法子先生の「日教組による日本破壊」講座

お馴染み、佐藤法子先生が「日教組」について詳しく説明しています 日教組とは?その存在意味は?彼らの目的は?民主党や北朝鮮やその他の団体との関係は? 少しだけでいい。考えていただけますか?
5
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
@ayajapan6

一刻も早く完全なかたちで「ゆとり教育」を中止させなければ、日教組の思うツボだ。日教組は何重もの巧妙なワナをしかけて、日本を自壊させようとしている。しかも、彼らが狙うのは、子どもたちの“頭”ばかりではない。「人権」の大義名分をふりかざしつつ、子どもの“体”をも蝕む教育を実行している

2011-05-12 22:29:47
@ayajapan6

インターネットにおいて沖縄駐留米軍への恐怖を刷り込む「算数授業」 日教組の公式サイトにおいて、沖縄駐留米軍に対する恐怖を刷り込むような算数の問題を作成し、児童に解かせていた授業の事例が紹介されていたことがある。

2011-05-12 22:30:15
@ayajapan6

サイト内の子供達の感想とされるものには、算数の問題とは全く関係が無い沖縄駐留米軍への恐怖が記されていた 一言でいえば、「悪いアメリカ兵が10人いる。3人撃ち殺した。アメリカ兵は何人残っているか」という類の、北朝鮮の反米版教科書のようなイデオロギー教科書だ。

2011-05-12 22:30:31
@ayajapan6

算数問題において、戦闘機を「何故か持ち出して」その目的までの行くまでの時間とその目的までの距離の問題をしていると「こんな速度を出せる戦闘機は平和に必要か?」と全くもって論点をすり替える洗脳授業を行っています

2011-05-12 22:30:41
@ayajapan6

しかし、これを批判されやばいと思ったのか「消してます」

2011-05-12 22:30:50
@ayajapan6

ジェンダーフリー思想 ジェンダーフリー思想を推し進めている事による過度な男女教育や性教育の事例がある。 都議が告発した東京で行われた異常な性教育の例は日本文化チャンネル桜の番組でも批判された。

2011-05-12 22:31:28
@ayajapan6

正論2003年4月号「これは本気だぞ!「男女平等」教育の真の狙いは革命にあり」(本誌小島新一)の記事においても、ジェンダーフリー思想による行き過ぎた男女教育や性教育を批判している(小学四年生が学ぶ「自慰のマナー」や、女子はズボン、男子はスカート等)

2011-05-12 22:31:56
@ayajapan6

学校現場において男子を「君」ではなく「さん」付けで呼名することを推進しているが、一部の教師や保護者からは違和感や懸念も示されている

2011-05-12 22:32:09
@ayajapan6

その過度な教育 男性器の模型に避妊具を被せる練習を行わせる。 白い液体(牛乳)が出る男性器の模型を使う。 性器がついた男女の人形に性行為をさせ、生徒に見せる。 性描写がある絵本を見せる。

2011-05-12 22:32:20
@ayajapan6

http://www.youtube.com/watch?v=4qXGT-BZShg どう思います?これが小学生4年で横行してるんですよ?これは教育ではなく変態育成洗脳です

2011-05-12 22:32:30
拡大
@ayajapan6

自衛官や警察官への職業差別、および子供へのいじめ [編集]日本教職員組合の組合員の中には、自衛官や警察官への職業差別を持つ者、彼らの子供に対して差別を行う者がいたとして日教組の組織の体質と結び付けての批判もある。

2011-05-12 22:32:47
@ayajapan6

佐々淳行は自著や『産経新聞』において、日教組組合員の教師が、警察官と自衛官の子供を立たせて「この子達の親は悪人です!」と吊し上げた事を記している。佐々は激怒してその教師を家庭訪問させたが、教師は反省の弁を述べるでもなく、

2011-05-12 22:33:19
@ayajapan6

自民党や自衛隊、警察を非難するばかりであった。業を煮やした佐々が、教育委員会に訴え出て免職させると言うと、教師は一転して土下座して謝罪し始め、「みんな日教組の指示によるもの」と述べたという

