#デジタルアーカイブ学会 第3回研究大会 @京都・2019/3/15-16

8
前へ 1 ・・ 16 17 次へ
egamiday @egamiday

#デジタルアーカイブ学会 第3回研究大会 @京都・2019/3/15-16」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1328858

2019-03-16 18:35:57
egamiday @egamiday

デジタルアーカイブ学会がアーカイブサミット化することでアーカイブサミットは発展的解消したんだなという印象

2019-03-16 18:38:11
FUKUSIMA,Yukihiro @archivist_kyoto

最後のまとめ力は何か。あれはかなわないなあ… #デジタルアーカイブ学会

2019-03-16 18:44:55
永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

#デジタルアーカイブ学会 第3回研究大会 @京都・2019/3/15-16 - Togetter togetter.com/li/1328858 おお、実況めっちゃ詳しい…

2019-03-16 19:16:23
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

#デジタルアーカイブ学会 みなさまお疲れさまでした。庭田さんの「記憶の解凍」。十代の考える「アーカイブの継承」を,生のままでみなさんにぶつけられて,良かった。貴重な機会をありがとうございました。 pic.twitter.com/Ss8uViO2p1

2019-03-16 20:04:42
拡大
谷合佳代子@エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館) @ginyuryojin

@kaijyu1959 すごくよかったですよ、一生懸命さがキラキラしていました。ただし、「一発の原爆によって日常がすべて消え去った」というストーリーの危うさは感じました。だって、そのとき日本は侵略戦争をしていたわけで、「平和な日常」なんてそもそも存在していなかったんだもの。 #デジタルアーカイブ学会

2019-03-16 20:22:37
谷合佳代子@エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館) @ginyuryojin

@hwtnv @kaijyu1959 そうなんですね。途中で退席したこともあって、よくわかってなかったです。捕捉していただき、ありがとうございます。

2019-03-16 20:35:11
谷合佳代子@エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館) @ginyuryojin

@hwtnv @kaijyu1959 やはり「たった一発の原爆が奪った日常」というフレーズに引っ掛かりを感じます。アジアから見れば「侵略者の日常」であったわけで、日本人は被害者でも加害者でもあった、その両義性を生きざるを得なかったわけで、そこが戦争の残虐さだと思います。広島で被爆した数万人の朝鮮人の存在を忘れたくない

2019-03-16 20:59:49
谷合佳代子@エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館) @ginyuryojin

@hwtnv @kaijyu1959 もちろんこのプロジェクトを貶価するつもりの発言ではありません。広島を語るときの視座はいくつもあると思う、ということを言いたかっただけで、言わずもがなのこと、失礼いたしました。

2019-03-16 21:01:46
Toshiyasu Oba @tsysoba

実践や理論や政策・制度の話が渾然としているのがこの領域の面白さかと。次回こそは行けるかなあ。 / “#デジタルアーカイブ学会 第3回研究大会 @京都・2019/3/15-16 - Togetter” htn.to/zd5NGN

2019-03-16 21:23:44
E-SAKUGA 原画を動かせるアニメ原画資料集 @ESAKUGA

京都大学で行われていた #デジタルアーカイブ学会 に呼ばれまして、E-SAKUGAの説明と、今後京都で行なっていきたいアーカイブ利活用への取り組みなどを話す機会をもらいました。 学会員の皆様にはアーカイブ利活用例としてぜひE-SAKUGAを買ってもらいたいものですw

2019-03-16 21:33:20
egamiday @egamiday

ところで、会場校・京大の図書館からはイマノ以外に誰もこなかったのか問題 #デジタルアーカイブ学会

2019-03-16 21:37:05
日本図書館研究会 @nal_tweet

.@egamiday さんの「#デジタルアーカイブ学会 第3回研究大会 @京都・2019/3/15-16」togetter.com/li/1328858 をお気に入りにしました。

2019-03-16 21:40:03
E-SAKUGA 原画を動かせるアニメ原画資料集 @ESAKUGA

#デジタルアーカイブ学会 で言い忘れましたが、あのディズニーも2015年にiPad用アーカイブアプリ(100名の制作スタッフでアプリ制作予算1000万、究極のアニメアーカイブアプリ)の配信を停止しています。電子書籍選択理由の補足に話して鼻の穴膨らませるつもりだったのに…

2019-03-16 21:59:30
E-SAKUGA 原画を動かせるアニメ原画資料集 @ESAKUGA

#デジタルアーカイブ学会 で話していた今後の希望が、さっそく実際に動き出しそうな予感!ほんと呼んでもらってよかったです。これは奇跡的な展開です。有名じゃなくても大きな組織の後ろ盾になくても、作って言い続けることは大事だなぁ、と

2019-03-16 22:04:44
仏教芸術学会 @butsugei

文化財のデジタル化、保存活用で議論 京都でアーカイブ学会 kyoto-np.co.jp/top/article/20…

2019-03-16 22:06:43
HisammitzuMizushimat @sammyhm

大体デジタルアーカイブ学会@京大に、神戸映画資料館で地域映像アーカイブの研究会をぶつけるということが無茶な話で、関係者の方々には多大なるご迷惑をお掛けしたが、それを往復し「お役目?を果たした」ことで、まさにこの分野がパラレルワールド的状況ということを、身をもって示したって感じ。

2019-03-16 22:09:21
shosira / Shoji Ohashi @shosira

P02の「デジタルアーカイブをデザインする」に寄せられた感想やお悩み(主に青)と、発表者からのクイックアンサー(赤)全体像をシェアしておきます #デジタルアーカイブ学会 pic.twitter.com/6gYUYqvZcX

2019-03-16 22:23:32
拡大
shosira / Shoji Ohashi @shosira

このポスターについて。そういうサービスを提供しているんですか?というご質問が多かったのですが、人間中心設計(HCD)プロセスは業者に任せるものではなく「自ら実践するもの」です。HCDとはユーザーと主体的に関わるという意思の表れなのです。 #デジタルアーカイブ学会

2019-03-16 22:39:22
大向一輝 @i2k

#デジタルアーカイブ学会 は人工知能学会全国大会みたいな雰囲気でとてもよかった。しかし両方出てる人はほとんどいないのでこのニュアンスが伝わらない…。

2019-03-16 22:48:58
trotwood @blues_lab

デジタルアーカイブ学会第3回研究大会の詳細なまとめ。榎本千賀子さんも金山町の「村の肖像」プロジェクトに関する報告で登壇されておられますね。 twitter.com/egamiday/statu…

2019-03-16 22:49:27
Wataru Ohnishi @wohnishi

つまり、デジタルアーカイブ学会とは“ストック風のユーザ体験を提供するネットサービスの一種”に関心を持つ、背景や出自の異なる多様な人々が、己の燃料を得るために集う場所と言えよう。

2019-03-16 23:10:19
HisammitzuMizushimat @sammyhm

とはいえ学会発表の中には、他の隣接領域との関係の中で「デジタルアーカイブ」の役割を積極的に見出そうとする取り組みや、神戸研究会の方では「映像」に閉じた思考を破りかつ新たなその環境を考える意味での「デジタル」の位置取りの議論が行われたことに感銘を受けた。

2019-03-16 23:15:05
前へ 1 ・・ 16 17 次へ