菅首相、渾身の一手も…: 浜岡原発・全炉停止要請 #genpatsu

停止要請が、なぜこのタイミングで?、 無論浜岡については、かねてより想定される東海地震の震源域の中心に位置・活断層・原子炉そのもののつくりなど、様々な決定的な危険性が指摘されてきたが…、果たして戦後最大のドグマともいうべき原発利権から脱却は図れるのか、パワーゲームの果ては?!今後に注視。
3
前へ 1 ・・ 13 14 16 次へ
中村伊知哉 @ichiyanakamura

首相の要請は、不透明な行政指導はイカンとさんざん議論してできた行政手続法上はどういう位置づけなんですかね?

2011-05-07 21:14:34
一軒家 @untitled_skz

ほんと、二枚舌、恥知らずの似非ジャーナリストたち。RT @gogohmatui: 毎日の岩見隆夫、日経の田勢、時事の後藤、田原総一郎が浜岡原発停止要請を批判。「執行部の独断であり、党内論議なし、非民主的」と。消費税増税やTPP参加については批判なし。明らかに日本国を誤らせる勢力…

2011-05-07 18:54:13
たかよし @ystricera

では、たらたらとタイムシフト視聴 保安院から

2011-05-07 19:52:23
たかよし @ystricera

TS(NHKえごう なぜ浜岡原発だけなのか 地震状況鑑みてということだがそうなら伊方原発も30年以内に高い確率。浜岡については菅総理の政治判断を追認した形か、ああいう判断なければ適切な対応とったということで終わっていたのか)

2011-05-07 20:35:57
たかよし @ystricera

TS保安院「今年の1月1日の時点で地震調査研究推進本部の地震調査委員会が取りまとめた30年以内に震度6強以上の地震起こると、防災科学技術研究所のハザードステーションが公開しているデータあり、浜岡の84%は突出していてほかは一桁台、かなりの部分0.何%や数%」

2011-05-07 20:37:22
たかよし @ystricera

TS保安院「昨日の共同記者会見でははっきり分かっていなかったのでそういった。現在では総理、海江田大臣の談話も配ってあるのでああいう判断。短期的中長期的に確認したところ一般的な法律の判断を越える判断あったということ」

2011-05-07 20:38:16
たかよし @ystricera

TS(共同会見で浜岡について質問したが法律上止めること可能とおっしゃったが法律上どういう場合なら止められる?今回は政治判断と理解するが法律上は止められないという事の詳細)保安院「法律上は緊急安全対策で原発が健全に運営されるよう短期的中長期的対策とってもらうこと保安院が定めた方針」

2011-05-07 20:41:23
たかよし @ystricera

TS保安院「浜岡含めてその対策が出来上がらなければ法律上止められる。あの時申し上げたのは浜岡が法律上はっきり言えているのかという確信なければ法律上止められるということ。今回は法律上満たしているがその上の判断があったということ」

2011-05-07 20:43:04
たかよし @ystricera

TS(NHKくつかけ 保安院としては規制当局として浜岡にお墨付き与えてきたが今回の事態に官邸なり総理に意見?)保安院「保安院としては緊急安全対策での状況を報告した」(緊急安全対策においては十分だと言ったということか)「緊急安全対策はしっかりやってもらい大臣からは視察時注文だした」

2011-05-07 20:45:39
たかよし @ystricera

TS(整合性つかなくなるという話は)保安院「長年やってきたことは総理にはご理解いただいていたと理解している。そのことと巨大地震と津波あったことあわせて今回の判断があった」

