#SCReading ソーシャルリーディング第6回「第5章: 対話の力 ――明日を創る試み」の後半部分

2019/1/26開催の #SCReading ソーシャルリーディング第6回「第5章後半(p183から)」をまとめました。 タグ付きツイートをただ集めただけとも言えます(^-^) 抜け漏れ等ありましたら修正しますのでお知らせください。
0
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

#SCReading ソーシャルリーディング第5回「第5章: 対話の力 ――明日を創る試み」の前半部分、p182までをまとめました。ご参加ありがとうございます。 次回は1/26(土)6:00~。5章の後半の2節、p183「関係性としての自己ーー第一ステップ」からにします(^-^) togetter.com/li/1310948

2019-01-21 09:09:35
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

ねむみんー。第5章の後半をばーーねむねむ #SCReading

2019-01-26 06:02:23
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

先週は5章の前半部分でいったん区切りました。 今週末は5章の後半2節、p183「関係性としての自己ーー第一ステップ」から。 #SCReading twitter.com/azuazu1011/sta…

2019-01-26 06:07:42
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

5章後半、なんかめっちゃ心理学ど真ん中が出てきて、改めてふぉぉぉそうなんだな、という気持ち(ざっくりした感想)。 が、むしろ臨床心理学じゃないんだな。発達心理学であり社会心理学であり、文化心理学。 #SCReading

2019-01-26 06:10:11
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

その前にまずp183に戻る。 「関係としての自己」。これまで見てきた「個人主義的な自己」に対しての新しい概念。「自己」の構成し直し。 #SCReading

2019-01-26 06:13:51
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

「事実」や「善」の起源、「知識」など、人々の関係の中で育まれるもの、文化の背景によるものであることはこれまでに見てきた。個人の「心」の中ではなく、「共同的な伝統」「共同体の関係」の中に埋め込まれていると考えている、でも。「関係」という概念がそもそも「個人」の組み合わせ #SCReading

2019-01-26 06:21:25
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

p184, “英語の語彙に、個人の心の状態に言及する言葉が二千以上あるのに対し、関係に関する言葉は、ほんのわずかしかありません” 行動や規範が言語に規定されることを考えると、改めて言語の力って大きいなと思う。 #SCReading

2019-01-26 06:25:49
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

関係は1人では生まれない、「個人からスタートする関係性」って当たり前、な気もしてたけど、そもそも「関係」そのものについて取り上げたり熟慮したりすることがまだこれからの余地がたくさんある、てことなのか。 #SCReading

2019-01-26 06:28:11
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

p184以降で取り上げる三つの流れ、 象徴的相互作用論、文化心理学、現象学。 これらの伝統を踏まえて、さらにどのように進んでいくか。 #SCReading

2019-01-26 06:31:13
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

p185, “皮肉なことに、社会心理学は「社会関係の中にある人間」を研究する学問であるにもかかわらず、社会心理学者は関係にほとんど興味をもたなかった”。社会心理学ズバリではないけど、実験室実験的手法が重視され「外因」を排して「現象」の解明に近付きたいからこそ、てのは身にしみる #SCReading

2019-01-26 06:36:24
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

しかし社会心理学の別の可能性もあり得たと、ミードの「役割行動」に始まり「象徴的相互作用論」に言及。 …自己についての概念は、長い時間をかけて、他者からの反応によっても作り上げられる。「私とは何か」が私単独では定まらないこの感覚…うむむ… #SCReading

2019-01-26 06:54:38
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

p186, “考えること、知ること、信じること、自己を理解することなどはすべて、「個人」の心の中ではなく、関係においてはじめて可能になります。「心」は社会的プロセスから切り離しては考えられないのです。” #SCReading

2019-01-26 07:04:56
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

発達心理学も、文化心理学も。「認知の性質」の一般化や普遍的法則の探究のみならず、背後にある社会的関係、人々の関係、社会的プロセスが反映されているという方向はゼロではない。ヴィゴツキー、ブルーナー。 心の中のナラティヴ(語り)、他者に関する物語を作ることで他者を理解する。 #SCReading

2019-01-26 07:16:07
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

教育のプロセスの重点が、一人一人の知識の深化から、「関係」(教師と生徒、生徒同士の関係)へと移る、というのは今も進行してることだと思う。すべての教育現場ではなくても少なくとも流れとしては。 共に何かをすることを通して学習する、相互に学び合う関係をいかに発達させていくか。 #SCReading

2019-01-26 07:19:17
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

文化がどこから生まれるのか、 言語的な世界によってどれだけ「経験」が色づけされるか。 その一方で、言語は絶え間なく動き、変化している。意味はコンテクストによって変化するし、新しい言葉も生み出され続ける。 #SCReading

2019-01-26 07:24:45
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

p195, バフチン「意識は常に、別の意識との密接な関係の中に自らを見出して」いる。「存在することは、すなわちコミュニケーションすること」なのだと。 #SCReading

2019-01-26 07:47:52
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

「関係の中の存在」節内p196,第一ステップ。“心理的な言説は「内的世界の正確な記述」ではなく、「パフォーマティヴ(遂行的)」なものである” “大切なのは、発話の内容ではなく、その発話がさまざまな関係の中でどのように機能するかということ” …遂行的=「もっている」ではなく「する」 #SCReading

2019-01-26 08:01:21
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

“個人の心の中にある「気持ち」と考えられているものを、人と人との間の「行為」に置き換えることは、非常に重要です。私たちは、感情や思考や記憶を「もっている」のではなく、それらを「する」のです。” …改めて言われてみるとそうだな…気持ちは気持ちなんだけど、行為と不可避だもんな #SCReading

2019-01-26 08:04:04
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

p198第二ステップ「パフォーマンスは関係性の中に埋めこまれている」。 “「考える」ということは決して心の中の私的なできごとではなく、私たち自身が、人々の発話や行為にもとづいて、「思考」や「理性」を人々に帰属させている” #SCReading

2019-01-26 08:07:04
かぶりえ @kabu_rie

きょうはのちほどフレックス参加させてください〜( ´ ▽ ` )ノ @azuazu1011 #SCReading

2019-01-26 08:07:10
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

“すなわち、「理性」とは効果的なレトリックであり、「思考」とはうまく議論する能力のこと” #SCReading

2019-01-26 08:07:47
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

@kabu_rie ほほほーい(^-^) また後ほどよき時に〜〜( ´ ▽ ` )ノ #SCReading

2019-01-26 08:08:38
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

記憶と感情についても、関係性から生まれるもの、パフォーマティヴな行為に含まれるものなのだと。文化的に理解しやすい行為として表したもの。 シナリオに関して言及があって改めて思ったけど、演劇って不思議な感覚やな。あえて見えるように、役割を具現化して、関係性を表現する感じ? #SCReading

2019-01-26 08:13:15
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

本章のふりかえりp205,206。 「関係性の中の存在」「関係性の中の自己」、この概念。自己の新たな捉え方。 #SCReading

2019-01-26 08:19:27
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

“関係の概念を広げ、非社会的なもの-特に自然環境-も含めたものにする。” “意味を、環境の中で人間が生み出すものとして再構築するような、新たなメタファー、ナラティヴ、イメージなどを作り上げていくことが必要” …関係性の重要性を感じながらも特権視はしない。俯瞰のスタンスだな〜 #SCReading

2019-01-26 08:21:47