令和狸合戦ぽんぽこ

平成狸合戦の時に死んだと噂を流して騒動を回避した団三郎狢と、人を恐れなくなった若い世代の狸たちと、明治維新以前から皇居に住み続けていた帝都狸たちの大騒動。
8
銅折葉 @domioriha

「成程のう、多摩騒動も今や昔、あの時のことを知らぬ若狸も増えてきたか」 「早いものです。皆もそれぞれに別の人生を歩んで、あまり連絡も取れなくなっていますから」 「だがのう金長どの、これはあまり捨て置けんぞ。人間を恐れぬ狸というのは、どうにもまずい」 「同感です。団三郎様」

2019-04-05 21:31:13
銅折葉 @domioriha

「多摩よりの報せというのは確かなのかね」 「ええ。正吉が――私の古い友からのものです。余程の事が無ければこんな事はしない筈」 「確か鶴亀殿も亡くなられておるのじゃったな。おろく婆はどうなさっておる」 「占いブームが過ぎてしまって、いまは養老院だそうです」 「すると万福寺はもぬけの殻か」

2019-04-05 21:36:30
銅折葉 @domioriha

「はい。今の多摩には年長の狸がいません。そうして抑制を失った多摩を中心に、騒動で空白地帯になった東京一帯に、人間の恐ろしさを知らぬ狸たちが急速に勢力を広めつつあります。……迂闊でした。騒動で共に戦った皆はそれぞれに別の暮らしをしていて、今に至るまで誰も気付かずにいた」

2019-04-05 21:42:26
銅折葉 @domioriha

「そう自分を責めるでない。金長どの。お主は望郷の念を断ち切って、7代目として己の務めを果たしておっただけじゃろうに」 「ですが……」 「それに儂の手抜かりでもある。前回の一件で、目の前を通りながら間抜けにも見落としていたのは同じじゃからのう」

2019-04-05 21:45:27
銅折葉 @domioriha

「しかし、なんともこれは厄介な事になったぞ。よりにもよってその本拠が皇宮とは」 「あの結界の内側では、誰も気付けなかったのは仕方のない事かもしれませんが」 「帝の御所を本拠にする化け狸か。…九尾狐のことを笑えんのう。…ぬえのやつ、まさかあの時気付いておったんじゃあるまいな?」

2019-04-05 21:48:26
銅折葉 @domioriha

「少なくとも江戸のはじめより……下手をすると太田道灌の頃から優に500年か。化け狸が棲み着くには十分な古木の森じゃなあ。戦争でも焼けずに残った地が、ああも日本のど真ん中に残されておるというのは、あまりに盲点じゃったのう」 「それを含めての、結界ということかもしれません」

2019-04-05 21:52:54
銅折葉 @domioriha

「改元も済もうという時に、帝の膝元で平成の騒動の残り火か。なんとも皮肉なものじゃな」 「……団三郎様、恥を忍んでお願いいたします。どうか、私に変わって――」 「みなまで言うな金長どの。なあに、これもあの時死んだふりを決め込んだツケよ。儂に任せておけ」 「ありがとうございますっ……!」

2019-04-05 21:58:29
銅折葉 @domioriha

――かくして。思わぬ事態の引金となった此度の旅。 佐渡の二ッ岩狢はひとり鉄路を辿り、改元に沸く東京を目指す事となった。 多摩騒動の志をなお燻らせ、そこに待ち受けるものとは一体? まだ見ぬ都下の狸たちが目論む騒動の計画とは、果たして? 令和狸合戦ぽんぽこ、近日公開! #うそです

2019-04-05 22:01:34
銅折葉 @domioriha

皇居に狸が確認され始めたのが1990年代という話があり、今上天皇の論文などから、かなり古い時代の生態系が保存されていて、絶滅危惧種が生息していたり狸たちも独自の生息圏を作っているというお話があります。 皇居におけるタヌキの果実採食の長期変動 kunaicho.go.jp/page/ronbun/sh…

2019-04-05 22:10:07
銅折葉 @domioriha

皇居に生息するタヌキのミトコンドリアDNA解析結果が衝撃的!「公務が忙しいのに研究がガチ」「日本のガラパゴス」 - Togetter togetter.com/li/1319964 @togetter_jpさんから 皇居の狸は残飯に依存せず豊富な木の実を餌とし、DNA解析から日本各地に分布する狸とは独立した集団という話があります。

2019-04-05 22:18:33
銅折葉 @domioriha

赤坂御苑と皇居のあいだで交流を持っている、日本において他の狸たちとは隔絶された生態系と自然由来の豊富な餌資源を確保して生息してきた独自の狸集団という、もうこれだけでファンタジーがあふれまくりな話でありますよね。 twitter.com/domioriha/stat…

2019-04-05 22:24:43
銅折葉 @domioriha

「……このがめン(馬鹿モン)が!儂の話の何を聞いておったんじゃ、あたけるン(ふざけて騒ぐ)も大概にせえよ!!」 改元間近の首都東京。発車ベルの鳴り響く新幹線ホームの一隅で、二ッ岩の化け狸はスマホの向こうに怒鳴りつける。返って来る沈黙に長い溜息を漏らした。

