かもめマシーン「俺が代 さよなら平成ツアー」まとめ

名古屋  平成31年 4月19日(金)~20日(土)   愛知県芸術劇場小ホール 東京   平成31年 4月27日(土)~4月30日(火)  早稲田小劇場どらま館 沖縄   続きを読む
0
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ
2704 @mnukt

俺は、俺の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓う (かもめマシーン『俺が代』観ました) pic.twitter.com/X72e9dn0rH

2019-04-29 22:00:54
拡大
佐藤こうじ @sugarsounding

かもめマシーンを初めて見ました。 どらま館も初めてでした。 「憲法を読む」以外の情報をいれずに見ましたが、とても楽しめました。 スタッフの熱量も感じ、充実した作品でした。

2019-04-29 21:56:21
Kyoko Fjmr @kyonsuk

かもめマシーン『俺が代』@早稲田どらま館、が最高に面白かったので、あとでちゃんと感想を書く。 pic.twitter.com/egls1ygXk6

2019-04-29 21:17:47
拡大
@Virgincode000

別に、これから勉強しなきゃ!とか、覚えなきゃ!とかじゃなくて。日本人である私なのだから、憲法というものを「意識」しなきゃな、ということ。

2019-04-29 21:13:34
@Virgincode000

2019.4.29 かもめマシーン「俺が代」 早稲田小劇場どらま館 文章として見たことはあるけど、自分との繋がりを感じられなくて、そんなに意識することもなかった憲法。でも、この中で「読む」という行為や、身体を通して、日本人としての私が、これほど憲法を考えてなかったことを反省させられる。

2019-04-29 21:10:25
yoshitomo @yoshitomojp

ORE dynasty with Constitution 「代替わり」と「憲法記念日」を前に、 憲法を題材にした、演劇 「俺が代」 ☆ 「この作品を見ても、9条について何もわからない。国民の権利についてもわからない。きっと、天皇についてもわからないだろう…kamomemachine.com/oregayo-japan-… pic.twitter.com/SvTa78X5MR

2019-04-29 18:51:28
拡大
Ikuko Kometani🍚 @ikometani

何を見聞きしても『リア王』に結びついてしまう病。かもめマシーン『俺が代』、セットをあのまま借りて嵐のシーン作りたい。その後の定年早める話も含めて、今日もすべてがリア王w

2019-04-29 17:32:21
宮村 暁 @MIYAMURA_Akira

昨日は #かもめマシーン#俺が代 を観ました。私見ですが、観客の身体に日本国憲法を入れ込んでいきたい、っていうコトのために色々なアプローチをしている感じ。さて、ワタシの中に日本国憲法はキチンとインストールされているのでしょうか?テキストでって意味でなくね。

2019-04-29 16:30:34
中島梓織(旧アカウント) @ope_822

今日は凹oとかもめマシーンのはしごです。

2019-04-29 14:50:33
@Virgincode000

本日。 早稲田小劇場どらま館にて かもめマシーン/「俺が代」さよなら平成ツアー です。 当日券のご用意もありますので、お時間ある方は是非。 kamomemachine.com/oregayo-japan-…

2019-04-29 13:03:26
渡邉なおこ @naokoto

今日は かもめマシーン「俺が代」@早稲田どらま館。清水穂奈美の舞台への姿勢が好きなので、久しぶりに見られるのが嬉しい。

2019-04-29 10:01:49
A I NO UE @ainoue3319

コナンってこんなん?映画でニッポンニッポンと、いわゆる「ニッポン万歳」。     コナンとはちがう、日本国憲法の素晴らしさ。 日本国民であることも「面白い」が、 いわゆる「ニッポン万歳」ではなく『俺が代』。

2019-04-29 08:06:03
A I NO UE @ainoue3319

日本国憲法ってこんなに「面白い」ものだったんだと再認識。そして、もちろんその素晴らしさも。 日本国民であることも「面白い」ものだったんだと再認識 いわゆる「ニッポン万歳」ではなく『俺が代』 twitter.com/eutonie/status…

2019-04-29 08:00:49
安田登 @eutonie

『俺が代』、日本国憲法を「身体」で「読む」という作品。変に聞こえるかもしれないけど、日本国憲法ってこんなに「面白い」ものだったんだと再認識します。そして、もちろんその素晴らしさも。さらに、日本国民であることも!いわゆる「ニッポン万歳」ではなくてね(笑)。 scool.jp/event/20170503/

