”過去に電車内で怒鳴られた”経験のある母親がテンパって泣き叫ぶ我が子の頬を叩く場面に遭遇した人が、「迷惑じゃない」と態度で示したいと切に願う話

ニコニコすることしかできない
34
milky Sol @igHtEONs

まじめに聞きたいんですが、電車内で泣き叫ぶ赤ちゃんには他人が何をしてあげられるんでしょう? 具体的にできることがあれば、例えそれがその時うまくいかなくても「迷惑なんて思ってないよ」と態度で示せるんです。意見ください。 #拡散希望

2019-02-19 17:41:43

実際に遭遇した経緯

milky Sol @igHtEONs

身バレ覚悟で今日の話をすると、とある始発駅からその子は突然すごい声で泣き始めた。その時は内心あらあら……という感じだったけど、だんだんお母さんの叱り声が強まって、何度か赤ちゃんを叩いたような音も聞こえてきて「お母さんがヤバイ、いっぱいいっぱいだ」と思うようになった。続

2019-02-19 18:07:47
milky Sol @igHtEONs

何かできないかと思いつつ小さい子と触れあう機会がなかった私は心の中でオロオロするしかできなかった。泣き声とお母さんの叱り声、疲れた声が響く中特急でしばらく進んだ時、お母さんが赤ちゃんの額を叩いたタイミングで向こうの方からお姉さんが近づいて赤ちゃんに何か話しかけ始めた。続

2019-02-19 18:07:47
milky Sol @igHtEONs

そこでようやく私も動けた。何も知らないけど、一人じゃなかったら助けるのも怖くないと思った。とりあえず近づいて、お母さんに声をかけて支えて、でも全然泣き止まなくて本当にオロオロした。その時には私も車内の注目の的になってるわけだし、今でも心臓ばくばくいうほどやっぱり怖かった。続

2019-02-19 18:07:47
milky Sol @igHtEONs

近くで様子を伺ってたJKを捕まえて「何か方法を知らない?」と巻き込んだ。彼女はすぐに動画を出してアンパンマンの動画をつけてくれた。赤ちゃんは一瞬興味を持ち泣き止んだけど、それでも首を振って泣き出した。それも何回か続いた。続

2019-02-19 18:07:47
milky Sol @igHtEONs

最初に来たお姉さんに興味を持ち始め、最終的には「あとちょっとでまた泣き始めるんじゃないか」と思うほど際どいところでなんとか落ち着いた状況を保つことができた。後からお母さんに聞いたら、以前電車内で「静かにしろ!」と怒鳴られたことがあったから尚更焦ってしまったんだとか。経緯ここまで。

2019-02-19 18:07:48

子育て経験がないと声を掛けるハードルが高い

milky Sol @igHtEONs

私は普段企業の経営云々を語るアカウントに囲まれているからそういう視点も絡むんだけど、結局この場合は「お母さんの心理的安心感」が欠如しているわけでしょ。声を掛けることでそれをなんとかしたいのよ。でも声を掛けるってほんっとうにハードル高い。子育て経験ないから尚更高い。

2019-02-19 18:18:40
milky Sol @igHtEONs

ならハードルを少しでも下げたいじゃん。そしたら今日巻き込んだJKみたいな子が、今度は自分から声をかけられるかもしれないじゃん。私なんか動画を見せるという発想に至らなかったから今日勉強になったし、でも次は見せるならなんの動画なの?とかアンパンマン以外なら何があるの?とかそうなる訳で。

2019-02-19 18:18:41
milky Sol @igHtEONs

少しでも多くの具体的アイディアが集まって、それが少しでも多くの人に届いたら、JKも男の人も声かけやすいんじゃないかなって。そうしたらその行動によって「静かにさせろ!なんて思ってないよ!」ってお母さんに伝えられると思って。そしてお母さんの心理的安心感を少しでもあげられたらと思って。

2019-02-19 18:18:41

怒鳴る人を感情で殴るのではなく解決策をぶつけよう

milky Sol @igHtEONs

下心を隠さず言えば、これは世の「静かにさせろ!ジジイ」を“攻撃する人”にじっくり考えてほしいところなのよ。感情論だけで「そんなこと言うの良くない」って“攻撃”してない?それって「静かにさせろ!ジジイ」とやってること同じだと思うんだけど。続

2019-02-19 18:41:43
milky Sol @igHtEONs

じゃあ問題解決しようよ。だって世の大半が「静かにさせろ!ジジイ」って訳じゃないでしょ?多数決でも勝てるんだよ?こう言う時に圧倒的多数を見せつけようよ。そのためにもアクションのハードルを低くしようよ。

2019-02-19 18:41:43

拡散によって議論の場になることを望む

milky Sol @igHtEONs

RTありがとうございます。たくさん拡散して一過言ある人に届け!😣

2019-02-19 18:26:09
milky Sol @igHtEONs

ありがたいことに多くの反応(リプ、引用RT)を頂いてます。 当初はお一人ずつ応えさせていただいてましたが、流石にリアルへ支障を来すので控えさせていただいてます。 時間は掛かりますが全ての反応は目を通させていただきます。 様々な思いや考えを寄せていただきありがとうございます。

2019-02-20 15:16:26
milky Sol @igHtEONs

1000を越したので目を通すのもほとんど不可能です……。 議論のプラットフォームになれば幸いです。

2019-02-20 21:27:34

壁となる

音風景の管理人 @kamedo2

@sol158cm 30代男性ですが、涼しい顔で近づいて壁に成りに行きます。

2019-02-19 19:54:09
milky Sol @igHtEONs

@kamedo2 壁!たくましいですね!! ちなみに、ご自身としては具体的に何から守ってるとお考えですか?深い意味はなく、単純に詳細が気になります!

2019-02-19 19:55:28
音風景の管理人 @kamedo2

@sol158cm 世の中には聴覚過敏とかで酷く取り乱す方もいらっしゃいますので、健常者の私が赤ちゃんに近い側に移動する事で、赤ちゃんから遠い側の空間を必要な方に譲ります。あと、極めて非力ですが自分の冬服に吸音させて音量を下げます。

2019-02-19 20:48:42
ぷっか @puccapucarp

@kamedo2 あなたのような人に助けられる者です。ありがとうございます。以前電車内で泣き叫ばれ耳がキーンとなって目眩がし「自分は聴覚過敏気味かも」と自覚以降それとなく赤ちゃんや幼児から距離をとるようにしていますが、防げない場合もあるので。赤ちゃんがどうとかでなく、気遣って下さりありがとう。

2019-02-20 13:17:11

耳栓が有効

ななしの🦒🦁 @sotobounoowari

@puccapucarp 通りすがりに失礼します。耳栓を持ち歩くといざという時にいいですよ。持っている事がお守り代わりになって、耳栓あるしまだ大丈夫と踏ん張れる事も。道を歩く時はお薦めしませんが、電車内など逃げ場の無い所では使える技です👍片耳だけでも和らぎます。お邪魔しました。

2019-02-20 20:28:10