2019.5.21 日本学術会議 報告「我が国の原子力発電所の津波対策―東京電力福島第一原子力発電所事故前の津波対応から得られた課題―」について

1
日付切取線 @krtr_date

✄------------ 5/21(火) -----------✄

2019-05-21 00:00:00
添田孝史 @sayawudon

学術会議広報に聞いてみたら、本日5月21日15時のプレスリリースを、NHKが発表より半日早く報道したようである。www3.nhk.or.jp/news/html/2019…

2019-05-21 11:09:01
リンク NHKニュース 「研究段階の知見も対応を」学術会議が原発の津波対策検証 | NHKニュース 国内の科学者でつくる日本学術会議がこのほど、東京電力福島第一原子力発電所の津波対策を検証し、報告書をまとめたことがわかり… 8 users 332
添田孝史 @sayawudon

こういうのは、発表半日前に抜け駆けするより、報告書の正式名称や、どういう研究者がまとめたのかとか、もう少し情報を充実させたニュースにしてもらいたいもんだわ。「報告書とってきました半日先駆け特ダネ」は、社会にとってはあまり役に立たないことが多い気がする。

2019-05-21 11:17:06
さよなら原発いばらきネットワーク @t2hairo

@sayawudon 「当時の規制機関、原子力安全・保安院について、採用すべき新たな知見をみずから見いだす努力をしていなかった」との指摘は、いまの規制庁も全く同じかと。例えば、「東海第二原発の電気ケーブルが布設時に大量の傷が付いた」 iwamin12.cocolog-nifty.com/blog/2018/07/p… ことを通報しても,、一顧だにしない態度でした。

2019-05-21 13:12:55
リンク 岩見浩造◆の福島原発事故研究ブログ 【規制庁も原電も】東海第二のケーブルは大量の傷がついていた【把握せず】 - 岩見浩造◆の福島原発事故研究ブログ 運転開始から40年を迎える東海第二原発の再稼働問題だが、2018年5月2日、市民... 2
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

それに、中身が中途半端だといらん情報が先走ったりするし、いいことない。こんなことに時間かけないで、中身の検証に時間と人をかけてほしいす。 twitter.com/sayawudon/stat…

2019-05-21 16:03:05
添田孝史 @sayawudon

日本学術会議 まだ読んでいないけど、「爆破弁」関村先生が幹事というのは、どうも感じが悪い。 報告「我が国の原子力発電所の津波対策―東京電力福島第一原子力発電所事故前の津波対応から得られた課題―」を公表いたしました。(令和元年5月21日) scj.go.jp/ja/info/kohyo/…

2019-05-21 16:43:25
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

1号機建屋が骨組みだけになってる映像に一言も触れないで、爆破弁を作動させた可能性がある、って言ってた関村先生。。。 あ、報告書読まなきゃだ。 twitter.com/sayawudon/stat…

2019-05-21 22:45:55
日付切取線 @krtr_date

✄------------ 5/22(水) -----------✄

2019-05-22 00:00:00
添田孝史 @sayawudon

学術会議の報告書 scj.go.jp/ja/info/kohyo/… 大きな欠陥がある。学部生のレポートとしても通用しないレベルだと思う。自分たちの主張に沿わない事実を無視している。 一つは「事業者は、研究段階にあり一般的に認知されていない知見や情報でも、何らかの適切な対応をなすべきである」という主張に関して

2019-05-22 09:47:39
添田孝史 @sayawudon

東北電力が、貞観津波の最新論文を取り入れて耐震バックチェック報告書を完成させていた(2008年11月)。学術会議報告書は、事業者全体がそのような取り組みをしていなかった印象を与えるが間違いだ。東電はより悪質である。東北電の足を引っ張り、貞観津波の存在を薄めるため報告書を書き換えさた

2019-05-22 09:53:45
添田孝史 @sayawudon

東電は「869年津波の件、福島サイトへの影響が大きく、福島のバックチェック(BC)報告時の対応が時間的に間に合わない状況です」(東電が送ったメール)などと何度も想定切り下げを迫る。結局、東北電はこれを受け入れて報告書を書き換えた。東北電の2008年当時の社内文書に、当初の津波BC報告書(案)

