-
gsueydgdbsjw
- 145650
- 435
- 804
- 172

日本人の英文メールは表現が遠回しでダメだと言う認識を強く持った日本人によるダイレクト過ぎる英文が物議を醸すここはイギリスです。皆さん、英文メールは遠まわしに書きましょう。
2019-02-13 23:56:22
季節の挨拶やらお礼やらを冒頭に持ってくる必要は勿論ないのですが、例えばcould, would, mightを使ってちょっぴりぼやかすとか、受動態にしてみるとか。何ならIt seems/appearsを使うとか、色々方法はあります。あとshould be(~な筈)も8割方そうくらいな感じで便利です。
2019-02-14 00:01:02
英国帰りの永遠の18歳 | 🇬🇧企業で海外統括 | 死ぬほど多趣味 | DM💌👌🏻| I'm always trying to find a way to stop curiosity from taking over my world☺︎ | Tweet may contain sarcasm❤︎

@Lovelylndeed この動画を思い出しましたw ハリーは名家の生まれなのでこの言葉遣いらしいですが、この極端な例がすごく印象的でしたw pic.twitter.com/A50WB6f5tp
2019-02-14 09:24:35
@utB4qQ0dBNkS9lk この動画、私も好きです!ハリーはちょっとやり過ぎですけどね、笑 私がもしCabin Crewに言うなら、"Could I possibly have a blanket, please?"くらいに留めますね。 とにかくこの"Could I〜?"はとってもよく使います。
2019-02-16 02:56:28
@Lovelylndeed Could I haveだけじゃなくて、やはりpossiblyは入れるんですね! 私はほんの数ヶ月カナダとアメリカに留学してたのですが完全に「Can I have」で乗り切ってしまいましたwww ちょうど職場で海外のお客様がいらしたときに丁寧な言い回しができなくて困ったばかりなのでw 勉強になります!
2019-02-16 06:44:47
@utB4qQ0dBNkS9lk もはや"Can I have"を使わない縛りしてるんだと思います😂 他にも、咄嗟に思いつくのだと… "If you could bring me a blanket, that would be wonderful!" "Could I have any chance to ask you to〜?" "Would you be so kind as to〜when you have a spare moment?" 辺りがウザ丁寧ですね、笑
2019-02-16 13:20:35
@Lovelylndeed 攻める英会話ばかり習ってると誤解しやすいけど、英語圏の人々だって、普通に遠慮したり口ごもったり言いたいこと言えなかったりするのだ。みんなトランプみたいに脊髄反射で9歳のクソガキみたいにズケズケしゃべるわけじゃないのだ。
2019-02-14 13:14:06
@Lovelylndeed オバマさんの配慮と教養の行き届いた洗練されたスピーチよりも、語彙が限られてて直接的なトランプさんのツイートの方がわかりやすくて日本では評価が高い、というのも同根の問題ですね。
2019-02-14 15:41:15
@karicobo 似た様な話ですが「Noと言えない日本人」を意識し過ぎた結果、ハッキリとNoと言い過ぎて反感を買うというのも日本人ビジネスマンあるあるだったりしますね。ところで何事もStraightforwardに言うというアメリカのイメージは何処から来たのでしょうね🤔まぁ、イギリス人よりはよほどそうですが、笑
2019-02-16 03:05:35
@Lovelylndeed @May_Roma ダイレクトになりがちの方には、ワシントン大学が無料で聴講させてくれるUsing Email for Networking in Englishというオンライン講座がオススメです。英語が母国語でない人向けの講座です。
2019-02-14 19:43:09
@Lovelylndeed @May_Roma 補足すると、この講座では、ダイレクトとインダイレクトの線引きを丁寧に解説してくれています。ということは、英語が母国語ではない人に共通する課題点なのかもしれないですね。オンライン講座はedxというサイトで見つけることができます。
2019-02-14 20:17:31
@Lovelylndeed 大昔の拾いものですがイギリスのややこしい風土が大好きです。 pic.twitter.com/PMpZevLpJx
2019-02-14 20:01:34

@suaruki Endeavour大好きです!彼の様な英語を話すのが私の目標ですね😍 ちなみにその表、確か勘違いしてる側がオランダ人のバージョンを見たことがあります、笑 確かにあり得る…
2019-02-16 03:07:11
@Lovelylndeed お、オランダ人!!そのバージョン、きっとアングロEUシリーズのどこかにありますね。探してみます(^^;。英国内でも子音をちゃんと発音しないとバカにされるとか細かいことあるし、エンデバー・モース好きな方と出逢えて嬉しいです(^^)。
2019-02-16 10:31:40
@Lovelylndeed ちょっと話逸れますけど、さんざん相手をディスるメール内容でも結びにKind Regardsって書いてあるのが最高にイヤミっぽくて素敵な文化だと思います。
2019-02-15 05:58:13
@HenryfujiyamaJ あぁ、自分もやってるかもです…苦笑 結びに深い意味は無いんですけどね。いや、無い筈!shoud be…笑
2019-02-16 03:13:08
@md_tanaka @Lovelylndeed 同意。。。「こちらの都合と空気を読んで、あなたの方で動いて頂けませんか?」的な、まどろっこしさがある
2019-02-14 12:22:51
@Lovelylndeed 同じ英語でも英米ではかなり違う(そしてアジアでも)ので、英国ではまずはそのあたりの風習を観察する必要がありますね。
2019-02-14 20:37:05
@mig76fk イギリスでも砕けたアクセントだらけの英語を話す人は勿論多いのですが、そーゆー人を快く思わない層も結構多いんですよね…で決まったそういう人はアメリカに否定的です、苦笑 全体的アメリカの方が非ネイティブの英語表現には寛容ですね。
2019-02-16 03:37:36