国会パブリックビューイングの上西先生による解説に目からウロコ

統計問題 「ローテーション」とか「段差」とか
16
buu @buu34

素朴な疑問 東京都では抽出調査で、全数だと1400のところを500しかやってなかったんでしょ? で、その状態で、18年1月からローテーションサンプリングって、1/3入れ替えとかやってんでしょ? その場合、具体的に抽出の500はどの事業所を調べてたんだろー 新旧とりまぜて抽出??? アタマ悪くてスマン

2019-03-07 18:19:00
上西充子 @mu0283

@buu34 東京都で全調査すべきところを3分の1の抽出調査をこっそりやっていて2018年1月からこっそり復元していたのは、500人以上規模の話です。 で、30-499人規模については、これまで抽出調査で、サンプル入れ替え時は全数入れ替えだったのは、段差が大きいからという理由で2018年1月から部分入れ替えに。

2019-03-07 18:31:53
上西充子 @mu0283

@buu34 つまり、昨年112月に不正が判明したのは、500人規模のところ(全数調査をやるべきだったがやっていなかった)、官邸の政治介入が強く疑われているのは、30-499人規模のところです(全数入れ替えを部分入れ替えに切り替えて、遡及改訂なしに)。

2019-03-07 18:33:54
buu @buu34

@mu0283 うわー、有難うございます。こんなに毎日国会聞きながら、この基本のキが分かっておりませんでした。全部、500人規模のところの話だとばかり。

2019-03-07 18:51:51
上西充子 @mu0283

@buu34 いえいえ。なお、30-499人規模の全数入れ替えから部分入れ替えへの切り替えは、全国の話で、500人以上規模のこっそり抽出とこっそり復元は、東京都に限った話です(少なくとも判明している限りにおいて)。

2019-03-07 18:55:38
上西充子 @mu0283

@buu34 全数調査だと「段差」は生じないわけです。同じ対象をずっと追っているので、「変化」はあっても「段差」は生じない。 「段差」が生じるのは、標本調査(抽出調査)の対象が変わるとき(サンプル入れ替え時)です。 500人以上は本来は全数調査なので、その部分については本来段差が生じない。(続く)

2019-03-07 19:51:32
上西充子 @mu0283

@buu34 一方、30-499人規模は、標本調査(抽出調査)なので、サンプルを入れ替えて復元したときに「段差」が生じるわけです。 これまでは3年に1度程度、サンプルを全とっかえしていたわけです。そうすると、3年目ぐらいには、優良企業が残って体力のない企業は淘汰されていたので、賃金が上振れしていた。

2019-03-07 19:53:30
上西充子 @mu0283

@buu34 その3年経過後に、サンプルを全とっかえすると、体力のない企業もたくさん混ざった新サンプルで調査して復元するために、賃金水準は下振れするわけです。 で、「本来の実態はこっちだよね」ということで、過去にさかのぼって補正をかけていた。これが従来のやり方。で、安倍政権はそれが嫌だった。

2019-03-07 19:55:18
上西充子 @mu0283

@buu34 せっかく「賃金が伸びている!」という実績があったのに、過去にさかのぼって補正(遡及改訂)すると、その過去の実績がパーになってしまう。 なので、「段差が問題だ!」ということで、段差があまり出ないように、サンプルの全とっかえ方式から、部分入れ替え方式に変えさせた。

2019-03-07 19:56:39
上西充子 @mu0283

@buu34 部分入れ替え方式(ローテーション・サンプリング)に移行すると、サンプルの全とっかえの場合に比べて、「段差」がより小さくなるので、「ならば、過去にさかのぼっての補正もしなくていいよね」ということで、遡及改訂もやめた。

2019-03-07 19:58:36
上西充子 @mu0283

@buu34 で、遡及改訂をやめさせたかったというのが2015年3月と9月の官邸介入の一番のポイントだったんじゃないか、というのが私の説。 安倍首相は、段差が生じないほうがいい(部分入れ替えの方がいい)という話と、過去の数字が変わらないほうがいい(遡及改訂しないほうがいい)という話を

