【子ども科学電話相談 190321】ケガをしたときお風呂に入るとなんで沁みるの?

動物:小菅正夫先生 心と体:篠原菊紀先生 司会:石山智恵キャスター
84
前へ 1 ・・ 8 9 次へ
まんぼううちこ @uchicouwo

小菅せんせも「本になってないこと」を公表しちゃう。ラクダ1ヶ月も水飲まんでもええん? #子ども科学電話相談

2019-03-21 11:29:25
さとひ/渡辺裕子(仕事の時はこちら) @satohi11

「らくだの第一胃に、バクテリアを助けるための小部屋があった!」 小菅先生の大発見! #子ども科学電話相談

2019-03-21 11:28:18
チャム @cham1008

2センチ角くらいの何層にもなった液の入ったバクテリア避難のための部屋がラクダの第一胃がある…… #子ども科学電話相談

2019-03-21 11:29:35
🥁rena🏀CRAZY💚⚾️1karat💙 @rena_Fs_LH

ラクダは水飲まずに1ヶ月生きていられる。4胃の動物の1胃にいるバクテリアが水がないと生きられないはずなのになぜ?→ いざと言う時バクテリアを助ける小部屋が1胃の壁にある。そこに水分が溜まっててバクテリアが次に水を得られるまでそこに逃げる。 #子ども科学電話相談

2019-03-21 11:30:27
ビスカリオン @Viscarion1

ラクダは1ヶ月水分取らなくてもいいって話、濃くて良いですね。 #子ども科学電話相談

2019-03-21 11:28:03
青二才 @blue_2_old

こんなに先生の面白い話たくさん聞いた後の最後の感想が「放送局が広かった」ってwwwwww #子ども科学電話相談

2019-03-21 11:29:50
ちぇるしぃ @old_chelsea

番組の感想よりも放送局の感想なおともだち。「エレベーターが多すぎる」って面白いなぁ(笑)。 #子ども科学電話相談

2019-03-21 11:29:38
ojaly 😎 @ojalix

急にNHKの社屋に対するダメ出しをするはくくん。 #子ども科学電話相談

2019-03-21 11:29:12
巴彰ちゃん @ofu_jiji

はくくんwww感想そこなのかwwというところが大物感 #子ども科学電話相談

2019-03-21 11:29:42
茄子紺🍆回遊中 @namullyne

はく君細部までよく見る子だなあ。だったお陰で聴いてる人もNHK内部の雰囲気も分かった #子ども科学電話相談

2019-03-21 11:30:24

なぜ寝ているときに夢を見るんですか

sese @sese_0501

篠原せんせい「目を開けても思い浮かべるけど目を瞑るとよけいに映像化できるよね」 #子ども科学電話相談

2019-03-21 11:35:59
sese @sese_0501

篠原せんせい「昼間だって夢っぽいものは思いうかべることはできるよ?」 #子ども科学電話相談

2019-03-21 11:36:53
ちぇるしぃ @old_chelsea

篠原のおじさん「後頭葉って判りますか?」 おともだち「こうとうよう?」 #子ども科学電話相談

2019-03-21 11:37:31
さとひ/渡辺裕子(仕事の時はこちら) @satohi11

後頭葉はなかなかむずかしい 「目からの信号はそこまでいっちゃうの。夢見てると、見てるような反応がそこに出てくる」 #子ども科学電話相談

2019-03-21 11:36:54
sese @sese_0501

篠原せんせい「目からの信号は後頭葉まで行っちゃうんですよ。」 #子ども科学電話相談

2019-03-21 11:37:42
ホット71 @tomkhot7108

「授業中にいらんこと考えないように」 www #子ども科学電話相談

2019-03-21 11:38:51

ゾウは耳が大きいのに、どうして足の裏で音を聴いているんですか

@aka_salticidae

なんでゾウは足の裏で音をきくんですか?  #子ども科学電話相談 pic.twitter.com/wj47vc4PeL

2019-03-21 11:40:00
拡大
前へ 1 ・・ 8 9 次へ