グラスワンダーがこの先生きのこるためには

時間順に並べただけです。適当に弄ってください
11
前へ 1 ・・ 10 11
ち。 @niftyheart

@sayajir 自分はサラブレッドにおける選抜(特に牝馬)はヌルいし、それがサラブレッド血統の楽しさを引き出しているのでは、と考えてます。かといって、少数選抜にできないのが面白いところで。Hypostaticな遺伝子は確かに色々考えます。毛色なんかだと簡単なんですけどね。

2011-05-05 03:16:28
鞘次郎(sayajirao) @sayajir

@niftyheart 毛色ですら平衡状態に至らない、況や複合遺伝形質おいてをや。牝馬と牡馬の淘汰圧の違いは重要ですね。ボトムラインに注目すべき理由のひとつ。

2011-05-05 03:20:01
ち。 @niftyheart

@sayajir 毛色は自分も不思議です。芦毛が増えても良さそうなんですが。競走能力は多遺伝子に支配されているだけにもっと不明でしょう。牝系とX(Yとの交叉を無視すれば)は、研究の余地有りと思います。もちろん効果は限定的でしょうが。ってか、JRA総研とか絶対やっているような。

2011-05-05 03:31:55
ち。 @niftyheart

と思ったが、そう考えると血液型がO型の人がいなくなっちゃうから、そこを基準に選抜しない限り、遺伝子プール量が保たれて発現型の比率は変わらないのか。

2011-05-05 03:33:49
鞘次郎(sayajirao) @sayajir

@niftyheart 平衡状態になってるはずだとすれば、芦毛は増えないとおかしいですね。単一遺伝子座ですらごらんの有様だよ!

2011-05-05 04:10:32
ち。 @niftyheart

@sayajir 真面目に計算しないで感覚でのはなしですが、選択要因(この場合は競走能力)と関係ない場合は、遺伝子の比率は不変の気がしてきました。明日にでも考え直してみます。

2011-05-05 04:20:35
前へ 1 ・・ 10 11