
反復性うつ病性障害。遷延性、難治性、治療抵抗性うつ病。15歳で初発。再発中。高度の睡眠障害(睡眠相後退症候群)、拒食。絶賛回復中。漫画・絵を描き、短歌も。チャームポイントは胃のポリープ。グレン・グールドの弾くバッハでご飯三杯はいけます。URLはほしいものリストです。破壊神(オス猫)6匹にお仕えしています。

私は非常勤で、月の手取りが97884円。生活保護は働きながらでも受けられると聞き、市役所へ。しかし7万円で生活できるはず、と試算され、生活保護は受けられませんでした。(生活保護は東京都の単身世帯なら13万3860円) 1日8時間、週5日働いたら食っていける世の中になってほしい。 pic.twitter.com/QwTMbCi0iJ
2019-05-02 20:12:18



@yontogo 「賃料の安い部屋に引っ越しなさい」というのなら、まだ納得が行く説明なんだろうけどね。どーゆー計算で7万円生活が出来るというんだろうね。不思議。
2019-05-02 20:45:42
@noisequeen 実は私はふるーい一戸建てに住んでいるのです。家賃もなく住宅ローンもなく、固定資産税だけ払っていればよいので、こういう試算が出たのかしら。「賃貸に住んでいれば、生活保護が受けられやすいんですよ」と言われました。一戸建ては兄のものでもあるので、売ることはできません。
2019-05-02 20:55:11
@yontogo 基本的に生保は、住まいが無い(無くなる恐れがある)場合じゃないと、受給決定が出にくいよね。 同居家族が居ないとしても、親族に戸建てという資産があると判断されたかな。資産があると扶養可能と考えられるから。
2019-05-02 20:59:44
@noisequeen そうなんですか。一戸建て持ちでは難しいのかな……。 親族はみな賃貸住まいなのです。扶養が可能な人はいないことを強調しておかないといけなかったかも。
2019-05-02 21:21:34
@yontogo うん、親族は扶養不能という点は重要なポイントになるよね。 Twitterで入れ知恵するのはアレなんだけど、今の所得なら医療費(+通院交通費)が維持できないかも。かかりつけ医に相談して、医療扶助だけでも受けると、少しラクになるかも。 就労不能だとスンナリ受給できるんだけどね。。。
2019-05-02 21:30:24
@noisequeen 医療扶助ですか。それは知りませんでした。聞いてみます。 やっと元気に働けるようになったと思ったら、それが足枷になろうとは……。でもダブルワークはドクターストップなのでできなくて、申請を考えたのです……。 ありがとうございます。
2019-05-02 22:05:39
@yontogo あ、厚生保険と厚生年金なのね。 生保の医療扶助と介護扶助は、国民保険の基準+国民年金(年金税免除)というカタチになるので、そこの部分も勘案に入れられたかもしれないね。 あと、借入金があるとダメとか、生命保険は解約しなきゃダメとか、イロイロと厳しいよね。
2019-05-03 09:19:39
@noisequeen 生命保険は解約したくない気持ちもあります。私が亡くなったあと、残された人が少しでも安心して暮らせるようにしたいので……。
2019-05-03 09:45:08
@yontogo FF外から失礼します。 先程1度返信を書きましたが、 リプにある現在家賃負担が無い部分に関して見落としてました。 生活保護費の中に家賃扶助分があるのでそういう計算になったと思われます。 しかし、十分生活に困窮されて居るハズなで、本来ならば他に利用出来る制度等を案内するべきですね、、、 pic.twitter.com/pINue5KRJM
2019-05-02 21:54:33

@ham_japan ありがとうございます。 他にも社会資源がないか調べてみます。 精神障害者の自立支援制度と障害者手帳は利用しています。
2019-05-02 22:20:22
@yontogo 東京なら最低賃金が985円なので、1日8時間週5日働けたらそんなに手取り少なくならないと思うので(非常勤なら労基署管轄)きっと、毎日仕事が無いか、体調面とかがあるんですよね。あまり無理なさらずに、良い相談先が見つかる事を祈ります。 万一、最低賃金が守られてない事も想定して少し調べました pic.twitter.com/I4feeU2eHH
2019-05-02 22:30:38

@ham_japan 実は8時間、週5日(隔週で4日)働いて、総支給額は12万2315円なのですが、健康保険料や介護保険料、厚生年金保険などで2万4431円が控除されて、手取りがあれだけになってしまったのです。時給は1000円です。 お調べいただきましてありがとうございます。
2019-05-02 22:43:31
@yontogo 働かせ方がもう搾取そのものですね、、、 尚更、良い方向に向かって欲しいなと思いました。 通りすがりでアレこれと失礼致しました。
2019-05-02 22:50:52
@ham_japan 障害者雇用のほとんどはこんな感じです。 ご心配いただき、本当にありがとうございます。 いえいえ、謝らないでください。感謝します。
2019-05-02 22:59:30
@yontogo 「7万円で生活出来るはず」と言った区役所の担当者、自分が7万円で10年くらい生活出来たてから言って欲しいと思いました。
2019-05-04 05:39:31
@BouraHana 「できます!ほら、このように」と職員一同起立して家計簿をバッ!と広げる! 私「御見逸れしましたー!お役人さまー!」とひれ伏す。 という展開にならないかなあ(なんで期待してるのだ)。
2019-05-04 06:12:45
@yontogo @BouraHana 読んでいて 「え…マジ?」と思ったら妄想だったのですね 冗談はさておき 本当に窓口の職員、いや監督官庁の官僚こそ家計簿で見せてみろって話だと思いますよ エアコンだって最近まで贅沢品扱いだったでしょう命に関わるのに…
2019-05-04 08:24:21
@karaoke_kyo @BouraHana >官僚こそ家計簿を見せてみろって話 ホントです〜。 >エアコンだって最近まで贅沢品扱い そうでした〜。取り付けられなくて、熱中症で死んじゃう人いましたもの〜。
2019-05-04 11:13:12
@yontogo 全く関係ないですが 阪神復興で一年間出張してる時うちの所長は「職人さんがすし詰めに押し込まれて泊まってるのに!俺だけ個室の訳行くかい」と8人部屋の雑魚寝に一緒に8ヶ月寝泊まりしてました 人間そういうところだと思います 全く関係なくてすみません…
2019-05-04 11:18:07
たくさんのみなさまに閲覧していただいた先般ツイート、私の給料がキビシイということ、生活保護申請をしようとしたことを書きましたが、 少し説明不足がありました。 pic.twitter.com/5MRD5ZlkeE
2019-05-04 15:37:54




@yontogo 生活保護を役所の窓口で拒否されるって話があるのは知ってるとして、 拒否されないために人権弁護士に相談して、申請時にも同行してもらえば役所は拒否しないって知恵も合わせて覚えておきたい
2019-05-04 17:25:09