2019-05-22 10:01:34
添田孝史 @sayawudon

と「東電に配慮した津波BC報告書(案)」(文言ママ)の対比表まである(これは原子力業界の歴史的文書!)。 もう一つは、学術会議の「事業者ならびに規制機関は、新知見が原発に深刻な影響を与えると判断される場合は、深層防護の考え方を基に対策の厚みを増しておくべきである」という主張に関して

2019-05-22 10:07:10
添田孝史 @sayawudon

これも、事業者全体がやっていなかったわけではなく、ドライサイトにこだわらない津波AM策を、日本原電は実施していた。これは、茨城県による予測に不確実性を加味すると、敷地を超えてしまうからだ。東電も茨城県予測+パラスタをすると敷地を越えるため、原電に不確実性を考慮しないよう圧力をかける

2019-05-22 10:10:55
添田孝史 @sayawudon

まとめると、学術会議報告書は、「当時は事業者全体がそんなレベルだったから、東電だけの非ではないよね」と読めるが、それは違う。東北電力や日本原電は、報告書が提言している内容を、311前にすでに取り入れようとしていた。それを東電が妨害していたのだ。その悪質さの分析がなされていない。

2019-05-22 10:13:57
添田孝史 @sayawudon

さらに欲をいえば、土木学会と原子力業界との関わり方が適切だったのか、という分析も学術会議にはしてほしかった。また、保安院の審議会で津波の審議を担当していた今村文彦・東北大教授が、東電と非公開の場で何度も1対1で打ち合わせをし、審議の方向性を決めていた。それは学者と規制対象の企業

2019-05-22 10:19:00
添田孝史 @sayawudon

の付き合い方として適切なのか、その検証もしてほしかった。これは、学術会議が検討すべき領域だと思う。

2019-05-22 10:20:22
添田孝史 @sayawudon

これ、株代訴訟甲365号証の東北電力社員供述調書に資料としてくっついてます。ほかにも東電酒井さんがネチネチと東北電力を恫喝しているメールなど貴重なものがいくつも含まれているので、365号証は一読をおすすめいたします。 twitter.com/TWITTING_TIGER…

2019-05-22 20:23:36

日本学術会議|わが国の科学者の内外に対する代表機関 http://www.scj.go.jp/

報告「我が国の原子力発電所の津波対策―東京電力福島第一原子力発電所事故前の津波対応から得られた課題―」を公表いたしました。(令和元年5月21日) PDF http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-24-h190521.pdf

内田 @uchida_kawasaki

引用>この報告は、第 23 期総合工学委員会原子力事故対応分科会福島第一原発事故調査に関する小委員会での審議内容を、第 24 期総合工学委員会原子力安全に関する分科会福島第一原発事故調査に関する小委員会に引き継ぎ、第 24 期総合工学委員会原子力安全に関する分科会において取りまとめて公表…

2019-05-22 07:51:22

日本学術会議総合工学委員会原子力安全に関する分科会(第 24 期)

委員長 矢川元基 (連携会員) 公益財団法人原子力安全研究協会会長、東京大学・東洋大学名誉教授
副委員長 柘植綾夫 (連携会員) 公益社団法人日本工学会顧問・元会長
幹事 越塚誠一 (連携会員) 東京大学大学院工学系研究科システム創成学専攻教授
幹事 野口和彦 (連携会員) 横浜国立大学リスク共生社会創造センター長、大学院 環境情報研究院教授
大倉典子 (第三部会員) 芝浦工業大学学長補佐・工学部教授
上坂充 (連携会員) 東京大学大学院工学系研究科教授
佐倉統 (連携会員) 東京大学大学院情報学環教授
柴田徳思 (連携会員) 株式会社千代田テクノル大洗研究所長、東京大学名誉教授
関村直人 (連携会員) 東京大学副学長、東京大学大学院工学系研究科教授
竹田敏一 (連携会員) 福井大学附属国際原子力工学研究所・特任教授
松岡猛 (連携会員) 宇都宮大学地域創生推進機構非常勤講師
向殿政男 (連携会員) 明治大学顧問・名誉教授
森口祐一 (連携会員) 東京大学大学院工学系研究科教授
山地憲治 (連携会員) 公益財団法人地球環境産業技術研究機構(RITE) 理事・研究所長
成合英樹 (特任連携会員)筑波大学名誉教授

日本学術会議総合工学委員会原子力事故対応分科会(23 期)

