リスクマフィアたちのつぶやき1

衝撃の@be_maedamituyo氏デビュー。ストレステストから山本七平まで幅広いテーマをカバー。
0
@be_maedamitsuyo

ようやくツイッターに登録。名前を登録しようとしたら本名はありふれた名前なためか複数のパターンがダメというメッセージ。そこで興味がある人物の名前を登録。これでは誰も私を識別できないが、まあそれも良しとしよう。

2011-05-09 22:45:25
@be_maedamitsuyo

これは意外と分かり易い(http://t.co/0EtBgwF)。だが、①大きい組織の「コミュニケーション」強化は半分幻想かな、②結局はトップがスーパーマンだといいのだが、という感じもする。要するにトップ次第。そんなトップに仕立てられる参謀の存在が鍵かもしれない。

2011-05-09 22:55:31
@be_maedamitsuyo

こういうふうにつぶやいて一体どうなるのかという気がする。とはいえ、世間がこういう機能に明け暮れることを肌で感じるのも必要だ。人によっては考え過ぎて何も書けないか、一般人には理解し難い隙がない言葉を列挙したり、単なる感情の発露だったりしそうだね・・・。どれもカタルシスかな。

2011-05-09 23:00:17
tarapro @ytara2

私もそう思いつつ開始した一人です。勝手ながら@be_maedamitsuyoさんにsympathyを感じます。このような緩いつながりがWEB上で自己組織化するのかな。 @be_maedamitsuyo ..世間がこういう機能に明け暮れることを肌で感じるのも必要だ。..

2011-05-10 13:50:03
@be_maedamitsuyo

何にせよ、日本のXXXは・・・、アメリカのXXXは・・・、というステレオタイプ化された議論は、とても分かり易い。ストーリー性を持っていれば、なお分かり易い。残念なことは、そういう説明の良さが、単に分かり易いというだけってことだろうね。

2011-05-09 23:05:00
@be_maedamitsuyo

ストレステストが盛り上がっている。ストーリー性や精緻化、主観的に考えようとか、客観性を確保しようという主張まで聞かれる。何れにせよ、感覚が共有できることばかりに神経を集中させていると、「見えるはず」のものが見えないこともあるから怖いと感じるのは私だけだろうか。

2011-05-09 23:12:34
tarapro @ytara2

おもしろい論点だと思います。つぶやきの広がりを得るために例のハッシュタグをつけてつぶやいてみてはいかがでしょうか? @be_maedamitsuyo ストレステストが盛り上がっている。ストーリー性や精緻化、主観的に考えようとか、客観性を確保しようという主張まで聞かれる。

2011-05-10 14:45:12
@be_maedamitsuyo

何かに意識を集中していると、集中している対象や事象は意識したり変化を見つけ易くなる。これが「見えている」幻想を生む。そして予想外は見落しがち。これが致命的な落とし穴になり得る。プロは「10%の才能と20%の努力、そして30%の臆病さ、残る40%は"運"」(ゴルゴ13)。難しい。

2011-05-09 23:31:46
@be_maedamitsuyo

ムラ社会だからこそのリスク管理というものはあるだろうか? ムラ社会は排他的だったり、古くからの伝統重視(産業金融重視、取引歴重視)だったり、結果平等だったり(職員間で極端な給与格差なし)、議論し難かったり(強い主張は協調性なしと評価)。悪い側面ばかり強調し過ぎたが、いい面もあると

2011-05-09 23:45:39
beawiseman @beawiseman

昨日、某所でリスクアペタイトに関し議論。終わってみると3時間経過。いろいろ考えるところあり。なお、http://bit.ly/gLz51yの日本語訳、リスクアペタイト⇒リスク許容度、は問題ありとの見解で一致。リスク許容度とリスク選好度は違う概念。語を分けないと理解の障害となり得る

2011-05-10 09:50:12
tarapro @ytara2

大いにありえます。appetite: a strong desire or linking for something (ODEより)ですものね。まあ腹具合により両面ありますが。 @beawiseman ...リスク許容度とリスク選好度は違う概念。分けないと理解の障害...

2011-05-10 14:55:10
beawiseman @beawiseman

初めまして(^^)。優れた軍師を持つ将軍は強いですよね。軍師に出来ない事はきっと器の大きい判断(続く)“@be_maedamitsuyo: これは意外と分かり易い( http://t.co/QKWxyQr )...参謀の存在が鍵かもしれない...”