2019-03-07 20:00:27
上西充子 @mu0283

@buu34 両方言及しています。数字が変わるのが問題だ、というときに。

2019-03-07 20:04:36
上西充子 @mu0283

@buu34 「3年たってあとさかのぼって3年間修正するんでは毎月毎月の勤労統計というものはなんだったのかなというのは思いすらでてくる訳でございますし、上下のブレも大きくなってくる」という答弁のうち、前半は、遡及改訂はまずいでしょ、という話で、後半は、部分入れ替えの方がいいんじゃないの、という話

2019-03-07 20:06:14
buu @buu34

@mu0283 すみません、先生のお時間を、こんな基本的説明に費やさせてしまって。 私、根本的に500人以上と以下の企業の扱いを混同していました。 文字通り全企業は調査できないので、ある程度抽出して、それを毎回「全数」調査するか、さらに「抽出」調査するか、という2方式あるのかと勘違いしておりました。

2019-03-07 20:00:51
buu @buu34

@mu0283 文字通りの「全数」なら、段差はありませんよね😭

2019-03-07 20:01:50
上西充子 @mu0283

@buu34 はい。なのに500人以上規模のところでも「段差」が生じていて、これはおかしいだろう、ということで、東京都500人以上でこっそり抽出していたことがバレちゃったわけです。

2019-03-07 20:07:32
buu @buu34

えええ、ちょっと信じられないデス、 そこまでオバカなデータ出してバレてたんですか😱 これがいわゆる「隠す意図はなかった」😆 twitter.com/mu0283/status/…

2019-03-07 20:15:08
buu @buu34

@mu0283 クリアになって色々見直してきました。 日銀出向者のメールからの一連の川内質疑は、東京都の話にフォーカスしたものなのですね。 で、「こっそり復元」というのは、「3倍復元」と言われているものだけれど、全標本を復元しているわけではなく、一部をなす東京都の不正部分のみのことなのですね。

2019-03-07 20:05:41
上西充子 @mu0283

@buu34 そうです。「こっそり復元」(3倍復元)というのは、東京都500人以上規模の話です。 正式に標本調査(抽出調査)をしている30-499人規模については、その結果を全事業所の結果になるように従来から(正式に)復元処理しています。

2019-03-07 20:10:06
上西充子 @mu0283

@buu34 東京都500人以上規模については、従来、勝手に抽出に切り替えることだけして復元処理をしていなかったため、日本全体の状況をとらえる際に、東京都500人以上規模の3分の2の事業所が「ないもの」扱いされてしまっていたため、全体の賃金が本来より下振れしていたわけです。

2019-03-07 20:13:33
上西充子 @mu0283

@buu34 それを、これまでそんな不正なことをやっていたのを黙っていて、さらに黙って東京都500人以上規模についてこっそり三倍復元したもんだから、賃金水準が急に高くなって、前年比も高くなって、これはおかしい、ということになって昨年12月から不正な抽出と不正な復元が明らかになっていったのです。

2019-03-07 20:15:28
上西充子 @mu0283

@buu34 そしてその統計不正を追及していく中で、2018年1月分からの統計手法の変更に、官邸の不当な介入があったよね、という別の話が明るみにできているわけです。 阿部座長へのメールとか、官邸の不当介入とかは、その後者の方の話です。

2019-03-07 20:17:07
上西充子 @mu0283

@buu34 いろいろ複雑なので、話に追い付いていくの、大変ですよね。 私も正直、理解が追い付いていないところがあります。 また、国会審議もなかなか追えない状況になっています。 なので、buuさんが国会審議状況をツイートくださっていて、ありがたいです。 buuさんの理解の一助となれば幸いです。

2019-03-07 20:19:28
buu @buu34

@mu0283 一助どころか、天地がひっくり返りました、有難うございました。 今日まで、ズレたツッコミも沢山あったんじゃないかと(「抽出分の全数」というズレた理解が妙に機能して、ここまで来れたのかも?って気も) で、「こっそり復元」だって、官邸の意向と無関係とは限りませんよね?

2019-03-07 20:25:36
上西充子 @mu0283

@buu34 はい。そのあたりのこと、今、国会でやってますよね。復元するのが本来だからと急に真面目になったようなことを答弁されているけれど、なんとか賃金水準をあげようとしていろいろ統計手法を変えた、そのタイミングでこっそり復元することによって、これも賃金水準を挙げることに寄与したわけで、

2019-03-07 20:30:29