池上彰「今ではあたりまえのオレンジジュースも30年前の日本ではなじみはなかった」という台詞が批判を浴びる→じつはこういうことでは?

まとめました。
175
てんぽこき @ajihiraki64

@ken1hatsumi @WATERMAN1996 FF外から失礼\(_ _) 五十年前には、デパートの屋上に噴水型のオレンジジュースの販売機も有ったし、缶のオレンジジュース(2ヶ所に穴開け器で開けて飲む)も有ったし、エノケンさんのCMでお馴染み🎵ワタナベのジュースの素です申一杯、も有ったけど、何処に居た?

2019-02-24 19:23:31
foxhanger @foxhanger

(RT)80年代の農産物自由化のことを言いたかったんだろうけど、日本じゃ無果汁(ファンタオレンジとか)や果汁入り(バヤリースとか)も「オレンジジュース」って呼ぶものでミスリーディングになってる?

2019-02-24 19:32:07
foxhanger @foxhanger

ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA… 番組見てないけど、Wikipediaの「オレンジジュース」の項を読めば察せられる。

2019-02-24 19:33:46
たま@ @tamanyann2001

@ken1hatsumi バヤリースは果汁10%、「ポンジュース」はみかんジュース、ファンタオレンジは無果汁だから、100%オレンジっていう意味ならそうだったかも。

2019-02-24 20:17:30
とか @tokacyan95

@ken1hatsumi @feedback515 団塊世代の私の母に言わせると、子供の頃(60年以上前?)でジュースと言えば「渡辺のジュースの素」という水に溶かして飲む粉末ジュースが定番だったそうです。 ということで戦後まもなくの日本にもオレンジジュースはありました。今とはだいぶ形は違いますが。

2019-02-24 20:22:55
小猿徳一(kozaru norikazu) @nori782

@yuuraku ポンジュースやネーポンはどうなんでしょうね。

2019-02-24 20:39:46
foxhanger @foxhanger

ファンタオレンジ=無果汁 ハイシー、バヤリース=オレンジ果汁入り飲料 ポンジュース=蜜柑果汁100%(かつては) どれも「オレンジジュース(オレンジ果汁100%の飲み物)ではないですね。 twitter.com/yuuraku/status…

2019-02-24 20:41:22
ヤマタク @zetu_yamataku

@yuuraku 幼少の頃、祖父母の家でいつも飲んでいた「こつぶ」もオレンジジュースだったな。

2019-02-24 20:41:40
none @last_alterego

@yuuraku 「お米屋さんのプラッシー」は昭和33年発売なんですが… ポイント券貯めて交換してもらってたなぁと。

2019-02-24 20:45:05
Amour et Argent @LeMaidlatte

@ken1hatsumi @viena21 法的な分類で「ジュース」と称することができるのは天然果汁100%のものだけで、1988年にオレンジの輸入が自由化になるまでは、今のようになじみがなかった記憶があります。

2019-02-24 20:46:14
ヤマタク @zetu_yamataku

@yuuraku それにしても、この池上ナントカさんてのは、いつも事実誤認なネタや出鱈目を撒き散らしてるね。 ちゃんと取材元に裏を取らなきゃ駄目だろう。池上さん御本人の意見として喋ってんだからさw #池上too #こつぶlove

2019-02-24 20:48:09
名も無き日本人(千葉県最高) @lovejp7581

@ken1hatsumi @fkattoon 私、43歳ですがジュースといえばバヤリース、ポンジュースとかのオレンジジュース🍹でしたが…その番組は何を言っているんでしょうか?

2019-02-24 20:52:40
照ZO(厨2助詞) @terzoterzo

池上彰の“今では当たり前のオレンジジュース”の件、如何やら"ジュース(清涼飲料水)”では無く“100%果汁オレンジジュース”の事では無いか?と言う指摘が在るのだが…ソレならば納得は出来る。要は“牛肉・オレンジ輸入自由化以降”の“ビフテキや100%果汁ジュースが安く身近に大量に”なら間違いでは無い…。

2019-02-24 20:53:03
照ZO(厨2助詞) @terzoterzo

事実、紙パックで果汁100%のジュースと言うのがコンビニにしろスーパーにしろ1リットルで1〜200円で売られる程に身近に成ったのは、本当に最近の話だったのだから…。ソレまでは御中元の贈答品とか、缶でも150mlで150円とか、ホンマに高嶺の花だったからねェ…。そう言う話ならホンマに納得出来る。