2011-05-10 23:39:51
beawiseman @beawiseman

将軍は必要な時に適切な判断が出来れば日頃は無能者で良い。多くのストレステストに関する議論は、将軍の判断をツール化することを指向しているように思える。将軍が将軍たる素養は教育ではなく天性だとしたら、ツール化に向けた議論からは距離を置かないと RT @be_maedamitsuyo

2011-05-10 23:45:46
beawiseman @beawiseman

日本型ムラ社会には、恊働負担である「結」とか、社会保険である「里山」といった知恵があった。これらコミュニティー財産を分与する際の権利を限定するための排他性が有る程度必要だった?(続く)“@be_maedamitsuyo ムラ社会だからこそのリスク管理というものはあるだろうか?”

2011-05-10 23:51:43
beawiseman @beawiseman

ムラ社会では「最適戦略」は好まれず、一種の社会的なバッファーを残すことが好まれた。最後の一滴まで吸い尽くすことや、相手を労らない勝負はしない。ルールが機能する間は安定性が高い。しかし、外敵には弱い。“@be_maedamitsuyo ムラ社会だからこそのリスク管理... ”

2011-05-10 23:56:18
beawiseman @beawiseman

ストレステストの守備範囲を広げすぎない方が良いのではないか、と、ぼんやり考えてみる。過去データが語らないリスク事象に対する備えは、ストレステストのようなツールを精緻にしてみたところで、良いものにならない。盲目的に「最適」を目指す経営に何を言ってもムダというのと同じ(続く)

2011-05-11 00:12:35
beawiseman @beawiseman

不確実性が有る中で、不確実性を踏まえた上で、「最適」を目指すって、結局どういう事なんだろう?投資家も、経営者も、その他のステークホルダーも、笑顔で一定の非効率性を受容できれば良いのに。さすれば、ストレステストも違う役割を担って活きた利用が出来るかも?なんか間違っているかな?

2011-05-11 00:20:56
@be_maedamitsuyo

奥義とは?奥にあってなかなか表に出ない技。辞書とは少し違う意味で。奥義は門外不出。なぜ?それは表に出なければ「相手にとって想定外」=強い。偉大な格闘家は異種格闘技戦で自分の「想定外」を減らして強くなる。これを武者修行と言う。ストレステストは頭の体操であり限界はあるが必要なことだ。

2011-05-11 01:22:31
@be_maedamitsuyo

@beawiseman  その不確実性は、ナイトの真の不確実性のこと? それならば、ある意味ではそれが収益の源泉でもあり、同時に、破滅への道かもしれないが。いずれにせよ最適化という概念とは一線を画す領域ではないだろうか。

2011-05-11 01:23:52
@be_maedamitsuyo

@beawiseman ムラ社会も、広い意味で、ある種の最適化なのかもしれない(この場合の最適化の意味が少し拡張する必要があるが)。だから環境変化にめっぽう弱い。

2011-05-11 01:28:13
tarapro @ytara2

@be_maedamitsuyo @beawiseman その意味でストレステストの役割もげんていてきにならざるを得ない。というよりもそれ以上の期待は不要。マントラのようにストレステストを唱えるのは慎むべきだろう。

2011-05-11 06:45:14
tarapro @ytara2

@be_maedamitsuyo @beawiseman 一体、確率分布のないナイトの不確実性の中ではマーコビッツ流の最適化はあり得ない。その場合の最適化はミニマックス戦術としたら、ストレステストはその文脈で有効だろうと思います。不確実性の時代ですね。

2011-05-11 06:45:25
beawiseman @beawiseman

過剰適応ってやつですね。確かにそうかも。RT @be_maedamitsuyo: @beawiseman ムラ社会も、広い意味で、ある種の最適化なのかもしれない(この場合の最適化の意味が少し拡張する必要があるが)。だから環境変化にめっぽう弱い。

2011-05-11 09:39:02
beawiseman @beawiseman

まさしくそのたうり!と書こうとして止まった。ストレステストに関連して私が感じる居心地の悪さは、最大損失の見積もりが困難な不確実性が念頭にあるから(続) RT @ytara2: @be_maedamitsuyo @beawiseman …その場合の最適化はミニマックス戦術としたら…

2011-05-11 09:52:44
tarapro @ytara2

@be_maedamitsuyo @beawiseman ムラ社会がバッファーを持った共同体であるとは素晴らしい洞察ですね。続きはまた後で駅に着いた。

2011-05-11 06:45:14