Customer Success Cafe〜イケてるスタートアップのCEOから学ぶ、事業経営視点のカスタマーサクセス〜まとめ

2019/4/11に開催された、Customer Success Cafeのまとめです☺️
3
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 13 次へ
ザンギのしげさん @shige_san_cc

KPIを高めるのではなく、KPIを創るのがCS。なるほどなぁ。 #successcafe

2019-04-11 19:32:47
Miyuki Suto @310memo___

#SuccessCafe カスタマーサクセスに向き合うCS組織 ×「時代はカスタマーサポートではなくカスタマーサクセス」 ×「ハイタッチだけでなくテックタッチもするぞ」 ×「正しい顧客に売る」 プロダクトとその顧客に向き合うこと

2019-04-11 19:33:56
ジャンヌ浜田🌹コミュニティ Ops エンタメ @fist_of_light

クラウドサインの導入者数推移。2019年3月で4万社突破。 リリースから4ヶ月までは導入に苦労があった リリースから1年。徐々に浸透が始まった 社内と取引先両社を説得することが大変な側面がある。 大手企業(エンタープライズ)向けSaaS #successcafe

2019-04-11 19:34:22
Miyuki Suto @310memo___

#SuccessCafe カスタマーサクセス元年が変えたこと 課題解決のためのカスタマーサクセス組織化 →カスタマーサクセスがあること前提の組織(手段の目的化)が発生 ・CSは誰のため?:顧客視点 ・CSを学ぶだけでいいの?:実行・改善視点 ・CSをどう生かすの?:事業経営視点 ★今回はここ

2019-04-11 19:35:02
金原(きんぱら)| iCARE 部長 / キャリアコンサルタント @_kinpara

ペインがわかりやすいが、すぐ使う、になりにくい。大企業向け、エンタープラいう向け Saas バーティカル部隊を置いて地方開拓中。 #クラウドサイン #SuccessCafe

2019-04-11 19:35:08
ジャンヌ浜田🌹コミュニティ Ops エンタメ @fist_of_light

SaaS企業なのに申込書が紙 ↓ カスタマーサクセスのチャンス! だと思いまっせ…とのことw #successcafe

2019-04-11 19:35:10
ザンギのしげさん @shige_san_cc

Saas企業なのに申込書が紙…。ウチです…。 #successcafe

2019-04-11 19:35:46
下吹越 勇人 | アセンド MKT/IS/CS @shimopipi

SaaS企業なのに契約が紙っていうジョークいいな #SuccessCafe

2019-04-11 19:35:52
松澤七侑 | Community Designer @matsuzawa_nayu

「SaaSなのに申込書が紙って企業まだあるらしいんで…」 どきぃ😨😨😨😨!!!!! #SuccessCafe

2019-04-11 19:36:18
ジャンヌ浜田🌹コミュニティ Ops エンタメ @fist_of_light

クラウドサインのプロダクトが重要なので…「わかりやすいUI/UX」 クラウドサインの課題はUI/UXはコマてってないから、オンボーディングにフォーカスせず顧客で困っていることに着目した #successcafe

2019-04-11 19:36:26
Hiroki Okaue|PdM @okaue516

クラウドサイン様での重要だと考えるCSの考え方 #SuccessCafe pic.twitter.com/Tb0NbZoWdW

2019-04-11 19:37:24
拡大
ジャンヌ浜田🌹コミュニティ Ops エンタメ @fist_of_light

CSで重要⇒オンボーディング施策⇒顧客 じゃなくて 顧客課題を発掘⇒オンボーディング施策⇒CS部門が実施 CS内だけじゃなく、MKやセールスともコミュニケーションしたほうがいいよ、と #successcafe

2019-04-11 19:37:26
Miyuki Suto @310memo___

#SuccessCafe ×オンボーディングが大事。受注後に操作説明をしよう。 〇クラウドサインの操作性はシンプルで困らない。顧客が困っていることを解決する。(オフラインの世界で困っていること)

2019-04-11 19:37:49
Miyuki Suto @310memo___

#SuccessCafe ×カスタマーサクセスで重要→オンボーディング施策→顧客 〇顧客課題→オンボーディング施策→カスタマーサクセス部門が実施 顧客設定のセールスとマーケときちんと会話する

2019-04-11 19:38:03
Koichi Takahashi @KoichiTakahash2

自社の顧客分析に基づいたCSの本質論が改めて勉強になる! お客様の困っていることに注力すべき #cloudsign #SuccessCafe pic.twitter.com/El5XQrGiMc

2019-04-11 19:38:06
拡大
拡大
拡大
ジャンヌ浜田🌹コミュニティ Ops エンタメ @fist_of_light

例えばクラウドサインの顧客のお困りゴト 「操作は理解したけど、社内のWFをどう構築すればいいか?」 ↓ 「社内決裁フローの構築と印章規定の変更」に着目した #successcafe

2019-04-11 19:38:17
金原(きんぱら)| iCARE 部長 / キャリアコンサルタント @_kinpara

× オンボーディング ◯ 操作はシンプルだから、本当の悩みを解決してあげる。例えば社内ワークフローの整備などオフラインなことも。 CSありき、ではなくて顧客課題→オンボーディグ施策→CSが実施 マーケ、セールスとのコミュニケーションすべき。 #クラウドサイン #SuccessCafe

2019-04-11 19:38:26
ジャンヌ浜田🌹コミュニティ Ops エンタメ @fist_of_light

お困りゴト2 取引先がクラウドサインを利用してくれるか不安 ↓ 「取引先への説明方法と説明資料の共有」に着目した #successcafe

2019-04-11 19:39:05
カスガ🌸どるおた(停止中) @cs_kasugayuki

カスタマーサクセスは、CS内だけでコミュニケーションするのではなく マーケ・セールスとより連携して、顧客課題、ペインを収集しいかに顧客に提供するかを考える。 他社のCS施策を真似し取り入れることだけに満足しない、自社の顧客が本当に困っていることを特定し解決しよう アツイ #successcafe

2019-04-11 19:39:58
ジャンヌ浜田🌹コミュニティ Ops エンタメ @fist_of_light

本質的な課題解決は 「全取引先はクラウドサインが認知している事業を目指す」 そうすれば説得資料そのものが要らないよね、と。 うむ、良い話だ。本質的な課題に着目 #successcafe

2019-04-11 19:40:04
Koichi Takahashi @KoichiTakahash2

顧客の困っているユースケース 顧客と伴走の意味を改めて再認識 #cloudsign #SuccessCafe pic.twitter.com/vXDEFqlpG1

2019-04-11 19:40:50
拡大
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 13 次へ