昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

なにわ筋線事業計画に係る都市計画説明会

7
ロイロット博士 @Dr_Roylott

なにわ筋線の現計画は意外と途中駅数が少なくて、阪神福島/JR新福島との乗換駅もなくなったからJR東西線から乗換しようとするとかなり不便なんだな。中之島駅が生きてるから京阪からの乗換はまあ便利だけど。

2019-03-12 12:46:11
彩葉 @iloha_train

@dk_kawachi_jp ど、どうもなにわ筋線が「上」を乗り越す的な縦断面が加筆されてて、戦慄しております…。

2019-03-12 12:47:39
京の大阪人@NoMaskNoVaxWelcomeUBI @exodusOSKtoKYT

そうか、国道25号線を越えてから地下に潜り始めるのか。 私はてっきり新今宮から(現行高架を潰し、かつ現行難波駅への分岐もなく)すぐ下り始め、25号線をギリギリ地下でかわすものかと考えていた。 今宮戎駅手前で分岐となると、南海線は現行なんば駅行となにわ筋線方面行に分かれ得ると。 twitter.com/iloha_train/st…

2019-03-13 01:12:25
彩葉 @iloha_train

みっけ。…なんだ、ネット上では要約書だけか…まぁこれでも十分だけど。 縦断面が新情報。予想はしていたけど、南海新難波駅がとてつもなく深い!深すぎる! city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/kan… city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/cms… pic.twitter.com/9WI37zIrya

2018-02-21 19:49:57
あべのっち @abenotti_gold

なにわ筋線、Zeppと木津市場の辺りで地上に出てくるんですな🚇

2019-03-13 07:12:57
katamachi とれいん工房 @katamachi

なにわ筋線の都市計画素案の詳報。中之島駅は上下2層構造。4月9日に意見聴取会、2019年度内の都市計画決定。梅田まで「JR線で44分、南海線で45分」って、従前の「30分台」って話より遅くなってないか?特に南海 / “日刊建設工業新聞 » 大阪市/なにわ筋線の都市計画素案…” htn.to/msxasxF5e9W

2019-03-13 09:04:03
インド鷹之介🍖【TAMU FC 会員番号:子(ねぇ)の一三六五番】 @takanosuke_0706

@iloha_train @onZUzZpbyMmKEeO @hitonyan 地下道でなら既に大阪メトロ御堂筋線なんば駅の脇を通る形で繋がってますが、南海の線路を延長するとなると高島屋やスイスホテルの入ってるビルをぶち抜いて更に御堂筋の上を走らせるか………🤔

2019-03-13 03:43:21
パナマ某 @panamabou

@takanosuke_0706 @iloha_train @onZUzZpbyMmKEeO @hitonyan 南海新難波(仮称)の建設位置って、どう見ても大阪市バス難波BTの直下ですぜ

2019-03-13 23:30:55
82式後藤 @type82gotoh

なにわ筋線はバイパス路線を兼ねているのもあるのと、現行計画での駅も、けっこう難易度が高そうな場所があるようなので、駅数が減ったのは速達性の確保と建設費の圧縮が大きな目的じゃないかしらね。

2019-03-13 13:34:40
82式後藤 @type82gotoh

阪急梅田駅から北梅田駅に乗り換えってなると、けっこうな距離にはなるけど、その前に阪急はなにわ筋連絡線が具体的計画として持ち上がってるし、だとすれば中津で乗り換えるよりもなにわ筋連絡線使って十三乗換案内した方が得策だよね、という。

2019-03-13 14:06:42
れいろく @06reiroku

なにわ筋線の南海ルート、やっぱりえらく無茶するんやな。

2019-03-13 14:07:00
82式後藤 @type82gotoh

なにわ筋線自体が、都市の新たな地下鉄線というよりかは、JR・民鉄・地下鉄含めた既存路線のバイパス線としての性格が最初から盛り込まれていたはずなので、駅を絞るというのは自然な選択じゃないかなと。

2019-03-13 14:11:31
82式後藤 @type82gotoh

南海もそうだけど、なにわ筋線は西大橋付近から道路の下じゃないところを通るので、高層建築の基礎も考慮しないといけないのよね。(建物によってはかなり深いところまで基礎が撃ち込んであるだろうし)

2019-03-13 14:14:26
@ghut5t

ほどなく浮かび上がる不気味なシルエットはなにわ筋線の開業とそれに伴う京阪中之島線との乗り換えが便利になった福島駅、京阪モール中之島が24時間営業の巨大商業施設となり福島から中之島界隈が発展し快急以下が全て停車するようになった 勾配を駆け上がり野田から地上に出る

2019-03-13 15:42:23
Harunoyume @Harunoyume2

@katamachi なにわ筋線って、JR東西線の鉄道施設を建設し保有している「関西高速鉄道」が整備主体になったんですね。知りませんでした。 kr-railway.co.jp/corporate.html なにわ筋線は関西高速鉄道が整備主体に。JR東西線と一括運営 tabiris.com/archives/naniw…

2019-03-13 18:18:26
集究さん【公式】 SNS集客への同伴者 なんでも相談できる社外広報代行 @syukyusun

南海新難波駅はなんば楽座西側 阪神高速高架下にほぼ確定 なにわ筋線の全貌が見えてきた件 syukyu3.net/archives/2607

2019-03-13 19:24:47
pheupheu @Sophiazoe15571

なにわ筋線の都市計画素案説明会に行ってみた。木津卸売市場南東で東西往来ができなくなるらしい。歩行者救済策は何らか講じる予定とのことだが、大丈夫かな…。 pic.twitter.com/x5EsoEauX1

2019-03-13 20:55:20
拡大
pheupheu @Sophiazoe15571

にしても縦断図からすると南海本線上りとなにわ筋線下りはどうやら立体交差っぽく、後者はその後新今宮まで距離がないせいなのか新今宮でも更に上にホームができるようにも読み取れる。南海本線下りもそこに合流する形になれば高野線との平面乗り換えで楽になるんだけどなあ…

2019-03-13 22:00:09
𝐦𝐢𝐳𝐮𝐬𝐡𝐢𝐦𝐚𝐱 @mzsmx

日刊建設工業新聞 » 大阪市/なにわ筋線の都市計画素案作成/4月9日に意見聴取会、19年度に都計決定へ decn.co.jp/?p=106088

2019-03-14 00:03:09