まぁ、ゲームデザインのレベルでだいたいのルールはクライマックスが戦闘になるようにデザインされているのでそうなるけどね。

2019-01-22 13:04:49
えおふ @eof_trpg

情報収集チャートでダイスを振ることで、どの能力(技能)で判定すればいいのか どういう情報収集シーンなのかが出てくる。 めっちゃ楽だよ。

2019-01-22 14:54:51
えおふ @eof_trpg

もし、情報収集からよりエモいシーンが派生しそうなら情報収集を中断してそっちに展開したっていいんじゃないかな。

2019-01-22 14:57:41
波戸 @namito_5d6

でもこのツイート、情報収集の最中に掛け合いしてほしいのか。探索シナリオでもないならFEAR系システムでは「別個の情報共有シーンを作る」でいい気がするけれど。

2019-01-22 15:00:58
シンの字 @sinnoji2

なので、GMなら「シーンプレイヤー以外からもシーンPC(のライフパスやハンドアウトやオープニング)に興味を向けて貰える様に誘導する」のが上手くいくと、その後エモくなりやすいっす。 #TRPG twitter.com/u_kodachi/stat…

2019-01-22 15:31:52
小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi

オープニングを個別でやるメリットはここにありまして、ライフパスとキャラクターの設定から導き出されたそれぞれの過去を、キャラクター単位でGMがコスってあげることで、その設定を全員が周知し、そこからミドルフェイズで共有した設定をベースにエモーショナルな関係性を作りやすくなります。

2019-01-22 15:22:23
シンの字 @sinnoji2

「事件の解決に必要なパーツ」や「その事件を解決したい理由」を、角度を変えてそれぞれのPCに持たせて、「君のPCに目的達成させる為には、他のPCが探しているパーツも必要な様だ」って舞台裏のプレイヤーにもみせておくとかね。 #TRPG

2019-01-22 15:40:52
シンの字 @sinnoji2

FEAR系だとPC1が「ヒロインを救う為にボスを倒して事件を終わらせる」って動機になる事が多いけど、そこでPC2〜4に「ヒロインを守る」「ボスの計画を妨害する」「事件全体を調査する」って割り振るのな? #TRPG

2019-01-22 15:45:32
シンの字 @sinnoji2

主人公的ハンドアウトを分解して角度をずらしたものを配っておく事で「それぞれの目的の為に協力し合う」体裁を作って、角度を合わせ直す過程でPC同士が絡むのな? #TRPG

2019-01-22 15:49:09
灰月 @xyzsignal

そもそも情報収集シーンはそういうものを発生させないようにするルールなんだからそれをやりながらというのが方針としておかしい。

2019-01-22 15:15:01
灰月 @xyzsignal

でもまあ書きながら思ったんだけどこの情報収集シーンをなんとかするというのが有効なのは「それ以外のシーンではドラマが成立している」状態じゃないと意味がない、いうなれば手業に分類できる技術だよな、と。

2019-01-22 16:00:19
灰月 @xyzsignal

だから「エモい絡み」、「ドラマ」を情報収集シーンでやってほしいと思うなら、情報収集シーンに入るまでにその準備を整えておかなければならない。

2019-01-22 16:04:25
灰月 @xyzsignal

で、それぞれを実行するには ・手に入れた情報についてPC同士で話し合う(情報共有のシーン) ・情報を手に入れに行くシーンをやる(情報収集シーン以外のイベントシーン) という風になる。

2019-01-22 15:54:33
なめくじ たべぞう @namekuji_tabezo

話逸れるけど。情報収集シーンの出現って「ゲーム的な事も同時に考えるとロールプレイに集中できないから一度にまとめてやっちまおうぜ」っていう方法論なんだと勝手に解釈しているんだけど、これは実に賢いやり方ですよね。その他のシーン中の判定はフラグ管理/スパイス/GMからのヒント的な。

2014-08-12 00:09:56
前へ 1 ・・ 8 9