日本のエレクトロニクス産業の敗戦から考える

日本のエレクトロニクス産業の敗戦から考えてみた諸々。1990年まで世界シェア80%~100%と言われていた日本のエレクトロニクス産業はシェアを10%台まで落とし、半導体メーカーがほぼ全滅の惨状を受けて…。団塊の世代がバカだったんじゃないの?という流れ
9
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

1990年代後半に半導体リストラされたのは団塊の世代→日本の半導体はなぜ沈んでしまったのか?urx.nu/lvBR 2017年のファブレス半導体メーカー世界トップ10は、アメリカ6社、中国2社、シンガポールと台湾各1社となっており、日本の半導体メーカーの姿はないのである。消えてしまった。

2019-05-04 08:08:36
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

この通産省の統計でも、90年代後半から異様な勢いで日本のエレクトロニクス産業が潰れていっているというか焦土と化していることが分かる。 当時の経営陣だけでなく国の舵取りで大きな誤りがあったとしか思えない。これは敗戦といってもいいくらいでしょう。 pic.twitter.com/6hTDCC6xtP

2019-05-04 08:20:48
拡大
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

ニューズウィークの記事において日本凋落の要因は二つあげられている。1.日米半導体協定による経済協定。2.エレクトロニクス産業全体における半導体生産システムの市場的変化。いずれにしても各国企業が同じような環境的背景の中でシノギを削っていたわけで、敗戦結果は指揮官にあることは明か。

2019-05-04 09:10:02
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

敗戦の原因をキチンと分析することなく「アメリカ様が言いなすったダ」とか「アジア諸国が卑怯な手をつかって盗んだ」とか、自分らの責任を棚上げし、泣き言をいってるようでは。さらにまた負ける。リセットできるゲームではなく、これは実戦なのだから、敗戦は国家資産の減損と国民の疲弊をもたらす。

2019-05-04 09:14:04
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

戦争にルールはないどころかルールの改変を含めた交渉から既に戦争は始まっているという認識が不足していた。日米間の半導体問題は、1978年(昭和53)福田赳夫首相の訪米に際し、米国メーカーが日本の輸入障壁、政府補助、流通システムに泣き言陳情した時点で、序盤の偵察戦が始まっていたと見るべき。

2019-05-04 09:24:12
kensyou_jikenbo @kensyou_jikenbo

@mori_arch_econo さすが森山さん。 当方は電子業界が長く実地に見て来ました。 特徴的だったことは、80年代に日本半導体が絶頂期を迎え、まだ続くと思われていた90年代初めに、「アナログ処理をデジタルで行う」半導体素子が米国メーカーから出始めました。デジタル処理だけの素子設計より高い知能を必要とします。

2019-05-04 09:27:44
kmos✋ @kmokmoss

@mori_arch_econo 東芝は、原発政策に巻き込まれて経産省の今井尚哉に潰されたも同然ですからね。 businessinsider.jp/post-100588

2019-05-04 09:29:52
kensyou_jikenbo @kensyou_jikenbo

@mori_arch_econo 最初は内蔵する回路数も少ない小規模素子でしたが、その後どんどん発展し、一番端的な結果がスマホに広く使われている米国クアルコム社の通信機能一体の大規模素子。対抗できるものはもう日本では設計も困難。 「アメリカ様が」とか「アジア諸国が盗んだ」とかより、「知能」で日本が負けた深刻事態。

2019-05-04 09:35:28
伊東潤@人間発電所 @jun_ito_info

@mori_arch_econo 私のコンサル経験から言わせてもらうと、どの会社も部長以上は傲慢で、課長以下は上にお伺いを立てないと何も決められないという感じでした。結果論ではなく、日本の組織風土の敗戦です。

2019-05-04 09:36:26
きかないやむしぬうつな@反戦反核亀ガメラ怒(「孫崎享 48%」で検索を)(NWOや気候工学にも反対) @kamezuki

@mori_arch_econo CIAに潰されてるのではないだろうか。米軍基地は悪の砦、あらゆる情報が収集され、破壊工作が行われる。

2019-05-04 09:38:31
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

@kensyou_jikenbo ミクスドシグナルプロセッサーとかの、デジタル信号とアナログ信号が混在ICの技術ですよね。その集積が携帯電話の小型化と高機能化をもたらしています。アナログ技術の蓄積と素材開発まで一貫した組織を持つ日本にとって再優位が狙えるジャンルだと思いますが、切り捨てようとしていますね。

2019-05-04 09:40:16
kensyou_jikenbo @kensyou_jikenbo

@mori_arch_econo <ルールの改変を含めた交渉> →これも知能勝負でした。ルールの作り方が欧米人たちは上手い。また狡さがあっても目立たないように理屈をつける能力も高い。 日本人は基本的知能は高くても、言ってみれば「直線的」で発想の柔軟性が不足と思われます。一本調子の展開では力を発揮しても転換点で弱い。

