『シュリ』の制作の出発点は、きっと「ハリウッドに負けないアクション映画をオレらで作ろうぜ!」という中学生的に無邪気なものだったことでしょう

ナンも整ってない状況で、イチからの見よう見まね(ここ重要)で、「アメリカ映画でいっぱい観た、あのカッコいいやつ」を再現しようと頑張ったのです 『シュリ』と『ホワイトアウト』という同時期の2本の映画の、どこに決定的な差が有ったのか、って、つねづね考えるんですよねえ。同じアクション・エンタメ後進国でも、なぜ韓国に出来て、日本では「あんな」事になったのか。
1
ロヂャー😜✌️ @roger_demarco

というわけで、藤田敏八 発、室賀厚 着という、奥山和由さんの「理想の相方探し」遍歴でございました。良かったですネ!いいコが見つかって!そしてこの右往左往の間に、結果的に邦画史上に残るような傑作をポロポロ産んじゃってるのが面白いところでね。ほんと、味わい深いプロデューサーであります。

2019-04-09 08:08:25
Whysoserious? @dojikou_z

@roger_demarco シュリのインパクトたるや。 この後ヨン様旋風が来るんですが僕の中では韓国イケメンはソッキュとガンホとミンシクだ!とあの甘いマスクを拒否。ところが今のK popを見るにシュリインパクトの方がちょっとイレギュラーだったのかも。日本のソレは外貨を稼ぐ本気度が全然足りないんでしょうね。

2019-04-09 13:08:13
ロヂャー😜✌️ @roger_demarco

@dojikou_z そう。TVと連動した映画がコンスタントにヒットして、国内マーケットだけでそれなりに回ってるからこそ、世界に打って出なければという気概が湧きにくいんですよねえ。 ちなみに自分にとっての韓国映画の顔も、ガンホやミンシクのような「イイ顔」のおっさん達です!『グエムル』のお父さんとか絶品!

2019-04-09 17:47:34