人工透析の中止を選択した患者が1週間後に死亡、医師の行為に賛否両論

透析って辛いだろうけど、腎臓が働かない患者が生き延びるためにはやらなきゃいけないんです。 ※過度の煽り、罵詈雑言禁止
19
リンク Yahoo!ニュース 透析中止の女性、死の前日に「撤回したいな」 SOSか、夫にスマホでメールも(毎日新聞) - Yahoo!ニュース 「とうたすかかか」。スマートフォンに残されたメールの平仮名7文字は、助けを求める - Yahoo!ニュース(毎日新聞) 18 users 1310
みずたま @rue_310

凄く難しい問題。どちらが悪いとは思えない。透析中止=死な訳で、死に至るまでの過酷な状況を理解した上での選択だったか?万が一気持ちが変わっても、その時の状態によっては透析再開が容易ではない事の説明があったのか?色々無念・・・ twitter.com/MomentsJapan/s…

2019-03-07 15:10:04
Twitter モーメント @MomentsJapan

東京都の公立福生病院で、人工透析治療の中止という選択肢が提示され、治療を中止した患者の女性が1週間後に死亡しました。毎日新聞(@mainichi)が報じています。 twitter.com/i/events/11034…

2019-03-07 07:44:51
はららん @hararan1326

医師が「死」の選択肢提示 透析中止、患者死亡 東京の公立病院 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190… これは難しい……。尊厳死方面がもう少し整備されないとなあ……。 このケースは何が怖いって、死を選択してから一週間の猶予があったことだよ。そりゃ揺らぐよ……

2019-03-07 15:11:18
🐔粒🐞 @tsubu_no_nakami

透析中止の件、透析が辛くて、透析をやめたら楽に死ねると思ってたのかもしれない。透析やめたら死ぬのわかってるんだから、透析やめるなら安楽死出来る制度作れば良いのではないかと思う。 難しいんだろうけど、、辛いなぁ

2019-03-07 15:15:06
高須克弥 @katsuyatakasu

たぶん透析を中止したら安楽死できると患者さんは勘違いしたのでしょう。 高須病院で透析している方々は生きていることに感謝しておられます。 透析中止は安楽死ではありません。 透析中止の女性、死の前日に「撤回したいな」 SOSか、夫にスマホでメールも - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190…

2019-03-07 08:16:28

医師の行為に対して否

sakamobi.com @sakamobi

透析治療をやめる意思確認書を提出した女性が死亡…死亡前日に透析中止を撤回したいと夫婦で申し出るも無視され死亡 sakamobi.com/news/tousekich… ネット界隈では「医師は悪くない」「患者の自業自得」って意見が多いけど、これの何が問題って患者本人が「撤回したい」と言ってるのに無視されたことやぞ。

2019-03-07 15:12:00
たらこんぶ💙💛 @tarakonbu_23

@mainichi ここで医師を擁護している人も多いですが、透析学会のガイドラインに反して患者を終末期と決めつけ、透析中止の判断を促すことはあまりに安易で独善的な行為だと思います。 しかも、その了承が専門チームの介入や、病院の倫理委員会も通さずに行われたなど、本当に恐ろしいことです。

2019-03-07 15:30:33
こーじー棺💉💉💉💉💉💉 @coziekan

自死未遂歴3回もある精神疾患患者に透析中止=死を選択させる異常な外科医。つか、なんで腎内医じゃなく外科医が?(シャントの治療やつくり直しは難しくないかと)。 医師から「透析中止」の選択肢 最後まで揺れた女性の胸中 “自己決定”と言えるのか mainichi.jp/articles/20190…

2019-03-07 15:41:54
公房 @kobo1234567

内容を読むともっとヤバいね。 >外科医は「正気な時の(治療中止という女性の)固い意思に重きを置いた」と説明。 患者は治療再開の意思表示をしたのに、医師が勝手に正気ではない意思と見なしたことになる。 医師が「死」の選択肢提示 透析中止、患者死亡 東京の公立病院 mainichi.jp/articles/20190…

2019-03-07 15:42:19
秋茄子 @nasusonomono

患者はが「透析中止を撤回する」と話したのに、医師はそれを「正気ではない」と判断し治療を再開しなかったって…こんなの安楽死でもない、大問題です 医師が「死」の選択肢提示 透析中止、患者死亡 東京の公立病院 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190…

2019-03-07 15:56:35

医師の行為に対して賛(擁護)

