#種コン2019 #SOMESAT まとめ 3/7

0
前へ 1 ・・ 5 6
よしひさ @n_yosihisa

屋外でネギ降るときの視認性を!とかやっていたらホテルでデバッグしているときがクソやかましい💢 pic.twitter.com/L8xdQ5RFZP

2019-03-07 22:56:16
イシダP @twit_chu

うおー諸々の対応に区切りがついた気がするからケムリクサ見るか!

2019-03-07 23:05:58
よしひさ @n_yosihisa

コマンドをアップリンクすることにより姿勢の記録を開始したりLEDの色を変化させることができます。 基板はミッション・電源・OBC・姿勢・通信に分かれており、電験以外の基板はどれかが死んでも正常に動作が続くようになっています。 #SOMESAT #種コン2019 pic.twitter.com/Lh4dngOujQ

2019-03-07 23:07:15
イシダP @twit_chu

#ケムリクサ Episode.9見るよー(プライム会員無料) amzn.to/2FBBimV

2019-03-07 23:09:31
よしひさ @n_yosihisa

平山先生に姿勢のは能代でやったやつかい?と聞かれたけど基本的にその通りです。 流石に4機も新規設計は無理なんじゃーー ハードは水ロケのを流用して、ソフトは種コン用に改良・機能追加している。 #SOMESAT #種コン2019 pic.twitter.com/y99ZncHO9p

2019-03-07 23:10:18
拡大
よしひさ @n_yosihisa

あと、九工大のわかばとぱんじゃんの減速装置の評価はこのシステム使って計測しました。 種コンにはあまり関係ないけど、大島用の落下分散のシミュレーションにわりと役に立っているらしい。

2019-03-07 23:12:08
よしひさ @n_yosihisa

にしてもプログラムの構造をうまく作っているから前日のデバッグが楽だなー ヘッダーファイルちょこっといじる程度でほぼ全てのチェックとパラメータの更新が終わってしまう

2019-03-07 23:14:14
よしひさ @n_yosihisa

作っているときは何も感じていなかったけど、作ったものを自慢する段階になって「結構高度なもの作ってるじゃんwww 俺すごくねwww」となっている。

2019-03-07 23:17:14
イシダP @twit_chu

ぎゃー水棲昆虫みたいなのこわい! #ケムリクサ

2019-03-07 23:17:44
よしひさ @n_yosihisa

レビューと試験繰り返して、繰り返した部分は動くのが当たり前の状況になっているからそうなるんだろうけど、全てにおいてその状況に持っていくのは難しいよなー 落下試験が仕様変更後は2回程度しかできていなくて、横風を想定した実験は全くしていないのでそこがすごい心配

2019-03-07 23:19:04
イシダP @twit_chu

バールのようなものもってるの来た #ケムリクサ

2019-03-07 23:22:23
よしひさ @n_yosihisa

@Niwa_t0r1 GPIOで1bit通信だったりUARTだったりI2Cだったり データ量と重要度に応じて使い分けている

2019-03-07 23:24:18
よしひさ @n_yosihisa

方向性も何も衛星でもロケットでも冗長系を組んで信頼性を上げるとなると結局その手段に落ち着くので

2019-03-07 23:25:16
よしひさ @n_yosihisa

全てをラズパイ1つに任せるとかいうのはいろいろと怖すぎる。 各コンポーネント単体で異常検知とフェイルセーフができるようになっていると良い。

2019-03-07 23:26:38
よしひさ @n_yosihisa

OBCからの指令が一定時間来なかったら異常とみなしてそのマイコンが担当しているシステムを正常に止めるという処理は某ロケットでもやっているっぽい?

2019-03-07 23:28:01
イシダP @twit_chu

りょくちゃん絶対大人気だわ #ケムリクサ

2019-03-07 23:28:19
よしひさ @n_yosihisa

@Niwa_t0r1 荷物に余裕があったら大島にも持っていくので とはいえそんな大したことはやっていなかったり(やれていなかったり)

2019-03-07 23:29:10
よしひさ @n_yosihisa

全てをCANに依存するってどこかで見たことあるような… >RT

2019-03-07 23:33:53
イシダP @twit_chu

#ケムリクサ Episode.9おわり。ううーん、一旦整理しないともうわからなくなってきたぞ

2019-03-07 23:37:41
よしひさ @n_yosihisa

種コンで気づいたSurface Goの利点 ・ファンレス仕様であるため、砂嵐の中使っても比較的問題が起きにくい

2019-03-07 23:39:13
よしひさ @n_yosihisa

えだまめSはオープンソースなのですよ wikiが間に合ってなくてすまん github.com/yosihisa/Edama…

2019-03-07 23:47:16
よしひさ @n_yosihisa

どんな色のカラーコーンでもカラーコーンとして認識できるような学習をさせて、任意のカラーコーンに体当たりできる機体誰か作って

2019-03-07 23:48:33
前へ 1 ・・ 5 6