「外食して金を払ってんのになんで『ご馳走さま』を言うのか」に対する最適解「お前と違って育ちがいいから」説

育ちは金で買えないから
95
男爵・ド・マクドナルド卿 @M0x9LP86a4TtunO

「なんで外食してこっちがお金払ってるのに『ご馳走さま』言うの?」に対する最適解は「お前と違って育ちがいいから」でいい気がする。

2019-03-09 13:16:06

由来について

輝ーHIKARUー @flandre_0495016

@M0x9LP86a4TtunO 「いただきます」「ご馳走様」を言う理由として食材(命)をいただく事に対して感謝の意を込めて使うので、作った人がどうのって理由の人はその命をいただく事に対して何の感謝もないって事なんだろうね 「金払ってる」っていう人もいるけど豚に真珠、猫に小判って言葉を送りたい 言うて馬の耳に念仏か

2019-03-09 20:09:08
belushi@新歓よ永遠に! @belushi1954

@M0x9LP86a4TtunO ご馳走とは、漢字の通りあちこち駆け回って食材を集める行為を言います。作った方へのお礼の言葉です。

2019-03-09 22:08:59
輝ーHIKARUー @flandre_0495016

@4th_F1LE_ROOK ご馳走様の由来に関しては知ってるつもりです ただ字数制限の為その点はあえて省いてあの文章になりました 馳走どうのっていうのであれば今の現代社会において、おかずの一品作るのにどれだけの人が関わってるかって考えたら「ご馳走様」の一言くらい言っても良いものだと思いますよ

2019-03-09 23:15:26
青列車@leTrainBlue @EF61501

@M0x9LP86a4TtunO 単純に[命]を頂くことへの感謝、食材を手配してくれた人、調理してくれた人への謝意、故に[いただきます][ご馳走様]と解釈していましたが間違っていたのでしょうか?

2019-03-09 23:51:33
うさうさ🐰 @usausa5

@EF61501 @M0x9LP86a4TtunO その考えで間違っていません。 私も同じ意味で「いただきます」「ごちそう様でした」を言っています。 お金を払う払わないの問題ではないと思います。

2019-03-09 23:58:53

心の声でもよい

@hiroto4274

@M0x9LP86a4TtunO 退店の時にご馳走さまって言うと店員の人が笑顔になってくれるからやで

2019-03-10 00:11:51
うさうさ🐰 @usausa5

@ankokugyuu @EF61501 @M0x9LP86a4TtunO そうですよね、外食するたび無言で食べて無言で出て行く人が本当に多くてびっくりします。 いったい、どうなってんでしょうねぇ…

2019-03-10 00:15:02
みすず* @iyyy_ganba

@M0x9LP86a4TtunO ご馳走様を言う理由はわかってても、あがり症で恥ずかしがり屋で声が小さい私はうまく言えないので、小さく笑顔で会釈します。それでも「ご馳走様を言葉に出さないから感謝持ってないんだね!」と思われる方もいるようで、悲しいです。心の声までなかったことにされるんでしょうか。

2019-03-10 01:20:11
keisuke @keisuke98064471

@yyyy_ganba 私は職場では声には出しませんが合掌して心の中で『いただきます』食べ終わったら再び合掌して心の中で『ご馳走さまでした』してます。 社員食堂なので食器を返す際は改めて作ってくれた人に声に出して『ご馳走さまでした』してます。

2019-03-10 01:46:43
ゆう @yuu_touhou

@usausa5 外食で一人の時は独り言になっちゃうので一応心の中で言います。相手に伝わらなかったら意味無いかもしれませんが感謝の意は忘れないように。

2019-03-10 01:31:26
うさうさ🐰 @usausa5

@aoriica_degeso 確かに、私もひとりの時は小声で「いただきます」を言ってますね。 独り言になっちゃいますもんね。笑 あとはお会計のときに必ずレジの方に「ごちそうさまでした」と「美味しかったです」は伝えてます。

2019-03-10 07:38:51

挨拶は大事なコミュニケーション

おはぎ@どえむ会長 @croqutte

@flandre_0495016 僕もその意見に同意です。例えルーツが違ったとしても、食材に対しての感謝は大事ですね(^^)

2019-03-10 01:41:28
輝ーHIKARUー @flandre_0495016

@croqutte 海外の場合は感謝の祈りを捧げてから食べる風習があるけど、日本ではいちいち祈らずとも「いただきます」「ご馳走様」の一言だけで済む便利な言葉があるんだからそれくらい言っても良くないか?って思うんですよね それすらも「お金払ってるし」の一言で済ますのは何か勿体無いなって思います

2019-03-10 01:57:44
おはぎ@どえむ会長 @croqutte

@flandre_0495016 すごく分かります! 挨拶ってのはかなり大事だと思います。 お金払えば神様とかそういう考えの方が世の中腐るほど居るので、控えめに言って食事摂取して欲しくないです。

2019-03-10 02:02:44
輝ーHIKARUー @flandre_0495016

@croqutte 客側の立場で「お客様は神様」って言ってる自己中人間は、言っていいのは店側で決して客側じゃない事を早急に解すべきだと思うんですよね

2019-03-10 02:24:54
おはぎ@どえむ会長 @croqutte

@flandre_0495016 それは本当に思います! この先もああいう人は居なくならないんでしょうね(´・ω・`) 店側の苦労を考えると辛くなります

2019-03-10 14:31:03
@hiroto4274

@M0x9LP86a4TtunO 退店の時にご馳走さまって言うと店員の人が笑顔になってくれるからやで

2019-03-10 00:11:51
bohauta_pi @bohauta_pi

@hiroto4274 @M0x9LP86a4TtunO 普通に互いに気持ちよくなるコミュニケーションだわなw

2019-03-10 01:53:53