レバオン @continental_777

人工透析の中止で死亡した女のニュース…患者本人が同意書にOKして、説明責任もした医師が責められる理不尽さ。 患者側がおかしい話で、再度透析を受ける意志があるなら他の病院へ。 1週間もほったらかしの時点で末期だろうし受け入れる所も少ないだろう。 これに限らず安楽死制度を導入したら良い。

2019-03-07 15:25:41
かずっさ @Kazussa_in_WL

この医師はインフォームド・コンセント(説明と同意)をちゃんとしてるし、透析の中止は患者自身の意思だから医療過誤にも業務上過失致死にはならないでしょ 遺族側は「前日に撤回の意思を見せたから業務上過失致死傷罪だ」って言うだろうけど、死の前日に透析開始したところで未来は変わってないと思う

2019-03-07 15:38:20
黒松沙志@bngkはいいぞ @kkrrmmttssuu

正直、この手のニュースを聞く度に医者が気の毒になってしまう。無断で透析中止した訳でも強要した訳でもないのに。悲しいのは分かるが『生かすのが医者の仕事だろ。心変わりするかも知れないのに、なんで何度もしつこく説得してくれなかったんだ』って、完璧な八つ当たりでしょ。

2019-03-07 16:07:47
@dragonballzgks

病院側は悪くないような気が。 「承諾した理由ははっきりしない」 「透析治療の中止は『死ね』と言っている ようなものだ」 これ病院側のせいにして自分の罪悪感を減らそうとしてるようにしか見えない。 twitter.com/yahoonewstopic…

2019-03-07 15:39:34
Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics

【透析中止 死の前日に撤回訴え】 yahoo.jp/eTKrZJ6 公立福生病院で昨年、外科医が腎臓病患者の女性に人工透析治療をやめる選択肢を示し、透析治療中止を選んだ女性が1週間後に死亡。夫によると、死の前日に女性は「(透析中止を)撤回したいな」と生きる意欲。

2019-03-07 09:37:16
金剛石 @Golden_ratio_S

医師が「死」の選択肢提示 透析中止、患者死亡 東京の公立病院(毎日新聞) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190307-… この患者がバカだとは言わん。透析は確かに体の負担がかかるものだろうし、それに耐えかねたと思ってこの決断をしたんだろう。患者は透析の大切さを知らなかった。ただそれだけ

2019-03-07 10:44:49
金剛石 @Golden_ratio_S

透析ってのは書いてある通り、本来腎臓がするべき、血液中の老廃物や毒素を取り除く機能が働かなくなった時に人為的に行う医療行為。排尿による放出は1日に何回もするんだ。それが1週間できなくなると考えればいい。まだわからない?水を1週間飲まなかったらどうなるかと大体同じだ。 #透析中止

2019-03-07 11:04:25
金剛石 @Golden_ratio_S

1週間たまりにたまった毒素や老廃物は、体の中で残り続け、やがて人体のあちこちに機能障害を起こし、ついには機能不全で死に至る。その時に今更透析を行ったって正直手遅れ。医師はやらなかったんじゃない。すでに手の施しようがなかったんだ。だから苦痛を和らげることしかできなかった。 #透析中止

2019-03-07 11:04:25
金剛石 @Golden_ratio_S

これは医師の責任とはとてもいいがたい。自身の「生」に自信を持てない患者の優柔不断さが、自分の状態を手遅れにまで追い込んでしまったんだ。 #透析中止

2019-03-07 11:04:26
金剛石 @Golden_ratio_S

念のために言っておくと、うちの祖母も透析を受けていた(現在は故人)。 透析を受けていたら、その時から長くても10年くらいしか生きられない。 でもうちの祖母は最期までそれを受けた。それも、生き延びて、何かをしたい、見たいという「生」にこだわったが故だと思う。 #透析中止

2019-03-07 17:06:53

※透析開始からの余命には個人差があります

※追記 19/03/14 01:23

Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

記事で分かることは本当に少ないし、読ませる記事ほどストーリーありきなので気をつけなきゃね / “毎日新聞のミスリード:福生病院 透析中止の件について | Dr.Hisacchi:誰もがわかりやすく健康・予防・医療を理解する事ができるブログ” htn.to/4ku46rMbGPk

2019-03-14 00:02:21
リンク Dr.Hisacchi:誰もがわかりやすく健康・予防・医療を理解する事ができるブログ 『毎日新聞のミスリード:福生病院 透析中止の件について』 2019年3月7日、ネット上に次の記事が発信された。『医師が「死」の選択肢提示 透析中止、患者死亡 東京の公立病院』:毎日新聞そして、翌3月8日の毎日新聞では… 32 users 1746