竹中平蔵(笑)

経済学者
57
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ
えるぴ(テツ) @erupi1973

メモ RT @HeizoTakenaka: 30年で大地震の確率は87%・・浜岡停止の最大の理由だ。確率計算のプロセスは不明だが、あえて単純計算すると、この1年で起こる確率は2.9%、この一カ月の確率は0.2%だ。原発停止の様々な社会経済的コストを試算するために1カ月かけても、そ

2011-05-10 09:55:36
江戸前「み ™」 @minky0

大嫌いです。 孫正義の次に嫌い。 QT @sotokanda_goro: かー竹中平蔵いいなー。計算できる人が嘘ついてますって言っちゃったもんだしねw オイラあんまり好きじゃないけど。

2011-05-10 09:55:42
Tomo Matsuo @tomatsuo

東海地震がこの一ヶ月で起きる確率0.2%?RT @HeizoTakenaka 30年で大地震の確率は87%・・浜岡停止の最大の理由だ。確率計算のプロセスは不明だが、あえて単純計算すると、この1年で起こる確率は2.9%、この一カ月の確率は0.2%だ。

2011-05-10 09:55:53
たたくく @ttkk93

サイコロを100回振って6が出る確率は、16.6%。だから、1回振って出る確率は、0.166%。@HeizoTakenaka 竹中平蔵の確率論は凄いな。

2011-05-10 09:56:01
y,nadoyama @nadoyama

@HeizoTakenaka 一か月の確立が0,2%、、明日地震が起きれば、いっきに100%に!、、だから、その話は違う! 一般常識的には、今日も、明日も、明後日も、、87%の確立で起こり得る、、原発、大災害、人の手に余る危機に対して、過剰防衛するのは当然のことと思うのですが?

2011-05-10 09:56:11
半年兄さん🗽🦀 @k_troi

@HeizoTakenaka そういう計算なんですか?地震の確率は、30年後の確率と、今日起こる、明日起こる、1か月後、1年後、10年後起こる確率、すべて同じ確率なのではかなったですか?

2011-05-10 09:56:31
KK @Kei0909

この計算は単純計算というか式の立て方おかしい。 “@HeizoTakenaka: 30年で大地震の確率は87%・・確率計算のプロセスは不明だが、あえて単純計算すると、この1年で起こる確率は2.9%、この一カ月の確率は0.2%だ。地震が起こる確率は極めて低いはずだ。”

2011-05-10 09:56:44
赤木智弘@大阪万博セルフ出禁 @T_akagi

そろそろ「竹中先生は「あえて単純計算する」と言っている。言葉尻を捉えて批判しているのは云々」というツイートが湧いて出るヨカン 《5/6発売 http://amzn.to/hPpkLz

2011-05-10 09:57:56
徳さん 米軍基地NO!辺野古を守れ @tokudasu

何言いたいんだか全くわかりません。 QT @HeizoTakenaka 30年で大地震の確率は87%・・あえて単純計算すると、この1年で起こる確率は2.9%、この一カ月の確率は0.2%だ。原発停止の様々な社会経済的コストを試算するために1カ月かけても、地震が起こる確率は極めて低い

2011-05-10 09:58:14
えるぴ(テツ) @erupi1973

竹中平蔵さんが数字に弱い事が判明しました・ω・ 経済学者?小泉改革?

2011-05-10 09:58:38
ヘタロー @hetaro808

均等じゃないって。降水確率はどういう風に受け取ってるんだろう。 RT @HeizoTakenaka 30年で大地震の確率は87%・・浜岡停止の最大の理由だ。確率計算のプロセスは不明だが、あえて単純計算すると、この1年で起こる確率は2.9%、この一カ月の確率は0.2%だ。

2011-05-10 09:58:56
海部泰光(朽木観) @MuziKc_ya_de

@YuuMizuki @HeizoTakenaka Takenaka destroyed Japanese economy under the Koizumi regiment.