2019-02-24 20:56:00
照ZO(厨2助詞) @terzoterzo

ポンジュースはオレンジでは無く“愛媛みかん”で、今とは偉い違うて物凄い酸っぱい飲みモンでした…。オレンジなんてブレンドされてませんでしたから…。ソレ以外だと、バヤリースとかリボンとかトリスとかの果汁2〜30%入り清涼飲料水、若しくは濃縮還元ジュース、無果汁のファンタとかですわな…。

2019-02-24 21:01:27
照ZO(厨2助詞) @terzoterzo

と言うか、抑の話、500mlの紙パックで果汁100%が100円とか、そう成って来た時にはホンマに“神か!良ェ世の中に成ったモンや…。”と感動したのを今でも覚えてます…。更に言うなら500mlの紙パック飲料水が100円で買える、と言う事の方が驚きだった様に思う…。コレも平成前後の話ですよ…。

2019-02-24 21:04:09
照ZO(厨2助詞) @terzoterzo

因みに、何で覚えてるのか?ってェと、オイラはガチの貧乏でしたからwww“前は高嶺の花だったアレがこの値段で買える様に成ったのか!”と言う衝撃、物凄いモンが在りましたからねェ…www因みに、輸入自由化前はオレンジですら高嶺の花でしたよ。我々は蒲郡や三ヶ日の蜜柑ばかりを喰ってた時代です。

2019-02-24 21:06:35
照ZO(厨2助詞) @terzoterzo

今や、其の蒲郡や三ヶ日の蜜柑の方が、オレンジよりは高価に成って来てしまってますが、其の位、モノの価値は、あの時を基準に大きく変わった様に思います。車が10年経ったら1年車検に、とか、改造(他社製部品に交換)したら車検に通らん、と言うルールが変わったのも同じ時期か…。

2019-02-24 21:08:49
照ZO(厨2助詞) @terzoterzo

そう考えると、今では当たり前の事が、少し前には全然違うてたんだよ?と言う事が当たり前だったりしてるんですよねェ…。ディ・チェッコやバリラのパスタが安く其処等で誰でも買える、と言う時代でも無かったんですよ。と言うか、輸入食材なんて百貨店に行かんと売ってなかった時代です。

2019-02-24 21:11:35
ミファー @mifanoinori

@ken1hatsumi 食堂でジュースを頼むと高確率でHi-C オレンジだったよ! pic.twitter.com/mWVKpazBvb

2019-02-24 21:47:54
拡大
もまつて @fursultiamine

@ken1hatsumi 子供の頃オレンジジュースといったら、粉ジュースかファンタのオレンジ味だとだと思っていた頃があり、濃縮還元の100%ジュースが出回り始めたのは平成ごろからでしたね。ポンジュースはなぜか「みかんジュース」という別カテゴリで認識しておりました。

2019-02-24 21:54:17
擲弾兵@4回目接種済 @tekidanhei

100%オレンジジュースはポンジュースから発売され始めたが、当初は酸味が強く子供にはいまいち不人気でもあった。 本格的に100%オレンジジュースが普及するのは牛肉・オレンジの自由輸入化の前段階として濃縮ジュースの大規模輸入が始まった84年以降。

2019-02-24 22:01:24
量産型いかづちまる @Icazutti

30年前どころか40年前でも普通に100%のオレンジジュースあったぞ?←小さい頃100%の苦手やったもん

2019-02-24 22:42:18
ねろ @MagicalNero

当時、アメリカ人が日本でオレンジジュース(100%)を注文するとオレンジエード(100%でない)が出てきて激怒<(`^´)>という話があったw

2019-02-24 22:56:27
Y.O. @ochiyasu1

@marchanpapa @DdhKamome @niwa_Mas_yoo @ken1hatsumi これ、考えてみると難しいんですよね。自分の感覚でも小学校時代(80年代)にオレンジジュースと言う言葉は既に定番でしたけど、牛肉オレンジの自由化が90年代と言うのを思うと、それまでのオレンジジュースは「ミカン果汁」で、厳密な意味での「オレンジ果汁」ではなかった可能性もあるなと思ったり。

2019-02-24 23:09:40