アニメの最低枚数について、

枚数を豊富に使える作品はいくどとあれど、 最低枚数になっていくと、どんどんと電動紙芝居に なっていくのでしょうかー、でも 演出でカバーしてる作品もあるので、 そういうところもアニメーションは面白いと思います。
133
前へ 1 ・・ 8 9 ・・ 12 次へ
西村誠芳 @NISHINOB

@itsuro_k 多分、演出さんも初めて見るものだったので理解できなかったのでしょうね。

2011-05-13 00:23:22
村田峻治 @toshiharumurata

@itsuro_k 最近じゃ被せ口パクの原画、開口の状態で描いてあって閉じ口が別紙という粗悪原画が横行しとるぞーヽ(゜ε゜)ノ

2011-05-13 00:23:44
すばる @subaring

@itsuro_k 私は一般人で、そんなによくわかってないけれども、先ほどのお話は面白かったです!ありがとうございます。

2011-05-13 00:24:06
糸島雅彦 @itoyan0

@buta009 @NISHINOB いやいや、あべさんも西村さんも凄いとおもいますよ〜!

2011-05-13 00:25:04
川崎 逸朗 Itsuro Kawasaki @itsuro_k

1話で100口パクあったら通常300枚のところ、それが200枚になるという素晴らしきテクニック。1000口パクなら3000枚が2000枚に!(そんなに使わないけどね)

2011-05-13 00:25:27
西村誠芳 @NISHINOB

@buta009 いやいや、同じ時期でもΖやΖΖはところどころに手ごたえや印象に残ってるカットがチラホラとあるんだけどレイズナーはやっちまった!というカットばかりが頭に残ってるのよ!w

2011-05-13 00:26:11
川崎 逸朗 Itsuro Kawasaki @itsuro_k

デジタルだと閉じ口がハミ出ても口の周りを肌色塗ってかぶせるから、あまり意識しないのでは?RT: @toshiharumurata: @itsuro_k 最近じゃ被せ口パクの原画、開口の状態で描いてあって閉じ口が別紙という粗悪原画が横行しとるぞーヽ(゜ε゜)ノ

2011-05-13 00:27:49
西村誠芳 @NISHINOB

@itoyan0 @buta009 ありがとうございます~。一所懸命仕事していたのは事実なんで素直に受け止めます。

2011-05-13 00:28:11
西村誠芳 @NISHINOB

でも閉じ口でバランスを取らないと… RT @itsuro_k: デジタルだと閉じ口がハミ出ても口の周りを肌色塗ってかぶせるから、あまり意識しないのでは?RT: @toshiharumurata: @itsuro_k 被せ口パクの原画、開口の状態で描いてあって閉じ口が別紙という粗悪

2011-05-13 00:29:20
川崎 逸朗 Itsuro Kawasaki @itsuro_k

@subaring なんとか伝わったみたいで良かったです。

2011-05-13 00:29:24
村田峻治 @toshiharumurata

@itsuro_k 三枚口パクでも大抵開き口が描き込まれてるから始末に負えない。それで良いと思ってるバカな演出が増えたせいだなあ。口パクは閉じ口描き込みがデフォルトなのに。

2011-05-13 00:30:22
あべみさお @buta009

@itoyan0 @NISHINOB そんな言葉もらえて・・・これからも励みにします!!!

2011-05-13 00:31:42
西村誠芳 @NISHINOB

@takat_masa @itsuro_k 被せ口パクは閉じ口を顔に描き込んで開き口を被せるやつですよ~

2011-05-13 00:31:44
川崎 逸朗 Itsuro Kawasaki @itsuro_k

そのへんはムカシ、湖川さんが本で言及されていたよね。RT: @toshiharumurata: 三枚口パクでも大抵開き口が描き込まれてるから始末に負えない。それで良いと思ってるバカな演出が増えたせいだなあ。口パクは閉じ口描き込みがデフォルトなのに。

2011-05-13 00:33:12
@takat_masa

見間違えてました><はずかしぃ^^; RT @NISHINOB: @takat_masa @itsuro_k 被せ口パクは閉じ口を顔に描き込んで開き口を被せるやつですよ~

2011-05-13 00:33:22
@CC_fmfm

@itoyan0 当時のアールにいる南さん。 凄い光景ですねΣ(・□・;)

2011-05-13 00:33:48
川崎 逸朗 Itsuro Kawasaki @itsuro_k

@NISHINOB @toshiharumurata まったくもってその通りだと思います。小さい開き口はまだOKの範囲ですが・・・

2011-05-13 00:34:30
@takat_masa

やばい、演出さんとかにネタにされそう;×;知らん振りする事にします^^b RT @NISHINOB: @takat_masa @itsuro_k ああ、よかったww

2011-05-13 00:35:51
あいうズバンドクライ @ayiuayiu

@itsuro_k 自分は動画なのですが、動検さんに「開き口書き込みの方が、絵の見た目的に格好良いと思ってそうする人が多いんだろうけど…」 という話を聞いたことがあります。 自分も仕事では閉じ口書き込みの原画しかみたことがないです;

2011-05-13 00:36:04
Atsushi Aono 💉💉💉 💉 💉 @at_sushi_01

アゴ長キャラの出来上がりですね(^^;; RT @NISHINOB: でも閉じ口でバランスを取らないと…@itsuro_k: デジタルだと閉じ口がハミ出ても口の周りを肌色塗ってかぶせるから、あまり意識しないのでは?@toshiharumurata @itsuro_k 被せ口パクの

2011-05-13 00:36:37
川崎 逸朗 Itsuro Kawasaki @itsuro_k

ちなみにあの「サザエさん」は閉じと開きの二枚パクですが、上唇があるのでカブセが出来ません。意味分かるかな?業界以外の方々。

2011-05-13 00:38:26
川崎 逸朗 Itsuro Kawasaki @itsuro_k

本来ならば閉じ口書き込みが正解です。RT: @ayiuayiu: 自分は動画なのですが、動検さんに「開き口書き込みの方が、絵の見た目的に格好良いと思ってそうする人が多いんだろうけど…」 という話を聞いたことがあります。 自分も仕事では閉じ口書き込みの原画しかみたことがないです;

2011-05-13 00:41:00
西村誠芳 @NISHINOB

@itsuro_k そういえば初期のサザエさんは口パク3枚なんですよね。それがいつ頃2枚になったのか、どこの判断でそうなったのかとか気になったことがあります。

2011-05-13 00:41:03
前へ 1 ・・ 8 9 ・・ 12 次へ