【2019.2.4 HBO記事 宮崎真・早野龍五論文を、「削除はするが問題はない」とした放射線審議会の異常さ】関連ツイートまとめ#内藤論文#千代田テクノル

8
Jun Makino @jun_makino

hbol.jp/184914 宮崎早野論文を、「削除はするが問題はない」とした放射線審議会の異常さ でました。

2019-02-04 08:43:09
リンク ハーバー・ビジネス・オンライン 宮崎早野論文を、「削除はするが問題はない」とした放射線審議会の異常さ | ハーバー・ビジネス・オンライン 疑惑の論文は「削除」されていたが……1月25日に、「放射線審議会」というものが開催されました。ここでなにが議論されているか、は、例えば産経新聞の記事には以下のように紹介されています。※※※※※※※※… 27 users 300
Jun Makino @jun_makino

この件まだまだ続きますがとりあえずこのあたりを。

2019-02-04 08:43:12
Jun Makino @jun_makino

まあその、政府の委員会にかかわったことがある人は記事読んでもこれ当たり前だろと思うかもという気が。もちろん、こんなことが当たり前になっているから「選択と集中」とかで全部間違えるということではある。

2019-02-04 10:15:09

Jun Makino @jun_makino

まあでも繰り返しになっちゃうけど、何故早野さんはあんな論文を書いたんだろう?というのがやはり謎である。

2019-02-05 08:04:44
Jun Makino @jun_makino

謎、というのは、とにかく頭はいい人であり、仮に老化してボケたとかがあってもあんな間違いをするとは信じられない、ということ。

2019-02-05 08:04:47
Jun Makino @jun_makino

どうしても、自然な解釈は、その優秀な能力でもって業界の慣習に合わせて周りの期待にこたえちゃったというあたりになり、、、

2019-02-05 08:04:49
Jun Makino @jun_makino

でも、それなら優秀な能力でもうちょっとバレないようにしなかったのか?と。その辺業界の慣習がそういうふうになってるのかもしれないけど。

2019-02-05 08:04:52
まとめ 第142回放射線審議会資料「通称 内藤論文」」の矛盾点(2019.1.13作成)♯宮崎真・早野龍五論文 福島第一原子力発電所事故後の飯舘村における復興期間中の個人外部被ばく線量の測定及び評価(内藤論文) 4238 pv 135 4 users 30
横川圭希 @keiki22

これだけしっかりした考察が、しかも放射線関係で、普通の出版社のサイトに掲載されることが、まず感慨深い。 twitter.com/keiki22/status…

2019-02-04 08:54:47
横川圭希 @keiki22

宮崎早野論文を、「削除はするが問題はない」とした放射線審議会の異常さ | ハーバービジネスオンライン hbol.jp/184914 @hboljpより

2019-02-04 08:52:31
横川圭希 @keiki22

それにしても、この8年間あらゆる人が「科学」という単語を使って放射線の計量に関して、被曝忌避派をバカにするだけしてくれたもんだ。実際は、そのエビデンスを担保する親玉の論文が、科学の初歩の初歩で欺瞞に満ちたものだったというポイズン。

2019-02-04 09:08:08
横川圭希 @keiki22

これ、しっかり最後まで読んで欲しい。なぜ計測がマトモだとは到底思えない宮崎・早野論文と飯館村の内藤論文が同じような係数を叩きだすのか?その時点で、彼らが初期被曝の平均値にしている1.4ミリSVもかなり怪しい。つまり、どこもかしこも怪しい数値で少なくない専門家が色々と物申して来たのだ。

2019-02-04 09:23:55
横川圭希 @keiki22

これは、今厚労省で問題になってる実質賃金の統計のゴマカシとなんら変わらない問題の大き過ぎる事案なのに、これを追求する政治的勢力は少なすぎる。

2019-02-04 09:25:38
nagaya @nagaya2013

低コストで住民の帰還を促したい行政が「個人線量計は原理的に空間線量より低く出る」というを利用して「空間線量5mSvは実線量1mSv」的な科学的根拠を欲した。あとは科学者、メーカー、行政の三者の阿吽の呼吸でしょうね。同じような論文があるのは背景と理路が同じだから。 hbol.jp/184914

2019-02-04 09:26:19
nagaya @nagaya2013

いちばんの問題は、本来なら最大値グループや子どもや妊婦を基準に防護策を策定すべきところを住民の平均値や中央値で切り捨てようとしたことですね。ここで菊池誠らの「低線量被曝は影響はない」プロパガンダが効いてくる。疾患は自己責任で調査はしないでしょう。そこまでやるかという住民軽視です。 twitter.com/nagaya2013/sta…

2019-02-04 09:35:07
nagaya @nagaya2013

しかし、黒川、牧野、押川各氏をはじめ今回の早野論文に対する科学者たちの論理的、科学的な詰め方はすごいね。事実に対して真摯で、ある種の使命感や怒りすら感じられる。それに比べて菊池誠の「放射能デマ」の濫用。ろくな検証もせず人格否定に使用してるからね。同じ研究者でこの違いはなんだろう。

2019-02-04 12:00:09
taka.pea @oceanchildhigh

【HBO!】宮崎早野論文を、「削除はするが問題はない」とした放射線審議会の異常さ hbol.jp/184914 牧野教授「国の政策立案の基幹となるべき基礎的な統計情報さえ捏造されるのですから、科学的な事実が国の委員会で捻じ曲げられるくらいで驚いてはいけないのかもしれません」

2019-02-04 09:56:19
taka.pea @oceanchildhigh

「しかし、それは国の政策は非科学的な、事実に基づかないものになっている、ということです」 hbol.jp/184914 @hboljp

2019-02-04 09:56:21
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

【HBO!】宮崎早野論文を、「削除はするが問題はない」とした放射線審議会の異常さ hbol.jp/184914 via @hboljp

2019-02-04 09:56:50
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

これ重要。 内藤論文は、「航空機サーベイの空間線量は除染後の宅地やその周辺の値とは全く違う、という明らかな問題があるもの」 「より重要なこととして、そもそも航空機サーベイの数値と被曝線量を関係付けよう、というアプローチ自体が問題である、ということを内藤論文の結果は示しています。」

2019-02-04 11:15:15
内田 @uchida_kawasaki

2013~2014頃を主に放射線被曝線量軽視な報道・論文等のリンクは、このまとめの中に(全部ではないです) togetter.com/li/1308494

2019-02-04 13:02:17