2011-05-12 22:33:34
@ayajapan6

産経新聞社会部次長の大野敏明は、「自衛隊員の息子として教師から虐めを受け、登校拒否になった」と記している。同じく自衛官の息子だった友人は内申書の評価を下げられており、親の職業を言いたがらない者もいたと語っている

2011-05-12 22:33:38
@ayajapan6

その職業をいじめるのは、彼らの言う差別ではないんですか?このことからも彼らの行動は差別と偏見に満ちており 教師をやる資格もなければ、日本に対して一生懸命働いている彼らに対する侮辱であり そんな工作員たちは滞在理由は無いと思います

2011-05-12 22:33:52
@ayajapan6

日教組と北朝鮮 日教組は支持政党である日本社会党が朝鮮労働党との関係を強化した1970年代から北朝鮮との連帯を強調し、訪朝団の派遣を積極的に行い、北朝鮮の指導者を賛美した時期があった (実質的には今も)

2011-05-12 22:34:07
@ayajapan6

指導者・幹部による北朝鮮礼賛 1971年から1983年まで委員長だった槙枝元文は1972年4月の「金日成誕生60周年」に際して訪朝し、同国の教育制度を絶賛した。

2011-05-12 22:34:45
@ayajapan6

最も尊敬する人物として故金日成主席の名前をあげ、平成3年には北朝鮮から親善勲章第1級を授与されている。 同年、制度検討委員だった岩井章も北朝鮮における思想教育について感銘を受けたと述べた 不思議ですね、自衛隊の軍隊が悪くて独裁思想の軍隊は素晴らしいだなんて

2011-05-12 22:35:00
@ayajapan6

主体思想との関連 「日本教職員チュチェ思想研究会全国連絡協議会」も参照 北朝鮮の公式政治思想である主体思想を信奉する団体日本教職員チュチェ思想研究会全国連絡協議会では日教組関係者が歴代会長職を務めており、2006年には福島県教組委員長、

2011-05-12 22:35:51
@ayajapan6

日教組副委員長を歴任した同会の清野和彦会長一行が朝鮮総連中央会館を訪問し、朝鮮総連の徐萬述議長から同会の主催で行われる「日朝友好親善を深めるための第30回全国交流集会」に送られてきた朝鮮対外文化連絡協会名義の祝旗を伝達されている

2011-05-12 22:35:56
@ayajapan6

日朝首脳会談への評価 日教組は2002年の日朝首脳会談を受けて「拉致問題を含めた懸案事項については、日本の国民感情からも直ちに納得できるものではないが、日朝の首脳が国交の樹立への交渉再開に合意したことを評価したい」とする声明を発表し

2011-05-12 22:36:20
@ayajapan6

「日本が侵略、植民地支配を行ってきた国々とのあいだで共有できる歴史認識の確立、それらの国々の個々人を含めた戦後補償の実現、アジアの平和共生のための運動を引き続き推進していきたい」とコメントした

2011-05-12 22:36:27
@ayajapan6

拉致問題に対する姿勢 2003年1月25日から28日にかけて奈良県で開催された第52次教育研究全国集会では、北朝鮮による日本人拉致問題を主題にした報告は皆無で、「北朝鮮の国家犯罪は過去の日本の朝鮮統治で相殺される」とする認識が目立った

2011-05-12 22:37:16
@ayajapan6

日朝関係への言及が多い「平和教育」の分科会では、「小泉内閣は拉致問題を最大限利用し、ナショナリズムを煽り立てながら、イラクや朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)を壊滅しようとしているブッシュに付き従って参戦しようとしている」(東京教組)、「いたずらに拉致問題や不審船問題を取り上げ、

2011-05-12 22:37:47
@ayajapan6

朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)にたいする敵意感を倍増させている。真相究明・謝罪・補償を訴えることは被害者家族の心情を考えれば当然のことだが、

2011-05-12 22:38:47
前へ 1 ・・ 3 4 次へ