委員長 矢川元基 (連携会員) 公益財団法人原子力安全研究協会会長、東京大学・東洋大学名誉教授
副委員長 山地憲治 (連携会員) 公益財団法人地球環境産業技術研究機構(RITE) 理事・研究所長
幹事 松岡猛 (連携会員) 宇都宮大学基盤教育センター非常勤講師
幹事 柴田徳思 (連携会員) 公益社団法人日本アイソトープ協会専務理事、東京大学名誉教授
岩田修一 (連携会員) 事業構想大学院大学教授
関村直人 (連携会員) 東京大学副学長、東京大学大学院工学系研究科教授
竹田敏一 (連携会員) 福井大学附属国際原子力工学研究所特任教授
柘植綾夫 (連携会員) 公益社団法人科学技術国際交流センター会長、公益社団法人日本工学会元会長
二ノ方壽 (連携会員) 東京工業大学名誉教授
山本一良 (連携会員) 名古屋学芸大学教養教育機構長、名古屋大学参与・名誉教授
成合英樹 (特任連携会員) 筑波大学名誉教授
(※23 期分科会委員については、肩書は当時のものを記載。)

福島第一原発事故調査に関する小委員会(24 期)

委員長 松岡猛 (連携会員) 宇都宮大学地域創生推進機構非常勤講師
幹事 澤田隆 内閣府原子力政策担当室政策企画調査官
越塚誠一 (連携会員) 東京大学大学院工学系研究科システム創成学専攻教授
関村直人 (連携会員) 東京大学副学長、東京大学大学院工学系研究科教授
柘植綾夫 (連携会員) 公益社団法人日本工学会顧問・元会長
矢川元基 (連携会員) 公益財団法人原子力安全研究協会会長、東京大学・東洋大学名誉教授
白鳥正樹 横浜国立大学名誉教授
中村晋 日本大学工学部土木学科教授
成合英樹 筑波大学名誉教授
宮野 廣 法政大学大学院デザイン工学研究科客員教授
山本 章夫 名古屋大学大学院工学研究科総合エネルギー工学専攻教授
吉田至孝 福井大学附属国際原子力工学研究所客員教授

福島第一原発事故調査に関する小委員会(23 期)

委員長 松岡猛 (連携会員) 宇都宮大学基盤教育センター非常勤講師
幹事 澤田隆 公益社団法人日本工学会事務局長
越塚誠一 (連携会員) 東京大学大学院工学系研究科システム創成学専攻教授
関村直人 (連携会員) 東京大学副学長、東京大学大学院工学系研究科教授
柘植綾夫 (連携会員) 公益社団法人科学技術国際交流センター会長、公益社団法人日本工学会元会長
矢川元基 (連携会員) 公益財団法人原子力安全研究協会会長、東京大学・東 洋大学名誉教授
亀田弘行 京都大学名誉教授
白鳥正樹 横浜国立大学名誉教授
成合英樹 筑波大学名誉教授
宮野廣 法政大学大学院デザイン工学研究科客員教授
山本章夫 名古屋大学大学院工学研究科総合エネルギー工学専攻教授
吉田至孝 福井大学付属国際原子力工学研究所客員教授
(※23 期小委員会委員については、肩書は当時のものを記載。)

本件の作成にあたり、以下の方に御協力いただいた。
杉野英治 原子力規制庁上席技術研究調査官

本件の作成に当たり、以下の職員が事務を担当した。
事務 犬塚隆志 参事官(審議第二担当)
髙橋和也 参事官(審議第二担当) 付参事官補佐
柳原情子 参事官(審議第二担当)付専門職

日本学術会議の報告等で内容が?なものに関するまとめ

まとめ 【2017.9.1 報告 子どもの放射線被ばくの影響と今後の課題 ー現在の科学的知見を福島で生かすためにー】の矛盾点.. 日本学術会議 臨床医学委員会 放射線防護・リスクマネジメント分科会の報告について 7139 pv 159 32 users 26
まとめ 『日本学術会議 放射線防護・リスクマネジメント分科会の「報告」に関する質問状の提出、その後の経緯など』関連ツイートま.. 日本学術会議の臨床医学委員会放射線防護・リスクマネジメント分科会が、2017年9月に「報告 子どもの放射線被ばくの影響と今後の課題 -現在の科学的知見を福島で生かすために-」を発表した件について 908 pv 18