2020-06-28 20:49:09
銅折葉 @domioriha

「この21世紀に東京で出入りだの喧嘩だの、お主等、はやるのもええ加減にせえよ!ちっとは時勢を弁えて考えんか!幻想郷(あちら)の狸衆の方がよっぽど分を弁えとるぞ!…しかしも案山子もあるか! 儂の面目を潰すつもりか!」 叫ぶマミゾウの視線の先には、揃って項垂れる強面の男達が20人ばかり。

2020-06-28 20:53:49
銅折葉 @domioriha

意気消沈で縮こまる彼等の目元には、気力不足で浮かぶ狸の隈が浮かんでいた。 佐渡の総大将の御為に、憎き怨敵撃ちてし止まん――と、はるばる越佐の海を越え、意気揚々と上京してきたところを思い切り怒鳴りつけられ、互いに身を寄せ合って今にも元の毛玉姿に戻らんばかりである。

2020-06-28 20:57:48
銅折葉 @domioriha

明らかに人目を憚るその様子は、マミゾウが袖から振りまく蜃気楼の化け術によって隠されている。――とは言え、縞模様の尻尾を大きく膨らませ、髪から丸耳が飛び出さんばかりに怒り心頭の二ッ岩狸の総身から漏れ出す妖力の伝播に、もの知らぬ人間たちもこぞって首を傾げ、構内は些かざわついていた。

2020-06-28 20:59:11
銅折葉 @domioriha

「お主等の軽率な行動が、儂の、ひいては七代目金長殿の顔にまで泥を塗ったこと、解っておるんか!ええい、反省どころで済む話か!儂が帰るまで四天王全員、耳を揃えて謹慎しとれ、良いな!!」 叩き付けるようにスマホを切り、マミゾウは改めて目の前の狸たちに視線を向ける。

2020-06-28 21:08:57
銅折葉 @domioriha

「……」苛立ちの中、懐に煙管を探しかけ――昨今の全面禁煙を思いだし、舌打ちして髪を掻き毟る。「もう良い。お主等、今すぐに佐渡に帰れ」「で、ですが団三郎様」「――帰れと言っとるのがわからんのかァ!」「は、はィッ!」一目散に駆け出してゆく狸たち。数名、毛玉の本性に戻って転がる連中もいた。

2020-06-28 21:13:07
銅折葉 @domioriha

ようやく一人きりとなり、マミゾウは天を仰いで長い長い溜息を吐いた。「…まったく、なにを考えとるんじゃ、ウチの連中は」 痛む頭を押さえ、手元に珈琲の缶を抱えて煽る。平和ボケをしているよりはまだマシなのかと頭を悩ませつつも、旅の始めからケチがついたことに愚痴の一つも出ようというもの。

2020-06-28 21:16:07
銅折葉 @domioriha

――東京にて、狸界に異変あり。 いつものように気の向くまま、旅の虫の騒ぐままに幻想郷を抜け出して外界をふらついていたマミゾウは、改元間近の徳島で、七代目金長狸からその報を知らされた。 七代目金長はかつて多摩の狸であり、東京の狸たちとも深い関わりを持つ。

2020-06-28 21:20:12
銅折葉 @domioriha

それゆえに、朋友の正吉狸から知らされた東京の狸たちの不可解な動向があること聞くに及び、座して黙することはできなかった。 そこで、妖怪大作戦の指揮を執り、日本全国津々浦々を旅したマミゾウが、その意を汲んで自ら東京へと赴き、事態の真意を確かめることとなったのである。

2020-06-28 21:22:51
銅折葉 @domioriha

かくしてフェリーと新幹線を乗り継ぎ、出向いた先、日本の首都たる東京でマミゾウを待ち受けていたのは――あろうことか、どこで話を聞きつけたかわからない佐渡の狸たちが応援にと寄越した、血の気も滾る若い衆50名ばかりの集団であった。

2020-06-28 21:24:38
銅折葉 @domioriha

これにはマミゾウも呆れを通り越して怒髪天である。 佐渡の狢総大将が50人からの兵隊を率いて乗り込んだとあっては、全面戦争の誹りも免れない。渡世の仁義も弁えぬ部下達の逸りに、烈火のごとき怒りを露わにするしかなかった。 「……どうにも妖怪大作戦からこっち、どこも血の気が多くていかんな」

2020-06-28 21:27:39
銅折葉 @domioriha

単身の旅行者であればまだ言い訳も立つ。しかし余所の狸衆が、それも四天王の杯を受けた直轄が雁首揃えて並べば、誤魔化しようもない。 …厳密には、佐渡の総大将が乗り込むのも十分に大事なのだが、佐渡の団三郎と言えば伊勢に七度参ると根っからの旅好き狸で知られ、黙認される傾向があった。

2020-06-28 21:30:31
銅折葉 @domioriha

それゆえに、マミゾウも七代目金長から事態を預かった格好なのだが――いずれにせよ、東京駅のど真ん中にぞろぞろと溢れた化け狸の集団と、それを覆い隠した化式結界は確実に東京の狸たちにも気付かれていることだろう。 騒動の仲裁は、のっけから頭の痛いことこの上ない逆境の中で始まることになった。

2020-06-28 21:34:23
銅折葉 @domioriha

「……ひとまず、場所を移すか」 長居をして大手町のオフィス街を棲み家にする狸たちに絡まれるのも得策ではないだろう。 薄暗いコンクリートの隙間から遠目に伺う視線を背中に感じつつ、マミゾウは居心地の悪さに追われるように足早にホームを立ち去った。

2020-06-28 21:36:24