昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

裏古楽の楽しみ -2019年03月20日 -17世紀から18世紀までのロシアの音楽(3)

1
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
海外テレビドラマ、クラシック音楽 @nekoronbo39

@princeofscot @confuse06896025 そんな、感じですね・・・・・・モーちゃんも、活動してるし おはよう御座います。 #古楽の楽しみ 影の声・・・・・(もう、古楽から逸脱してるやん)

2019-03-20 06:21:46
崎田幸一 @jikou9

おはようございます(^^)/。ロシアの古楽は、聖教の聖歌以外まだロシア特有の分厚い響きは出ていませんが、ロマノフ朝の宮廷の優雅な雰囲気が想像出来て、ロシアンティーでも飲みたくなって来ますね(^^)/。帝政ロシアの首都だったザンクトペテルスブルクは昔の雰囲気を残しているとか。#古楽の楽しみ

2019-03-20 06:21:57
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

パイジェッロ「協奏曲 第2番 ヘ長調」 (ピアノ)マリアクララ・モネッティ (合奏)イギリス室内管弦楽団 (指揮とバイオりン)ステファニー・ゴンレイ(りンはママw) メイン中のメイン、21分弱! #古楽の楽しみ

2019-03-20 06:22:03
むぎすけ @mugisuke005

#古楽の楽しみ は17〜18世紀のロシアの音楽。エカテリーナ2世の時代に活躍したイタリア人音楽家の作品を中心に。wikipedia によるとパイジエッロさんは南イタリアのご出身。この太陽いっぱいの明るさ、ロシアの宮廷の人たちにどのように響いたのだろう。 咲き始めた雪柳(ゆきやなぎ)。蕾が星のよう。 pic.twitter.com/bb4zPEVTKe

2019-03-20 06:23:14
拡大
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

ピアノって、、、 もうコテンハーであることを隠せなくなり、開き直られたようですw まあでも、単に「協奏曲」となっているから、単純にコテンハーとも呼べないか。 #古楽の楽しみ

2019-03-20 06:23:34
序盤にがぶり寄り 困るうっちゃりーに @taqajyuk

この頃のロシア宮廷音楽は鹿鳴館みたいなものだったのだろうなあと妄想中。 #古楽の楽しみ

2019-03-20 06:23:38
崎田幸一 @jikou9

古楽ではありませんが、ムラヴィンスキー指揮レニングラード・フィルのモーツァルトはなかなか面白いです(^^)/。#古楽の楽しみ

2019-03-20 06:23:47
クラウス @klaus_ermine

「協奏曲 第2番 ヘ長調」パイジェッロ:作曲 鍵盤を弾く皇太子妃の握力などに合わせて作曲された。 #古楽の楽しみ

2019-03-20 06:24:04
崎田幸一 @jikou9

それにしても、ソ連とかチェコスロヴァキアとか、旧いものはぶっ壊せ(*`Д´)ノ!!!とかいう共産主義の国の方が伝統的な建築や街並みを保存していたとは、賢いですが不思議ですね(^^;。#古楽の楽しみ

2019-03-20 06:25:52
椎竹 @confuse06896025

@nekoronbo39 @princeofscot 阪神さん、おはようございます (*´ω`)ノ🐯✨ バロックとコテンハーの線引き:はは、ははは… (<滝汗) #古楽の楽しみ

2019-03-20 06:26:22
ルッティ @Mimo_Scarlatti

あ、これモダンピアノじゃないか…フォルテピアノの音がするものとばっかり思ってたので逆に新鮮(?)オケもモダンなんですかね。っぽいよね? 礒山さんがいなくなってからモダンピアノがかかる機会が少なくなった気が。それともあまり自分が聞いてないだけかしら。 #古楽の楽しみ

2019-03-20 06:26:23
minako @minakonyanko

#古楽の楽しみ 昔のロシアのコンポーザーさんは、もーちゃんで勉強したのかなあ?と妄想…(*^^*)

2019-03-20 06:28:08
NHK番組bot(仙台) @nhkprg_sendai

【2019/3/20 6:33現在放送中!】 【FM】古楽の楽しみ ▽17世紀から18世紀までのロシアの音楽(3)

2019-03-20 06:30:03
きくを @kikuweaux

ママ管弦楽団も謎だけど、果して本当に四重奏だったのかも謎。 #古楽の楽しみ

2019-03-20 06:30:10
日東蓄音器株式会社@ディタレント @nitto080

#古楽の楽しみ たしかクレメンティとモーツァルトがパーヴェル大公とヨーゼフ二世の御前でピアノを弾いたのをフッと思い出した。

2019-03-20 06:30:17
camerakebab @camerakebab

本日も起きたら先ずは「古楽の楽しみ」で始まる朝。もう生活パターンの一部となっているかも。 ちょっと前はまだ真っ暗な中、グレゴリオ聖歌のような凛とした曲が鳴っていた。今日は既に明るい太陽の元、典雅な合奏曲…。 もう春分なのだな…と季節の移ろいを感じることが出来る番組でもあるのだ。

2019-03-20 06:30:36
鈴木國俊 @happyangelkuni

NHK-FM 古楽の楽しみ ▽17世紀から18世紀までのロシアの音楽(3) を聴いています nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm nhk.jp/P1911

2019-03-20 06:30:42
yumiko @matsugaoka51

パイジェッロ「協奏曲 第2番 ヘ長調」 「パイジェッロの鍵盤楽器のために書かれた協奏曲。エカテリーナ2世の息子で皇太子のパーヴェル1世の妃マリア・フョードロヴナのために書かれた」と加藤先生。 #古楽の楽しみ

2019-03-20 06:31:37
yumiko @matsugaoka51

「皇太子妃の手の大きさや握力に合わせて作曲され、ソリストとしての見せ場は抑え目だが、爽やかで聴き応えがある」と加藤先生。#古楽の楽しみ

2019-03-20 06:31:37
yumiko @matsugaoka51

パイジェッロ「協奏曲 第2番 ヘ長調」 これはまた何と優雅な…ピアノ・ソロを弾く嫁の晴れ晴れしい姿を、女帝エカテリーナ2世もご覧になったのだろうか。作曲者パイジェッロはどんな思いで見つめていたのか…玉を転がすような心地よいピアノの美しい調べに妄想が…爽やかだなあ(´ω`*) #古楽の楽しみ

2019-03-20 06:31:37
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

加藤先生の説明によれば、これは鍵盤楽器用の曲で、エカテリーナ女帝の息子である皇太子パーヴェルの妃(マリア・フョードロヴナ?)のために書かれ、皇太子妃の手の大きさにも配慮した曲になっている由。皇太子妃の技倆も当然考慮? とはいえ、作品そのものは素晴らしい出来と。 #古楽の楽しみ

2019-03-20 06:33:46
🍩翠🌱(Midori♪) @Bon_Band_Midori

ボーっと聴いてるとモーツァルト的なアレ #古楽の楽しみ

2019-03-20 06:34:59
duckhouse_jp @duckhouse_jp

協奏曲第2番のピアノの旋律は美しいですね。エカテリーナ女帝が君臨した時代に想いを馳せながら聴いてます。 #古楽の楽しみ

2019-03-20 06:37:08
yumiko @matsugaoka51

パイジェッロ「協奏曲 第2番 ヘ長調」のソロを弾いたという エカテリーナ2世の息子で皇太子のパーヴェル1世の妃マリア・フョードロヴナ(1759-1828) #古楽の楽しみ pic.twitter.com/JmKm8Lbvjd

2019-03-20 06:37:41
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