2019-04-28 22:35:53
安田登 @eutonie

動いていましたか(笑) twitter.com/waka_uq/status…

2019-04-28 22:57:12
若宮和男(起業家/アート思考キュレーター/福岡女子大客員教授 @waka_uq

@eutonie 「DVDに副音声で」と萩原さんもおっしゃってましたが安田さんの解説も素晴らしかったです。身体、言葉(英語との対比も)の意味を点でなく束で掴んでるんだなあと 後ろから拝見してると安田さんの身体もくっくっと動いてて、あ、ほんとに身体で読んでる、と思いました あとラジオが楽しみすぎますw

2019-04-28 22:55:37
waka00/若宮和男(起業家/メタバース/アート思考キュレーター/福岡女子大客員教授 @waka_uq

@eutonie 「DVDに副音声で」と萩原さんもおっしゃってましたが安田さんの解説も素晴らしかったです。身体、言葉(英語との対比も)の意味を点でなく束で掴んでるんだなあと 後ろから拝見してると安田さんの身体もくっくっと動いてて、あ、ほんとに身体で読んでる、と思いました あとラジオが楽しみすぎますw

2019-04-28 22:55:37
安田登 @eutonie

『俺が代』、日本国憲法を「身体」で「読む」という作品。変に聞こえるかもしれないけど、日本国憲法ってこんなに「面白い」ものだったんだと再認識します。そして、もちろんその素晴らしさも。さらに、日本国民であることも!いわゆる「ニッポン万歳」ではなくてね(笑)。 scool.jp/event/20170503/

2019-04-28 22:35:53
五十嵐五十音 @5000on

どらま館で、かもめマシーン「俺が代」+アフタートーク、日本国憲法は日本国民を主人公にした戯曲、物語、フィクションである、というのは、あーっとなった、が、それらに規定された我らのおまじないはどれ程解けてしまったのか、、

2019-04-28 19:17:15
三橋 亮太 @RyotaMitsuhashi

かもめマシーン『俺が代』を観てきた。

2019-04-28 18:46:31
Terae(Ogasawara)Hitomi @hitomiterae

あと海外公演もされているのだが、共有している文脈がほぼない海外ではどういう反応だったのかいつか伺ってみたい。

2019-04-28 18:27:30
Terae(Ogasawara)Hitomi @hitomiterae

早稲田小劇場どらま館でかもめマシーン『俺が代』。日本国憲法をフィクショナルな戯曲として上演する大きな挑戦に、言葉や身体、このような乖離に至った政治、社会的な状況など考えさせられる。改憲か護憲かではないアプローチ(「公共にする」こと)がとても大事。そして主語というのはとても大事。 twitter.com/hgwryt/status/…

2019-04-28 18:19:09
waka00/若宮和男(起業家/メタバース/アート思考キュレーター/福岡女子大客員教授 @waka_uq

でも憲法を語る/に語られる「われら」という主体の人格は僕は嫌いじゃないし、これからもうちょっとちゃんと付き合ってみたい、と思った

2019-04-28 18:07:27
waka00/若宮和男(起業家/メタバース/アート思考キュレーター/福岡女子大客員教授 @waka_uq

言葉尻で右だ左だと叩きあったりする前にテキストを生きてみる、自分の身体に入れてみる、ということが大事だと思う。時間がなくていつもはできないが、切り出したり援用したり曲解したりせず、生きてみる。そして意見を言う。 憲法も色んな人の思惑の場だろうし、時代と共に見直しもあってよい→

2019-04-28 18:07:27
waka00/若宮和男(起業家/メタバース/アート思考キュレーター/福岡女子大客員教授 @waka_uq

→筆先のふるえるような意思で、そこに託された沢山の命というものの苛烈さとが圧縮されたものだった。 良かったのは萩原さんが自分の主義を極力排除してテキストに語らせようとしていたこと 解釈というよりテキストの「解凍」みたいなこういう試みがもっとあるといい。→

2019-04-28 18:07:27
waka00/若宮和男(起業家/メタバース/アート思考キュレーター/福岡女子大客員教授 @waka_uq

早稲田小劇場どらま館で『俺が代』を観てきました。 発話され身体を通して肉化し、初めて憲法というものに出会った感がある 無学にて正直、憲法って理想的な美辞麗句のように上っ面をなでてしまっていたが、「信ずる」や「誓う」とそこに刻む、それも「永遠」の下にそれを刻むというのは、→

2019-04-28 18:07:27
るい乃 あゆ @RuinoAyu

かもめマシーン 俺が代 平成さよならツアー 日本國憲法についての清水穂奈美さんのソロパフォーマンス、圧巻でした‼︎重厚で、過去から未来までをも携えていて凄かったです✨ 能楽師の安田さんと演出の萩原さんのアフタートークでもいろいろな解釈を聞けて勉強になりました。 pic.twitter.com/x3bXf3vm3R

2019-04-28 17:44:40
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