ラトビア軍装備って買えるの?

WikipediaにG36を軽快そうに撃っているラトビア兵の絵があります。あれにあこがれた人は少なからずいるはず。で、あの装備って買えるの?という流れ
2
ビッキー池田@キャンプビッキー @Bicky_Ikeda

@nantomissile http://operatorchan.org/r/src/r17336_Latvian_G36KV.jpg マイナーでおもしろいからというより、ラトビア軍の場合はこういう写真がかっこいい影響みたいですw

2011-05-11 15:06:43
ビッキー池田@キャンプビッキー @Bicky_Ikeda

ラトビア軍をやりたければ、ちょっと前の本国の部隊でウッドランド着てください!もしくはボスニア派遣時の装備でスウェーデン迷彩かデンマーク迷彩!!現用は服が手に入っても他で挫折しますw

2011-05-11 15:08:43
rane @rane_hs

「最近のラトビア軍はオサレ」っていう理由が軍装クラスタを闊歩している感がハンパない。本国の人も買えないくらいレアなんだからみんなあきらめろ@各位

2011-05-11 15:09:28
rane @rane_hs

まあ俺がダメもとで池田さんに聞いたのが発端というのが突っ込みどころではあるが

2011-05-11 15:11:12
ビッキー池田@キャンプビッキー @Bicky_Ikeda

@rane_hs いや、智葉さんが蒸し返したので・・・w 自衛隊や韓国軍もですが、本国の方が実物が手に入りにくいというのはよくありますしね。

2011-05-11 15:12:17
ビッキー池田@キャンプビッキー @Bicky_Ikeda

気長にやれば、G○LANIさん辺りでラトビア軍装備が全部そろう気がしますが、時間的にも予算的にもどれだけかかることやら・・・w

2011-05-11 15:15:49
ビッキー池田@キャンプビッキー @Bicky_Ikeda

微妙な国のデジタル迷彩は基本的に入手困難ですね~。日本で手に入りやすいデジタル迷彩はアメリカ、ロシア、中国、韓国、タイぐらいでしょうか。この中で、うちで扱ってるのは米韓タイです~。

2011-05-11 15:22:49