アニメの最低枚数について、

枚数を豊富に使える作品はいくどとあれど、 最低枚数になっていくと、どんどんと電動紙芝居に なっていくのでしょうかー、でも 演出でカバーしてる作品もあるので、 そういうところもアニメーションは面白いと思います。
133
前へ 1 ・・ 9 10 12 次へ
西村誠芳 @NISHINOB

ですよね~。 RT @at_sushi_01: アゴ長キャラの出来上がりですね(^^;; RT @NISHINOB: でも閉じ口でバランスを取らないと…@itsuro_k: デジタルだと閉じ口がハミ出ても口の周りを肌色塗ってかぶせるから @toshiharumurata

2011-05-13 00:42:40
川崎 逸朗 Itsuro Kawasaki @itsuro_k

おー、また口パクの歴史に新たな疑問が。RT: @NISHINOB: そういえば初期のサザエさんは口パク3枚なんですよね。それがいつ頃2枚になったのか、どこの判断でそうなったのかとか気になったことがあります。

2011-05-13 00:43:16
あいう 日曜西 ち16-b デロリアン @ayiuayiu

@itsuro_k すみません間違えました、「開き口書き込みしか見たことがありません。」でした

2011-05-13 00:43:25
西村誠芳 @NISHINOB

あと初期のTVアニメだと口パクに4枚使ってる作品(カット?)がたまに目に付くんですよ。サスケとか。あれもどこで無くなったのか… RT @itsuro_k: おー、また口パクの歴史に新たな疑問が。RT: @NISHINOB: そういえば初期のサザエさんは口パク3枚なんですよね。

2011-05-13 00:46:27
川崎 逸朗 Itsuro Kawasaki @itsuro_k

@ayiuayiu あれま。閉じ口の方がカット内で見える時間が長いのでバランス的には閉じ口でキャラバランスを取るのが正しいとされています。

2011-05-13 00:46:46
川崎 逸朗 Itsuro Kawasaki @itsuro_k

@NISHINOB 合作の流れで「Wo」の口を書いてたんですかね。白黒アトムは三枚と決められていたような・・・

2011-05-13 00:49:04
川崎 逸朗 Itsuro Kawasaki @itsuro_k

白黒アトムでも「閉じ口」「開き口」「Woの口」の三枚パターンもありますね。

2011-05-13 00:50:33
西村誠芳 @NISHINOB

@itsuro_k あ。そうそう「Wo」の口です。初期作品であればあるほど各社の隔たりはいろいろとありそうですね。

2011-05-13 00:53:13
川崎 逸朗 Itsuro Kawasaki @itsuro_k

@NISHINOB テレビアニメ黎明期はトライアンドエラーの繰り返しだったんでしょうね。デジタルになった時もトライアンドエラーが繰り返されたけど、最初はアナログ撮影の再現が優先されていましたね。特にトーカ光とディフュージョンフィルターの再現は必須でした。

2011-05-13 00:59:20
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

脇道ですけど、東映の長編や初期TVにあった「(歯として)全部白く塗られた口」を1枚混ぜる口パクが凄く好きなんですが、以後アレをやる作品見ないな~と… RT @NISHINOB @itsuro_k //口パク

2011-05-13 01:00:41
西村誠芳 @NISHINOB

@itsuro_k ですよね。作画に限らず経験者も少ない中で物を作っていく開拓者の試行錯誤が後の基盤です。デジタルの初期はアナログの再現が命題としてあったんですね。アナログの撮影技術とか今観ても驚くものたくさんありますからねぇ。ヤマト完結編とか…

2011-05-13 01:03:10
@tomoki_kyoda

思いだしついでに呟けば、動画枚数削減のために複数の原画を書き込みにする方法は、数値上のマジックでしかないので、余程のことがない限りやってはいけない方法論だと思う。