2011-05-10 09:59:28
龍造寺長信 @sagatakutaku

確率の考えが理解出来て無い? QT @tokudasu 何言いたいんだか全くわかりません。 QT @HeizoTakenaka 30年で大地震の確率は87%・・あえて単純計算すると、この1年で起こる確率は2.9%、この一カ月の確率は0.2%だ。

2011-05-10 10:00:17
Donkyhote @Donkyhote

ほんとに解ってない!RT @tkypushbike: 地震発生確率の意味が判ってないね、この人→ QT @heizotakenaka: 30年で大地震の確率は87%・浜岡停止の最大の理由だ。確率計算のプロセスは不明だが、あえて単純計算すると、 http://ow.ly/4QOf1

2011-05-10 10:00:25
hajimeohga @hajime_c6

@naryu @heizotakenaka 本当に恐ろしい。自分が内閣にいた時にこの発言ができたか?

2011-05-10 10:01:57
かずも💙💛ビジネスサバイバー @kazmo12000

この人本気で言っているのかな。。 RT @heizotakenaka: 30年で大地震の確率は87%・・浜岡停止の最大の理由だ。確率計算のプロセスは不明だが、あえて単純計算すると、この1年で起こる確率は2.9%、この一カ月の確率は0.2%だ。原発停止の様々な社…#genpatsu

2011-05-10 10:02:22
赤木智弘@大阪万博セルフ出禁 @T_akagi

竹中先生は学者なんだから、アホなこと言ってないで、今起きている福島第一原発事故で現実に発生しているコストを、地震や津波と切り分けて算出して、国民に提示した方が、みんなに喜ばれるよ。 《5/6発売 http://amzn.to/hPpkLz

2011-05-10 10:03:03
ははもち @hahamochi

あ、ひとつだけ。竹中平蔵氏の、あえての単純計算の意味がわからない。降水確率80%っていわれてそれを6時間で割って1時間あたり13%だから低いって言わないでしょ?傘持っていくでしょ?東海地震の87%ってそういう意味じゃないの?起こるものとして準備すすめるんじゃないの?

2011-05-10 10:03:14
たたくく @ttkk93

竹中平蔵の確率計算に納得する馬鹿多すぎだろ。なんか残念すぎる。

2011-05-10 10:03:19
MASH @_MASH

思考能力ゼロですね。 RT @YuuMizuki: アホですかね、このシト。RT @HeizoTakenaka 30年で大地震の確率は87%・・浜岡停止の最大の理由だ。確率計算のプロセスは不明だが、あえて単純計算すると、この1年で起こる確率は2.9%、この一カ月の確率は0.2%だ

2011-05-10 10:03:42
みゃおちゅ@夢見てる「たけ」 @myaotyu

確立計算のプロセスが不明なのになんで計算出来んだよww RT @ryohei1124: え、こいつバカだろwwwRT @HeizoTakenaka: 30年で大地震の確率は87%・・浜岡停止の最大の理由だ。確率計算のプロセスは不明だが、あ単純計算すると、この1年で起こる確率は2.

2011-05-10 10:04:14
Donkyhote @Donkyhote

爆笑!竹中氏の理論だと、60年で大地震の確率は174%になる。この人以前大臣だった? RT @HeizoTakenaka: 30年で大地震の確率は87%・・浜岡停止の最大の理由だ。確率計算のプロセ... http://kvs.co/8q36

2011-05-10 10:04:39
リモートなお仕事募集中でござるぞ @vivisuke

30年で87%が正しいとして、この1年で大地震が起こる確率を正しく計算するとどうなるの? QT @T_akagi ……んんん? 竹中平蔵、まさか87÷30で、ここ1年の間で大地震が発生する確立を計算してるのか!? えええええええ!: http://bit.ly/iqUiWt

2011-05-10 10:04:43
hajimeohga @hajime_c6

@naryu @heizotakenaka この計算が成り立つなら、損害保険の保険料はさぞかし安くなりますね。

2011-05-10 10:04:44
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