「役所から来た書類に鉛筆で書かれた『牛肉で押した印鑑。シャチハタ不可』」からはじまるシャチハタ議論

みんな大好きシャチハタ
92

「シャチハタは日本だけでしか通用しない文化」説

松浦晋也 @ShinyaMatsuura

@ohnuki_tsuyoshi なに一つとして実効的には証明していないが、証明したふりが社会構造的に必要——って、これはもう民俗学の研究対象ですね。

2019-02-20 11:19:43
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

@ShinyaMatsuura それが、日本人なら誰でも知っているほどのブランド企業にほぼ独占的に供給されているというのもなかなかのものです。

2019-02-20 11:20:53
ハル @hayabusa_acvd

@ohnuki_tsuyoshi 印を押すという行為自体に明確な意識表明を感じるということですよね。 証明としては手書きのサインの方がよっぽど意味があるけど。 この印に対する意識は日本特有ですね。

2019-02-20 12:02:31
アマイモン @ファンタジー中毒 @Kashinart

@ohnuki_tsuyoshi 弊社では印刷した物に【シャチハタで押印】してさらにそれをスキャナで取り込みPDF化して提出しなければなりませぬ。 印刷物の方は最低でもそこから2カ所を経て押印され本社へと送られて行きます。 縦割り組織の弊害が熟成しすぎて腐敗し切った成れの果ての様相

2019-02-20 21:51:52
スケ @elgorazoske

@s_sasamatsu シャチハタだろうが三文判だろうが本人が捺したかどうかなんてわからない、という根本的な問題が残るのにいちいち細けぇな、、、と思ったことはある。

2019-02-21 01:03:03

そしてシャチハタはなぜ使えないかの話に飛んでいく

笹松しいたけ @s_sasamatsu

「認め印のくせにシャチハタ不可」は30年前のインク浸透印が染料系で色褪せが激しいため、という情報がアップデートされてない場所で設定されているルールであって、企業努力の末ゴムに塩を練り込むなどして顔料系の色褪せしにくいインキを使っている現在のシャチハタでその心配は要らない。

2019-02-20 12:44:26
笹松しいたけ @s_sasamatsu

……んだけど、いちど作ったルールはなかなか撤廃されないし、当時の担当者が居なくなると理由はわからないのに面倒なルールだけ残るので、ルールは適宜改定できるようにしておきましょう。

2019-02-20 12:46:03
笹松しいたけ @s_sasamatsu

認印っつってんのに「印影が変わる」ってクソリプが9999コ来てて憂鬱になる。貴殿らは認印を押す書類より前に印鑑票をその相手に提出しているのか???? そこまで言うならユンボの先端に象牙の印鑑付けて100万ニュートンで捺印して「ほら印影変わったじゃねえか」ってゴネるぞ

2019-02-20 21:42:13
笹松しいたけ @s_sasamatsu

@soudukisei そうなんだよな。なお学生時代のバイト先が出勤簿に対してシャチハタ不可だったもよう

2019-02-20 12:54:19
晴@うどん神社 @soudukisei

@s_sasamatsu アップデートされていない典型例

2019-02-20 12:58:22
雑 魚 = z a c c o @zacco71163881

@s_sasamatsu インク褪色の問題ではないと思います。印は硬質の印面に凹凸を設け、凸部に朱を付けてそれを書面等に「転写」するものです。シャチハタは変形しうるスタンプであり、かつ多孔質の面からの滲出インクを紙に移すものなので、日本や中国で用いられる印として到底認められるものではないと思います。

2019-02-20 13:16:42
笹松しいたけ @s_sasamatsu

@zacco71163881 認め印は銀行印や実印のように陰影を照合して財産を保全する性質のものではないと思うのですが、いかがでしょうか。

2019-02-20 13:17:30
@777_cobol

@s_sasamatsu @fly15f シャチハタ不可、20年ほど前に徳島市役所で 「シャチハタ的なモノ(カード式のスタンプ印鑑)に朱肉を付けて押印」 で通りました

2019-02-20 15:20:04
室田尚子 @naokobuhne

@ShachihataBS そもそも、役所の書類などで「シャチハタ(浸透印)不可」なのは何故なんでしょうか?ネットで調べてけれどよくわからなくて…。(これ、シヤチハタの中の人に質問していいのかな…汗)

2019-02-20 15:28:10
Shinichi Ohki @Ohki

@ohnuki_tsuyoshi シャチハタは印面がスポンジで耐久性が低いので印鑑として認められない(認めない/認めることができない)、みたいな説を聞いたことがあります。真偽の程は不明ですが。

2019-02-20 11:33:25
FoxTailSoup yn y modd cysgu @foxtailsoup

@ohnuki_tsuyoshi @fuku0185 陰影が押し方によって変わるのと、昔のインクは時間が経てば薄くなりやすかったのが、証明には不向きとされたのですよ。ご存知の上なら失礼。

2019-02-20 11:42:16
Dilettantist @86C805i

@ohnuki_tsuyoshi @ShinyaMatsuura 特許だから独占供給は当然だと聞きました。一般の印鑑より格下扱いされるのは、スポンジゴム印のため印影が変形する恐れがあるからだとも。 まああの三文判というのは実に笑止なものではあります。私の姓を見たことはありませんが。

2019-02-20 12:33:58
クワズイモ @alocasiaodorax

@ohnuki_tsuyoshi 大量生産されてる百均の判子はおkなのが笑える

2019-02-20 12:34:02
珀水(はくすい) @kingwhitewater

@shibuya_camera @Ohki @ohnuki_tsuyoshi 私が聞いた限りのシャチハタ禁止の理由もそれです。 が、かつては耐久性なかったものも今は改良されてて、昔の名残でシャチハタ不可になってるようです。

2019-02-20 13:01:41
幸せになれないトミー長官(公式) @tommy_sit_ave

@ohnuki_tsuyoshi 印鑑用の石を、文字部分だけ残してシャチハタの回転機構に取り付けたら証拠能力をもったシャチハタに進化するのでは…!

2019-02-20 13:57:27
魔女チカ @majyochika

@ohnuki_tsuyoshi 数十年前、会社の総務に居た時に、採用応募の履歴書の印影がシャチハタだった場合は、捺し直しを依頼、拒否の場合は、不採用と言うルールがありました。 理由は、量産品のシャチハタは個人印影として公式に認められないから…。官公庁、銀行では暗黙の了解事項でしたよ…(°Д°)。

2019-02-20 18:05:54