法子先生の「日教組による日本破壊」講座

お馴染み、佐藤法子先生が「日教組」について詳しく説明しています 日教組とは?その存在意味は?彼らの目的は?民主党や北朝鮮やその他の団体との関係は? 少しだけでいい。考えていただけますか?
5
@ayajapan6

2つめ。 「入学式、卒業式などで国歌を歌わない」 国旗、国歌法があるにも関わらずです。 歌わなかったから懲戒されて、「おかしい」と火病し、裁判を起こしているバカがいるようですが、当然敗訴続きです。 当たり前です、自由とわがままは同義ではありません、

2011-05-12 22:21:23
@ayajapan6

卒業式に国歌の伴奏を拒否するなどという売国奴の音楽教師もいるそうです。 これは、日本人の教師としては絶対に許すべきことではないと思います。 その国の象徴である国歌を否定するというのは日本の教師としてあるまじき姿勢です。狂師なら別ですが

2011-05-12 22:21:41
@ayajapan6

教師は子供をよりよく正しく普遍なく育てて行く義務があります。これはいわば「職場放棄」です そんな方に給料を払う資格はありません

2011-05-12 22:21:54
@ayajapan6

それでも歌いたくないなら簡単なことです。そんなに日の丸や国歌がいやなら、日本から出ていき あなた方の自称する地上の楽園でやっていけばいいのです。 日本に工作員は要りません

2011-05-12 22:22:03
@ayajapan6

こんなことをやっている国は日本だけではないでしょうか? 韓国ですら自国を捨てるなんてあほな国は無いんです つくられた捏造だろうと彼らは愛国心は高いです そんなに韓国の姿勢が好きならば国旗を敬うのが筋が通ってるのではないでしょうか?

2011-05-12 22:22:12
@ayajapan6

そのこと自体が暗に日本を壊す工作員だと言っているようなものだと私は思います

2011-05-12 22:22:20
@ayajapan6

子供達にとって「先生」という存在は、特に学問の分野においては絶対的であり、先生が間違ったことを言うだとか、おかしな思想に染まっているという発想が子供達に生まれることは少ないです。 これを日教組は利用している。だから教育者として不適応だと言われ教育の癌と言われる理由

2011-05-12 22:22:48
@ayajapan6

私も高校生の時分には「日教組」という存在すら知りませんでしたし、知っている生徒がいたとしても、その団体がどのような思想を持った集団かというのを正確に理解している生徒は少ないでしょう。そのような状況を鑑みると、

2011-05-12 22:23:05
@ayajapan6

全盛期には7割以上に達していたと言われる、日教組に加盟している教員の割合は激減の一途をたどっており、現在では3割を切っているそうですが、逆に言えばまだ10人のうち3人もいるということであり、さらに今回の報道のような偏向授業を組織的に実施できる力を持っているということは憂うべきです

2011-05-12 22:24:08
@ayajapan6

本来政治活動をしてはいけないはずの教員がこのような洗脳・偏向教育を行っている現状に対し、政府は行動をすべきです。また、それ以上に我々国民や保護者達が知識を付け、このような偏向教育へ対する監視を行うことが急務だと思います。

2011-05-12 22:25:45
@ayajapan6

特に子供がいる方は、自分の子供がどのような教育を受けているか常に注意を払って下さい。残念ながら、現状ではそれが偏向された教育を現場から駆逐する最善の策かもしれません。 一人ひとりが洗脳されない考える力を養うことこそが私も含め求められると思っています

2011-05-12 22:25:51
@ayajapan6

さて、日教組がどんなことをやっているか分かってもらえたでしょうか?

2011-05-12 22:25:59
@ayajapan6

どうでしょう?これまでに書いてきましたが日教組先生が掲げる教育というものが、『何かおかしいぞ?』と 漠然と感じていた方でも、以上の内容を読めば合点が行く事でしょう。 日教組が批判されている行動を前述もありますがまとめてみます

2011-05-12 22:26:10
@ayajapan6

道徳教育に猛反対  人の心を全く理解しようとせずならず者を大量に生み出そうとしているのが日教組です。 人権学習を取り入れている でましたよ、また人権。道徳を廃止人権を入れる理由が全く分かりません この人たちの言う人権って何なんでしょうね

2011-05-12 22:26:37
@ayajapan6

しかも人の心を知って学ぼうとする道徳のほうがよほど私にしてみれば人の権利を知って守ろうという 大体人権ってこの人たちが胡散臭いです。人権と道徳ってどう違うんですか?なぜ変える必要があったんですか?そんな 気がします

2011-05-12 22:26:53
@ayajapan6

そういえば、人権学習というのは、ひたすら同和の人ってかわいそうって授業ばっかりでしたね 今思えば全てが納得です(別の意味で)

2011-05-12 22:27:02
@ayajapan6

「早寝・早起き・朝ご飯」は憲法違反と主張 いま、学力「低下」問題への「対策」のひとつとして、政策側から言われている「早寝・早起き・朝ご飯」は、人の生活の仕方、生き方という、憲法の下でけっしてその価値の優劣を示してはいけないことがらに踏み込もうとする違憲のスローガンである。

2011-05-12 22:27:33
@ayajapan6

重要な点は、このようなスローガンの内容そのものの善し悪しは、この問題の議論にとってはまったく関係がないという点にある。 仮にその具体的内容が、多くの人々が納得するような善いもの(あるいは少なくとも善いところもあるもの)であったとしても、

2011-05-12 22:27:47
@ayajapan6

そもそもそのような価値は比較不可能なもので、一定の尺度に乗るようなものではないとすることが、民主的社会の大前提である。価値あるいは道徳に関することがらは、私生活の自由として保護されるべきことがらなのである。

2011-05-12 22:28:04
@ayajapan6

あくまでもそうしたほうが健康にいいんではないかというだけであって強制ではありません、言いがかりも甚だしい 差別yや自由(サヨク武器)といえば何でもまかり通ると思うのはホントサヨクの典型だと思います

2011-05-12 22:28:11
@ayajapan6

ゆとり教育 子供も休みは増えるしプレッシャーも減るそう思えるでしょうそれもうわべ

2011-05-12 22:28:28
@ayajapan6

かつてアジア・アフリカ諸国を植民地にした欧米諸国は「愚かな民族ほど支配しやすい」と、現地の人々に教育を与えない「愚民化政策」をとった。日教組が文科省の左翼官僚と一体になって進めた愚民化政策「ゆとり教育」も思惑どおりの結果をすでに挙げつつある。 データが証明しているから

2011-05-12 22:28:45
@ayajapan6

正答率が過去に比べて著しく下がったり、出題者側が予想した正答率を大幅に下回った問題が相次ぎ、マスコミでも大きく取り上げられた。小学5年生を対象とした問題のひとつは、円グラフを見ながら「35+7+6=48」という答えを出すだけのものであったが、

2011-05-12 22:28:57
@ayajapan6

こんな単純な問題すら正解率は44.7%にとどまっている。この数年の学力低下ぶりはとくに深刻である。 ただし、そんな彼らにも弱点はある。「塾」、「予備校」などだ。彼らにとって、

2011-05-12 22:29:18
@ayajapan6

これらは国民を「バカ」にするためには邪魔な存在である。日教組の教師が日頃、塾や予備校の悪口を言っているのは、そのためである。公立学校の「ゆとり教育」に対抗する手段としては、これらの私的な“学校”に頼るしかないのが現状である。

2011-05-12 22:29:23