
今日でさよならのひやく号。 これからよろしくの還暦カラー号。 #ことでん pic.twitter.com/tQPqEPKhgi
2019-03-03 17:55:23


ひやく号仏生山駅に入りました。 ことちゃんことみちゃんがお出迎え(音声うるさいです)。 #ことでん pic.twitter.com/c0byVWHClo
2019-03-03 18:03:34
ひやく号が滝宮駅到着。 ことちゃんことみちゃんがエスコートされて降りてきました。 #ことでん #さよならひやく号 pic.twitter.com/W9KOQ9YQUF
2019-03-03 18:06:36

ことでんひやく号 さよなら運転の後は就職説明会(?)。興味はあったが、冷やかしになってしまうので参加見送り。 が、これの絡みなのかレールの保線作業をされていた(not営業線)。犬釘にあるのは九曜紋?(^^;) pic.twitter.com/eBxGkjh44e
2019-03-03 18:52:09




ひやく号、仏生山駅の本線から去ります…。 #ことでん #さよならひやく号 pic.twitter.com/8JzafRRpxi
2019-03-03 19:11:38
その後スイッチバック状態で工場側に到着。 このあと会社説明会+車両操作体験の会場となっていました。 今までご苦労様でした。ひやく号としてはもう会えないけど、別塗装で元気に走ってね❤️。ありがとうひやく号。 #ことでん #さよならひやく号 pic.twitter.com/jqGph9kmRB
2019-03-03 19:23:12
温泉からの帰り道。 夜の暗闇に包まれる仏生山車庫。 車庫にことひやく号はいない。 さて築港行きの電車来たから帰るか… !? #ことひやく号 #さよならひやく号 #ことでん pic.twitter.com/7skWG2MGnt
2019-03-03 19:26:54


ひやく号さよなら運転 色々な方々に愛されていた車両だったんですね… 非常に暖かみのあるひとときでした。 #さよならひやく号 pic.twitter.com/Dgef3pbQ8F
2019-03-03 19:31:00




ことひやく号ファンがほぼいない日常的なことでん車内。 祭りの後の余熱さえ引き、夢であったかのよう。 本当のさよならを伝えられる束の間の時間でした。 遥々来た甲斐がありました。 改めてありがとう、ことでん。 #ことでん #さよならひやく号 #ことひやく号 pic.twitter.com/s2i7XmTKie
2019-03-03 19:32:22




ういいいっ(●´ω`●) ひやく号のさよならイベント 楽しかった♬ ドーナツは夜のおやつに。 ミルクチョコ感たっぷりで美味しかった♬ pic.twitter.com/a2dJN89I7W
2019-03-03 20:12:06

ことでんことちゃんひやく号での真鍋社長さんのサプライズ車内放送 皆さん、こんにちは。社長の真鍋です。ひやく号さよなら運転にご乗車頂きありがとうございます。 北は北海道から南は九州沖縄までどうかは知りませんけど… 本当に沢山の方に来ていただき感無量です。⬇︎ #さよならひやく号
2019-03-03 20:41:46
琴電2000年に経営破綻し、2002年から新体制で経営をスタートしています。 やっとこさ2011年開業100周年を迎えて、その記念に再生から飛躍へとそういうキャッチコピーでこの車両を導入致しまして新しいひやく号という名前をつけました。 我々としてもいろいろ苦労した再生過程 ⬇︎ #さよならひやく号
2019-03-03 20:41:46
そしてこれから続く未来へと向けて飛躍して行くシンボルの様な車両で、従業員一同本当に思い入れのある車両です ですのでこんな沢山の方にお祝いをして頂いて本当に嬉しく思っております これからひやく号は卒業致しますけど、ことでんを是非よろしくお願いしたいと思います。⬇︎ #さよならひやく号
2019-03-03 20:41:47
本日3月3日に「ことちゃんひやく号さよなら運転」が実施されたので記録してきました。走行距離は8年間で地球17周分。多くの人に愛されているのがよくわかる温かいイベントでした。 ことでん100周年記念「ひやく号」 yousakana.jp/kotoden-100/ #香川 #高松 #ことちゃん #さよならひやく号 @irucakoto pic.twitter.com/K8Gcr5cQY7
2019-03-03 20:43:25