原正夫・郡山市長と武田邦彦教授出演の「ワイドスクランブル」文字おこし

5月4日昼のテレ朝・ワイドスクランブルに郡山市長の原正夫さんと中部大学教授で元・原子力安全委員会の専門委員の武田邦彦さんがゲスト出演されました。 郡山市が独自で校庭の表土を除去したことが中心になっていて、処分場周辺住民とのトラブルのこと、20(mSv/年)の基準値にもふれています。 司会 寺崎貴司、大下容子アナ コメンテーター 川村晃司氏 原市長と武田教授の出演部分を文字におこしました。 原市長の発言は青色、武田教授はオレンジにしておきました。
3
とし @toshihiro36_sub

大下:福島放送のスタジオからは、子供たちの安全のために校庭にある高い放射線量の表土を市の判断で除去した郡山市長の原正夫さんに緊急出演していただきます。よろしくお願いいたします。

2011-05-04 13:49:29
とし @toshihiro36_sub

原:こんにちは、よろしくお願いします

2011-05-04 13:50:27
とし @toshihiro36_sub

大下:そして、元・内閣府原子力安全委員会の専門委員で中部大学教授の武田邦彦さんです。よろしくお願いします。

2011-05-04 13:52:23
とし @toshihiro36_sub

武田:よろしくお願いします。

2011-05-04 13:52:55
とし @toshihiro36_sub

寺崎:郡山の市内には保育所が39、小学校が58、中学校が28あるんですけれども、そのうちの28か所で表面の土の除去を郡山市が独自に行っているということなんですが・・。まず原市長に伺いますが、どうして市が独自に校庭の表面の土の除去を行うことにしたのですか?

2011-05-04 13:58:50
とし @toshihiro36_sub

原:その前にですね朝のやじうまテレビでも申し上げましたが、細野首相補佐官には非常に前向きなお話をいただきまして誠にありがとうございます。日頃より報道等で明確な発言や主張を拝見して非常に頼もしくおもっております。

2011-05-04 14:03:10
とし @toshihiro36_sub

原:私は今回の東京電力福島第一原子力発電所の事故は郡山市民だけではなくて全国民に大きな影響をもたらしたと思っております。国は年間基準20mSvとしましたけれども大人と子供の基準は違うのではないかと思います。武田さん・本間さんそして小佐古さんの主張ありますように

2011-05-04 14:08:08
とし @toshihiro36_sub

原:続き)1mSvから20mSvを参考レベルとして、できるだけ被曝の量を少なくする努力をすべきだと思って実施させていただきました。

2011-05-04 14:11:13
とし @toshihiro36_sub

寺崎:そして実際に実施したところ、こちらの薫小学校を例にあげますと4月14日は3.8μSvだったのが除去前の4月27日は3.3μSv、そして表面の土を除去した後は1.9μSvと・・・。しかし市長、土は校庭に積み上げられているんですよね?

2011-05-04 14:17:56
とし @toshihiro36_sub

寺崎:そうですね。しかし子供たちが行く校庭においては数値が下がっているというこなんですけれども・・。今、いちばん市長として訴えたいことは何を望まれますか?

2011-05-04 14:22:41
とし @toshihiro36_sub

原:はい、あの~学校・保育所など子供たちが自宅以外で過ごす環境の被曝量を制限させるひとつの方法として表土の除去を実施しましたけれども、やはりこれを出来るだけ多くの学校・幼稚園・保育所にも実施をしていきたいと考えております。

2011-05-04 14:27:05
とし @toshihiro36_sub

寺崎:つまり、これは市として引き続きやっていくというお話なんですか?

2011-05-04 14:28:23
とし @toshihiro36_sub

原:はい。これは費用の問題もありますし、やはり一つの基準を定めて3.8(μSv)という数字を国が出したわけですから、その基準の中で高いものをまず除去するということで28か所を除去いたしました。

2011-05-04 14:33:04
とし @toshihiro36_sub

寺崎:あの具体的にですね、今校庭に生徒・児童がいられる時間と言うのは、かなり現段階でも制限されているんですよね?自粛という形で・・。

2011-05-04 14:35:52
とし @toshihiro36_sub

原:そうですね。その制限については国の一つの基準を守っていくように教育委員会といま協議をしております。

2011-05-04 14:38:01
とし @toshihiro36_sub

大下:あの武田さん、いま校庭の隅に盛ったままの状態なんですが、あの残土というものはどのように処理をしたらいいと思われます?

2011-05-04 14:40:18
とし @toshihiro36_sub

武田:非常に当然のことですけれども、例えば一般家庭でご近所が汚いものを飛ばしちゃったと。そして自分の庭に来たと。まずやるのは、その汚いものを出した所に連絡して「これをどけてくれ、持ってきたから引き取ってくれ」と言う。これが正しいんですね。

2011-05-04 14:45:31
とし @toshihiro36_sub

武田:原市長は大変に賢明で率先してやっていただいて、(数値が)半分くらいに減りましたね。これは大変すばらしいことなんですが、この土は本当なら原市長が東電に電話されるだけでいいんですよ。「汚いものを集めましたから、どうぞお持ちください」と。

2011-05-04 14:49:59
とし @toshihiro36_sub

武田:それができなければ、「我々が集めますから、どこか持っていく所を指定してください」と。それは東電がもっと積極的にやらなきゃいけない。東電ができなければ、国がやらなきゃ。

2011-05-04 14:54:34
とし @toshihiro36_sub

武田:これはすでに決まっておりまして、そういうものが出た時には敷地境界が一年間で50μSv以下になる所に集めて管理する。外側の人が24時間いても50μSvを越さないようにする。こういうことがあるんですから。

2011-05-04 15:00:25
とし @toshihiro36_sub

武田:東電はすぐに敷地を確保して囲いをして、そこに自治体が持ってこられるようにする。これによって生徒・児童の被曝を積極的に減らしていく。これは、どうしてもやらなくちゃいけない。そのまま置いておくと、みんな被曝しますから。

2011-05-04 15:04:56
とし @toshihiro36_sub

寺崎:原さん、市長、実際にこの土を処分しようとしたら、そちら(処分場付近)にいらっしゃるみなさんが「こちらにも、子供が住んでいるから持ってこないでほしい」という話があると聞いているんですが?

2011-05-04 15:09:32
とし @toshihiro36_sub

原:あくまで仮置きですので・・。処分場のほうへ仮置きする予定でいたんですが、やはり地元の地域の方々から心配がありまして。賛成することができないというお話もありましたし。国の方としては移動しないようにという指導があったものですから校庭・園庭の一角に確保しております。

2011-05-04 15:14:43
とし @toshihiro36_sub

原:私は武田先生のブログを全部読ませていただいて・・。うちの娘が武田先生の主張に感動しているものですから、娘の影響で全部読ませていただいておるんですが、武田先生のおっしゃるように、引き取っていただくのは東京電力だということで2日の日に東京電力に文書をもって(つづく

2011-05-04 15:19:41