昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

福島大学授業再開に向けてのmyriel_juneさんのつぶやき

荒木田岳さんによるWeb文書「福島大学の授業再開によせて」についての同僚の方のコメント。文書での主張そのものへの批判というより、部分的な異論やコンテクストの修正が中心。およびおそらく元文書の受容というか消費のされ方への警戒。 国立大学法人の教員としては、荒木田さんの文書とあわせて読むべきだと思う。
18
やぎみち @yagimichi

@myriel_june 今、Facebookで私の考えを書きつつ、教官有志分の要望書のリンク(あらきだせんせいのブログ)を貼って拡散しました。同期も私も学生分要望書を拡散しています。教官有志分をTwitterでも拡散します。まずは、期限までに誠意ある回答がほしい。

2011-05-07 23:44:26
野原燐 @noharra

@myriel_june 「再開を求める声は4年生に多い。4年生としてはこれまで積み上げてきた単位や資格のための準備が無に帰すことと」等 >全共闘の大学バリケード封鎖の時も卒業を求める4年生の声が大きな影響力。ただ当時の数十倍敏感。 クールに被曝のリスク計算した人はいないのでは?

2011-05-07 23:48:50
高橋 準 @myriel_june

@noharra 「クール」ってどういうことかよくわかりません。数値で計算したかというと、してないほうがほとんどに10ガメルだけど、彼女/彼らがひとりひとり「判断」をしたことに間違いはないですし、むしろ「いない」といってしまえる根拠は何なのでしょうかと疑問に思います。

2011-05-08 00:18:11
高橋 準 @myriel_june

@yagimichi いろいろご尽力ありがとうございます。連休中にお目にかかれなくて、ほんとうに残念でした。

2011-05-08 00:21:38
高橋 準 @myriel_june

「文部科学省は7日、放射性物質に汚染された校庭の表土を学校敷地内で処理する実験を、福島大学付属中学校・幼稚園(福島市)で8日に実施すると公表した。」http://bit.ly/jqTvh2

2011-05-08 00:35:59
高橋 準 @myriel_june

2ヶ月間状況を動かせなかった自分たちにもはがゆい。荒木田さんだってきっとそうだと思うんだよね。

2011-05-08 00:36:55
大福かあさん @rikimama55

@myriel_june こんばんは。そのアンケート自体、目にしていないので見てみたいです。

2011-05-08 01:35:57
高橋 準 @myriel_june

@rikimama55 アンケートっていうほどのものでもないんですけどね。大学の再開どう考えるみたいな、自由記述のものです。

2011-05-08 01:39:03
大福かあさん @rikimama55

@myriel_june アンケートは無作為とか!? 対象はどのように? 質問攻めですみません。

2011-05-08 01:46:10
高橋 準 @myriel_june

@rikimama55 いや、そのへんは行政のブログを見ていただいた方がよいのでは。

2011-05-08 01:50:14
Hino @HinoTa

@myriel_june もうご覧になっていそうですが、トゥギャられましたね。 http://togetter.com/li/132759

2011-05-08 09:31:46
野原燐 @noharra

@myriel_june 彼女彼らがひとりひとり判断をした>http://bit.ly/jzNkuW を読んでそれがよく分かったありがとう。でも5/12授業開始は学長が一方的に決め学生はそれに従うだけ。その立場を無視して従順性に自発性を見出そうとする(それは可能)のはどうなのか?

2011-05-08 10:25:30
野原燐 @noharra

続き)@myriel_june 知性は批判する為にあるのでは?  福島の状況を知らないのに偉そうに書いてすみません。

2011-05-08 10:26:34
高橋 準 @myriel_june

@HinoTa この一つ前のバージョンを見てます。ひどかった(笑) (内容ではなく、まとめかたが)

2011-05-08 11:55:55
Hino @HinoTa

@myriel_june ああ、これの前にあるんですね。TLで流れてきたのがこっちだったので、見てる人は見てるなーと思いました。

2011-05-08 12:06:16
高橋 準 @myriel_june

.@noharra あのね、「どの層が賛成してるか(比率が高いか)」を見てるわけ。つまり、「考量してる」結果、4年は再開賛成が多く、下はそうでもないという結果だと。賛成してるところだけ見てるわけじゃないですよ。

2011-05-08 12:56:36
高橋 準 @myriel_june

ただ、野原さんのご指摘で、書き落としにきづきました。荒木田くんにも、ここを強調しておきたい。もっときちんと学生の意見を見てほしい。失望するのは早いんじゃないだろうか。……ということ。

2011-05-08 13:18:40
高橋 準 @myriel_june

@HinoTa 昨日、荒木田くんの文章について書き始めるちょっと前に「togetterされてる」って言ってましたけど、あの時点で読んでました。RT ばっかりでつまらなかった。

2011-05-08 13:32:32
野原燐 @noharra

@myriel_june 議論がかみあっていませんね。また教えてください。

2011-05-08 13:53:38
高橋 準 @myriel_june

@cobarisan かなり意識して書きました(笑)

2011-05-08 13:59:30
高橋 準 @myriel_june

@noharra んー、今回どうかはわかりませんが、野原さんとはかなり根っこのところで見てる方向が違いそうだから(はてなD読んでました)、食い違いはあっておかしくないです。まあ、またなにかありましたら。

2011-05-08 14:34:33
高橋 準 @myriel_june

おせっかいなんだろうけどさあ、追いつめられてるようにも思えるのよ。「職を睹してる」とか、そんなふうに思われて、いよいよ逃げようがなくなるのが、見ててつらいんよ。やめたりしてほしくないから、逃げ場を作ってやりたいんよ。キミは必要な人なんだから。

2011-05-08 16:01:47
野原燐 @noharra

@myriel_june 野原さんとはかなり根っこのところで見てる方向が違いそうだから(はてなD読んでました)>読んでもらっていたとはありがとうございます。そう言われるのは始めてだな。福島の情況に比べると、関西人は外野で言説だけしてる感はありその差を越えるだけの根性今はないです。

2011-05-08 19:00:10