2011-05-13 12:03:13
平松禎史 @Hiramatz

口パク話。アキラではA〜Gまであって[A]=[閉”ん”]、[B]=[歯”い”]、[D]={大きい”あ”}、[C]はA~D中間、[E]=[幅広で舌が上がった”え”]、[G]=[歯の間に舌”た・な”]という具合で、動きながらの台詞が多かったので一覧表とタイムシートを見て動画で作った。

2011-05-13 14:48:49
平松禎史 @Hiramatz

1つ抜けてた [F]=[唇を尖らせた”う”]

2011-05-13 14:50:28
平松禎史 @Hiramatz

合作の応用なので歯と歯に舌が挟まったGの口が一番特殊。英語の"th"で使ってたと思う。

2011-05-13 14:52:39
平松禎史 @Hiramatz

アキラの経験はその後は「う」と「い」を混ぜる程度の生かし方だったけど、演出やるようになってアフレコロールから台詞のタイミングを抽出してもらって(コマ出し)合わせるやり方が主流になった。作画でも「AB!」はほぼ全編、「破」の原画担当部もコマ出ししてもらって合わせた。

2011-05-13 14:58:15
平松禎史 @Hiramatz

口パク合わせは日本語の場合やり過ぎると気持ち悪くなるので注意が必要。「AB」でも所々やり過ぎてた。。。

2011-05-13 14:59:54
平松禎史 @Hiramatz

例えば「いいよ」とかの場合。開・中・開・閉・開・閉〜が通常だと思うけど、それだと「いいよ」のニュアンスにならない。情報としては「い」と「よ」があれば良いので大きめの「い」少し閉じた「い」「よ」とする。これで枚数同じで台詞のニュアンスに忠実なパクになる。手間だけど有意義だと思う。

2011-05-13 15:05:24
小林治 @osamukoba

@Hiramatz パクは僕も色々試してみましたけど、一番気持ちいいのは叫ぶ時とか、全部の台詞、あて書きしちゃうのかな。ちきしょう!とか。声にパク合わせるのは歌ってるとき以外はあんまやらないかも。時間ないし平さんが書いてるように合わせ過ぎると気持ち悪くなるから、、。

2011-05-13 15:08:03
平松禎史 @Hiramatz

ちなみに連続するクチパクの中に混ぜる「閉クチ」は「ぱ行」「ま行」で使うのが原則。メリハリ不足を補うために中間クチを2枚用意する場合がある。なので最大で「い」「う」含めて6枚使いますが、フルで使うのはかなり特殊な時でしょう。以上、個人的見解っす。

2011-05-13 15:10:13
小林治 @osamukoba

アフレコの時、コンテ撮でも自分が演出する時にはパク動かして芝居を合わせてもらいます。とくに、お、かし、とか特徴的なパクに。上手い方はしっかり乗せてくれますね。 ボールドでアフレコやるのは大嫌い。 大事な動きも出来るだけ付けます。

2011-05-13 15:10:49
平松禎史 @Hiramatz

@osamukoba ですねー。特殊な場合ってのは叫ぶ時などですね。「デコスケやろう!」とかw

2011-05-13 15:11:49
小林治 @osamukoba

@Hiramatz 大きな口の動きの時は中割り入れません?あんまパカパカしちゃうとかっこわるい、というかめだちすぎちゃうかな。

2011-05-13 15:13:00
平松禎史 @Hiramatz

個人的には連続するパクに混ぜる「閉クチ」が一番特殊で使いどころに悩みます。「う」「い」は入れすぎると気持ち悪くなる。バランス、塩梅が大事。と。

2011-05-13 15:14:18
小林治 @osamukoba

デコスケはデコスケって思いながらクチ書くとイイですねー笑。RT @Hiramatz: @osamukoba ですねー。特殊な場合ってのは叫ぶ時などですね。「デコスケやろう!」とかw

2011-05-13 15:14:43
前へ 1 ・・ 9 10 12 次へ