Nゲージ 国鉄都会型レイアウト建設記 (19)

左右ドッグボーンUターン部連絡線
1
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
戸田プロダクション @TodaProduction

GIFアニメその2。台枠の連結ボルトを目一杯締め上げた状態で、3段アプローチがツライチになるよう、Uターン部の路盤のネジ止め位置を調整する。 pic.twitter.com/esDW9eUL7E

2018-10-09 17:31:16
戸田プロダクション @TodaProduction

GIFアニメその3。調整完了。やっぱり何事も横着したら駄目だな (^_^;)。面倒でも台枠を大移動させて良かった。あとはこの3段アプローチを着脱式で固定する加工を行なえば、連絡線工事を始められるはず。今日はここまで。 pic.twitter.com/2Zv2E9QCXE

2018-10-09 17:41:35
戸田プロダクション @TodaProduction

着脱式3段アプローチのネジ止め加工、M8×25ミリの蝶ボルトを2本使用 pic.twitter.com/MMW9ND66TD

2018-10-10 12:49:46
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

3段アプローチの反対側はこの位置で蝶ボルト締めとした。今日はここまで。 pic.twitter.com/4sFR0dpcTj

2018-10-10 17:41:17
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

最近、どのサイトに行ってもモノタロウの広告が出てくる…w pic.twitter.com/dgQAijI2RP

2018-10-12 10:18:58
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

今日は、昨日まで完全にバラバラだった各台枠の連結ボルトを慎重に慎重に締め上げた。この状態からようやく、左右ドッグボーンUターン部の連絡線工事を開始することが出来そう。 pic.twitter.com/TDz9wOKAQI

2018-10-12 16:54:49
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

連絡線工事は、10個の台枠のうち5つの台枠を連結ボルトで締め上げた状態で行なう。一応この状態で、連結して一体化された5つの台枠が床の上をじわーっと奥まで移動させられることを確認済み (あとで動かせないと非常に困るので (^_^;))。 pic.twitter.com/YN9Xkwh8TJ

2018-10-12 17:04:55
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

スマートレグ用キャスター DB-40-10 sculps-net.com/products/detai… 最悪の場合「このキャスターを買って取り付けなくちゃいけないかも…?」と思っていたけど、なんとかそれはしなくても良さそうだ。本当に助かった。

2018-10-12 17:13:00
戸田プロダクション @TodaProduction

夢と希望のハンズマンでお買い物してきた (^_^) pic.twitter.com/FbKCFIgQDT

2018-10-16 12:23:26
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

昨日からぼちぼち、この部分のカーブのラインを敷き直しているんだが、なかなか「ズバリこれ!」と思える最適なラインが見つからず苦労している。線路を切り継ぐ位置が1ミリ違うだけで、ガラッとラインが変わるもんなぁ (^_^;)。 pic.twitter.com/aZhQ3IsZoU

2018-10-17 18:52:43
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

まぁ、とにかく焦っちゃ絶対ダメ! ゆっくりジックリ、必ず存在するはずの最適ラインを見つけ出したい。とりあえず今日はここまで。 pic.twitter.com/vaGxLh7Jiv

2018-10-17 18:54:56
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

牛歩の進捗だが午前中にここまで出来た。フィーダー線の取り出し口をどこにするか?ちょっと考え中。 pic.twitter.com/0LoDRp0Q7A

2018-10-18 12:30:52
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

1年ぶりに PL-10+PL-12 の同時駆動テストを実施。当然ながら気持ち良く正常に動いたが、設計図見ないとコードの繋ぎ方を全然思い出せなかった (^_^;)。 pic.twitter.com/w3JoBpgBQS

2018-10-18 17:29:59
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

先日から暗礁に乗り上げてるこの図面も、なんとか正式版にFIXせねばならん。 pic.twitter.com/iSmjsrKpqR

2018-10-18 17:39:18
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

10月31日。ハロウィンだから「かぼちゃ色」の電車貼る。今日で平成最後のクールビズもおしまい。 pic.twitter.com/dgCGgbyRPc

2018-10-31 17:51:10
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

こういう簡単な回路図をちゃちゃっと描けるツールを探しているけど、なかなか良いヤツが見つからない。 最初に試した1枚目:DesignSpark Electrical は 難解すぎて歯が立たず (^_^;)、 どうにか自分にも使えたのが2枚目:EDrawMax、3枚目:draw.iopic.twitter.com/8vWdm4yBsB

2018-10-31 22:22:07
拡大
拡大
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

結局、手描きするのが一番早い…というオチ (^_^;)。 pic.twitter.com/kqPschBC6I

2018-10-31 22:25:24
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

久しぶりのレイアウト工事。フィーダー線を付け替えてるところ。 pic.twitter.com/tTLqykJhVz

2018-11-02 10:47:49
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

フィーダー線と言えば、このGIFアニメの矢印部分のフィーダー線をまだ処理できないままでいる。ドッグボーンUターン部を載せてしまうとハンダ付けしづらくなるから早く処理しなきゃいけないのだが、バスワイヤの全体ルートを決めないと「どっち方向に伸ばせば良いのか?」わからない。 pic.twitter.com/3M3KnaRBfL

2018-11-02 10:59:43
Nardi (The nameless city) @NamelessCityTky

@d_sbot @TodaProduction 端子台便利ですね!モジュールレイアウトなので裏をきれいにまとめる事ができました。 pic.twitter.com/NQ2AaJEw1w

2018-11-02 11:25:59
拡大
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

@NamelessCityTky @d_sbot ああ、ここはひとつの台枠(モジュール)内部の中継点なので、このあと太いバスワイヤをハンダ付けする予定の部分なのです。なにせこんな部分が大量にあるため、コスト優先でこのカタチにしています。あくまでもラグ板代わりです。 twitter.com/TodaProduction…

2018-11-02 11:38:11
戸田プロダクション @TodaProduction

今後の配線では大量の接続端子やラグ板が必要になるが、ネットでその値段を見てびっくり仰天。そこで圧着端子を2枚重ねて3.5×12のタッピングトラスで締め付け。ハンダも効くしメチャクチャ安いので、大量に必要なラグ板は全部これで代用することにする。 pic.twitter.com/sJCcvoi1Rz

2017-05-19 17:18:07
戸田プロダクション @TodaProduction

またまた久しぶりのレイアウト工事。騒音対策のためゴム板を挟むことにしたドッグボーンUターン部の高さを微調整。スペーサーとして、2ミリ厚と1ミリ厚のゴム板、0.4ミリ厚の蛇の目基板を使用。 pic.twitter.com/a9hEtc1JSU

2018-11-12 13:07:57
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

路盤高をピッタリ合わせて線路を敷き、分割考慮のためその線路を切断した部分の高さをあとから変える…というのは、考えてみればメチャクチャ「無謀」なことであったと今頃になって気づいて泣きべそかいてる (T_T)。

2018-11-12 13:12:10
戸田プロダクション @TodaProduction

反対側は、線路を切断してないから全然問題なかったんだけどね…。 pic.twitter.com/rKvRpV5LqH

2018-11-12 13:18:55
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

今年の猛暑で長さが伸びた (ホントか?(^_^;)) 路線Aの連絡線、長さをコンマ5ミリだけ切り詰めて再度ネジ止めで固定した。 pic.twitter.com/Uji09WCGII

2018-11-12 13:34:31
拡大
前へ 1 2 ・・ 5 次へ