2011-05-07 20:46:16
毎日新聞ニュース @mainichijpnews

浜岡原発:停止の判断持ち越し 電力不足や地元雇用などで http://bit.ly/jZTmcQ

2011-05-07 20:20:03
J-CASTニュース @jcast_news

【J-CASTニュース】「浜岡原発」停止要請の評判 「国民はかえって不安」の社説も http://bit.ly/jqU6xi #jcast

2011-05-07 20:20:20
J-CASTニュース @jcast_news

【J-CASTニュース】浜岡原発停止要請、海外メディアも速報 http://bit.ly/k0J5om #jcast

2011-05-07 20:30:36
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【全原発廃止訴え1万人がデモ】菅総理大臣が中部電力の浜岡原子力発電所の運転停止を要請したなか、東京の都心では1万人余りの市民が集まり、浜岡原発だけでなく、すべての原発の停止や廃止を求めてデモ行進を行いました(5/7) http://nhk.jp/N3vZ6beh

2011-05-07 20:57:57
朝日新聞(asahi shimbun) @asahi

「原発政策全体の議論はこれから」細野首相補佐官 http://t.asahi.com/2e61

2011-05-07 21:16:06
中村伊知哉 @ichiyanakamura

ううむ違法とな。そういう意識はありますまい。RT @tamai1961: 電気事業法でも原子炉等規制法でも、法律上の権限は経済産業大臣にあり、内閣総理大臣にはないですね。経済産業大臣を含む内閣の決定を閣議で行い、伝達者として総理が行動したのでもないようです。違法です。

2011-05-07 22:38:02
夏野 剛 Takeshi Natsuno @tnatsu

僕は現実主義者なので、現時点で全廃は不可能だと思ってます。しかし、民間企業に任せていてはダメという意見に傾いています。事故があった場合の社会的コストがあまりに大きいので。RT @Takezo_Sucre: @tnatsu 今まで、何ら方針らしいモノが見えない中で、大きな転換…

2011-05-07 22:41:10
ryugo hayano @hayano

(参考出品) 東北電力 東京電力 中部電力 関西電力 H22のピーク電力及び過去最大ピーク電力と,発電設備の比較(他社受電を含まず) http://twitpic.com/4uko7c

2011-05-07 22:42:42
拡大
渡辺輝人 🇺🇦連帯 @nabeteru1Q78

@kobuta_ohbuta もっとも浜岡が「特に」危険かは分からないです。浜岡原発は差し止め訴訟もあり、危険性を追及する側が資料を掘り起こしてきた経過があります。他の原発より危険性が知られている側面はあると思います。未知なだけで他の原発も浜岡並みに危険な可能性はあるかと。

2011-05-07 22:58:35
渡辺輝人 🇺🇦連帯 @nabeteru1Q78

菅首相が浜岡原発の停止を要請したことを法治主義に反する、というようなことを言う人がいる。僕は弁護士だが、言ってることがよく分からない。首相が法律に書いてないことを企業に要請してはいけない、なんて話は初めて聞いた。

2011-05-07 23:29:15
渡辺輝人 🇺🇦連帯 @nabeteru1Q78

中部電力が安全性に自信を持ってれば「ご冗談を」で一蹴でしょう。実際は危険だし事故時の処理と賠償について政府をあてにしてる。RT @tenonaru 一政治家として、私企業に、公の場で口を挟んだだけ・・政治家としての責任は発生するが、法治主義のルールを逸脱したとまでは言えないと?

2011-05-07 23:44:44
渡辺輝人 🇺🇦連帯 @nabeteru1Q78

SPEEDIの計算結果が公表されなかったとか、東電が1年前の第一原発の事故を隠してたとか、原子力安全委員会が実は安全をチェックしてないとか、法治主義に反する事項は山ほどある。それらは全部すっ飛ばして、中部電力が管の政治圧力に耐えられないと「法治主義に反する」が飛び出すのは笑える。

2011-05-07 23:56:18
kinaki @kinaki_kyoto

いいね、このセリフ!。。みんなが協力をしあう生活をやることだと。。浜岡原発:停止要請「正しかったのではないか」スズキ会長 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/RiLERSa via @mainichijpnews

2011-05-07 21:05:06
前へ 1 ・・ 13 14 16 次へ