2019-05-04 09:44:34
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

@jun_ito_info この組織風土をもたらしているものは、一体なにか?ですよね。 日本史の流れを見ても必ずこれに尽きますよね。上にお伺いを立てないと何も決められない…は、事態が見えている部下からの不満ですが、上役は責任を回避したいから自己名義の指示を出さないという、小心と視野の狭さを傲岸で覆っている。

2019-05-04 09:48:49
kensyou_jikenbo @kensyou_jikenbo

@mori_arch_econo やはりご存知でしたか。その分野です。 例えば過去の経験で驚いたのは、携帯電話の通信方式でCDMAというのが有るのですが、これは高度な「暗号技術」を通信方式そのものにも応用していました。 「暗号理論」を深く知って使いこなせないと作れませんが、ここで米国の設計に負けその後は離されるばかり。

2019-05-04 09:52:11
伊東潤@人間発電所 @jun_ito_info

@mori_arch_econo 外資系経験22年の私から見ると、日本の企業風土や体質は今も変わっていません。このままだと「ゆでカエル」状態となり韓国にも抜かれます。原因の一つは、団塊の世代が逃げ切りを狙って構造改革を怠ったことにあると思います。私の見立てではもはや手遅れで、令和は日本にとって最悪の年号となります。

2019-05-04 09:55:18
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

@kensyou_jikenbo やはり日本のエリートに対し「悪」と「軍」の教育が足りないからです。「悪を知りて善を保ち、軍を知りて軍旅を催さず」というのが真のエリート教育なのですが、今は目前の自己利益を極大化することがエリートと勘違いさせる教育を、親も学校も企業も政府自らが小人物の養成をおこなっている事態です。

2019-05-04 09:56:21
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

@kamezuki 米軍の駐留やCIAによる監視も含めて、戦後の日本に与えられた環境背景なので、CIAがあるからエレクトロニクス産業が廃れた…では、思考停止になります。大内と尼子に挟まれ、あらゆる情報が収集され破壊工作がおこなわれる中で、毛利元就は巧みに独立して、乾坤一擲の戦いを仕掛け、勝ちました。

2019-05-04 10:03:01
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

@tk_cin 私が接した限り、40代の霞ヶ関の官僚の8割は正義感もあり優秀です。その上でおかしくなっていってます。私の同世代らが今後あと2~3年で処遇が決まっていくでしょうが、正義を貫くのか売国奴になるのか小人物で終わるのか、どうなるのかを見てます。

2019-05-04 10:05:52
伊東潤@人間発電所 @jun_ito_info

日本の教育の凄さは、有能な人を無能な人に育ててしまうとこと。例えば創造性を伸ばす教育科目が少ない。米国では、70年代からディベートの授業があったが、日本では、今でも一部の高校で導入されているだけ。これでは太刀打ちできない。大切なのはインプットじゃない。どうアウトプットさせるかだよ。

2019-05-04 10:08:13
kensyou_jikenbo @kensyou_jikenbo

@mori_arch_econo <親も学校も企業も政府自らが小人物の養成> →日本の潜在的かつ根本的問題の指摘ですね。 「悪」や「軍」は、そのまま受け取ると誤解を生むので、多くの人に広く教えるには向かず、必然的にエリート教育で少数向け。 しかし大学進学率5割で政府は更に無償化で拡大を目論む。方向性がミスマッチ?

2019-05-04 10:13:07
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

まず、日米半導体協定はいわば国境線の引き直し交渉なわけで、何を譲り何を取るか…において、日本はこれまでの田畑の広さがあればいいという百姓的な現状維持交渉を、米国は今後、田畑を拡大できる水源を取って、日本の水の手をじわじわと断っていこうとしたと見ていいのでは…ないかと思います。

2019-05-04 10:26:05
きかないやむしぬうつな@反戦反核亀ガメラ怒(「孫崎享 48%」で検索を)(NWOや気候工学にも反対) @kamezuki

@mori_arch_econo 経済など、わかりませんが、情報は、売り買いされたり、どこに行って、誰に利用されるかわからない、グローバリズムの怖さを感じます。日本人は、恐ろしく脇が甘いのだとおもっています。

2019-05-04 10:28:17
🐎すがしぃ🦌@IRLIS @ToxicGamer_Suga

@mori_arch_econo @kensyou_jikenbo 日本でのエリートと呼ばれる秀才は、試験続きの人生で『解ける問題から解き(=難問先送り)、間違えず(=無謬主義)、他者に勝つ(=優生意識)』のを是としてきたので、世の中の『正解の無い』諸問題に対応できず、ミスを恐れor認めずごまかし、自己保身で他者を切り捨てるのだと、私は考えます。

2019-05-04 10:28:57
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

そういった勉強のシステムに拮抗するために、「友情、努力、勝利」の少年ジャンプや「僕の顔を食べなよ」のアンパンマンが、「僕の強さは、僕だけのものじゃないんだよ。仲間がいるから…みんなが応援してくれるから、僕は強くなれるんだ。」というアンパンマンがいてくれるうちは大丈夫です。 twitter.com/ToxicGamer_Sug…

2019-05-04 10:37:00