シャオロフリーク吸い出し録Vol.6

レトロフリークにインストールしたゲームまとめその6。501~600本目までご紹介。
1
@ZeRo_na_cha

545本目 帰ってきたポケモンピンボール!前作から世代チェンジしたのでタイトル通りルビーサファイアの第3世代のポケモンが中心で現れる。たった2ステージしかないもののピンボールとしての完成度は高く、ポケモン捕まえるのに熱中しちゃうぜ! #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/d4YplZv4aH

2017-03-22 03:32:41
拡大
@ZeRo_na_cha

546本目 シャイニングシリーズ3作目だけどフォースとしては2代目。 無難にまとまった続編という所で、パワーアップしてるところもあるが物足りなくなっている所も…?次作は更に評価が下がってしまった事を考えると及第点な出来なんだけどね~。 #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/tvTyQvfi3h

2017-03-22 03:34:56
拡大
@ZeRo_na_cha

547本目 最近復活したボンバーマンのGB出張版。主人公はいつものシロボンではなくその祖先のインディーボンバー。ジョーンズ的な雰囲気が独特な作品。作品自体は前作と比べると過去作に近い感覚で遊ぶことが出来る。手堅くまとまった良作。 #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/p9LILWpA18

2017-03-22 03:40:14
拡大
@ZeRo_na_cha

548本目 遊戯王ゲーで主人公はまさかの双六じーちゃん!OCGとスゴロクを融合させた新感覚ゲー。登場キャラクターが地味に豪華で個性豊か。キャラゲーとしては合格点だが、肝心のゲーム部分がザ・運ゲーでしかないのが以前のダインジョンダイスを彷彿とさせられる #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/tVNV7Ho1II

2017-03-22 03:44:48
拡大
@ZeRo_na_cha

549本目 シリーズ第3弾。前2作から大幅にパワーアップされるものの、実名選手の名前を使うことがNGになってしまって架空の選手の名前になってしまっているという後のウイイレのような問題点が浮上しまったようだ。 #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/SHp9XFAMEz

2017-04-26 04:53:00
拡大
@ZeRo_na_cha

550本目 パネポンシリーズだが、シリーズの顔のリップ達妖精ではなくヨッシーのキャラに差し替えられている。これは、SNES版パネポンで差し替えられたものをGBに移植した都合。つまり本作はSNES版パネポンが間接的に日本で移植された作品だったりする。 #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/U4NR0R4vG6

2017-04-26 04:56:40
拡大
@ZeRo_na_cha

551本目 何処に需要があるのかよく分からないが大量に存在するハムスター育成ゲーの1本。だがそれだけ数があるということは人気のあるジャンルなのだろう。なぜかは分からないがw 未プレイにつき資料はなし。ちなみに過去に続編の子犬編を吸い出している。 #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/SIJqfUjTDV

2017-04-26 05:02:48
拡大
@ZeRo_na_cha

552本目 コナンゲーの記念すべき1作目。3本の事件が収録されたアドベンチャーゲーム。子供向けのていであるとはいえ、初期コナンらしくグロ描写も収録されているのは特徴といえば特徴。グラフィックも初期コナンに割と忠実。 #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/BPncpf11OP

2017-04-26 05:06:57
拡大
@ZeRo_na_cha

553本目 テニス。ペニスじゃない。テニス。どうぶつの森でたくさん遊んだ思い出のあるゲーム。シンプルだが奥深いのはファミコン初期のスポーツゲーらしい。審判がマリオなのは有名だよね。後にそのマリオもテニス始めました。 #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/TrGQyXvVcn

2017-04-26 05:08:46
拡大
@ZeRo_na_cha

554本目 パックインビデオの川のぬし釣りシリーズの流れを継ぐ釣りゲー。魚の動きや竿の動きのグラフィックなどは結構本格的らしい。病気の妹を治すために魚釣りをするというストーリーらしいが、素直に薬を買えばいいのではと突っ込んではいけない #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/VT1gwuNXON

2017-04-26 05:13:00
拡大
@ZeRo_na_cha

555本目 SFCのFF3部作の2作目のGBA移植!俺の一番大好きなFFだったりする。豊富な追加要素満載みたいなのでこれはプレイ候補上位。中古だと安くて2000円代でしか見かけたことがなかったが、なんとカセット単品500円で購入。さすがに驚いた。 #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/wR8umRPD4b

2017-04-26 05:16:41
拡大
@ZeRo_na_cha

556本目 この時期によくあったコナミ✖洋画ゲーの1本。そしてAVGNでも着陸ムズイゲームとして紹介されてたことでお馴染みw ファミコンではよくできたフライトシミュレーション。終始無音なのが辛いのでデンジャーゾーンでもかけながらプレイしよう #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/P40xHItNHG

2017-04-26 05:19:36
拡大
@ZeRo_na_cha

557本目 私大好きコンパチヒーローシリーズの1本。今回はマリオkいやレースゲームに進出だ!ZOとV2が共演してるのはザグレイトバトル4同様(というか主要キャラ全員同じ)だが、この2人は主題歌的な意味で縁の深い二人なので狙った組み合わせっぽく見えるw #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/M7BxeeF5tb

2017-04-26 05:22:22
拡大
@ZeRo_na_cha

558本目 くにおくんのテクノスジャパンが送るビーチバレーゲー。VはバレーのVなのかな?ビーチバレーのゲームというとマイナーな気がするが個人的にはクロノアの印象。ちなみにラスボスはくにおくんにも出演するもるどふ。テクノスゲーはこういう繋がり多いよね #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/giWB1dsjto

2017-04-26 05:35:17
拡大
@ZeRo_na_cha

559本目 ビーダマン3世代目のゲーム作品。アニメ版1作目のOPが死ぬほどかっこいい。 プラットフォームがGBAになったことで以前までの作品より格段にビーダマンを遊んでいるような気持ちになれる。俺の世代直球作品。キャラデザが可愛いの暴力 #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/nyiRRh1EQY

2017-04-26 13:18:13
拡大
@ZeRo_na_cha

560本目 我が家にもついに入荷した、伝説のクソゲー。主人公はまぐさん。個人的には慣れればFCアクションゲーだと中堅くらいの難易度かな。ただし9面以外はなァ!9面はほんとクソオブザクソステージ。条件満たすと2週目はロディマスのヒヨッコ野郎が使えるよ! #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/vAHG6VPa79

2017-04-26 13:20:22
拡大
@ZeRo_na_cha

561本目 ケムコの看板キャクターのキッドクラウンのデビュー作。メトロクロスのように走る自機を操作してひたすら先に進んでいくゲーム。ケムコがスポンサーを務めたゲーム王国で猛烈にプッシュしていた印象が強く購入した作品。人気があったのか続編もある。 #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/3gzkVN0aDW

2017-04-26 13:35:04
拡大
@ZeRo_na_cha

562本目 アスキー発。こちらもゲーム王国のCMを見て印象に残り購入。CM内では「ネオコミュニケーションRPG」なる発言をしていたが一体どんなジャンルなんだw ちなみに、本作はテイルズオブファンタジアより早くSFCでボーカルソングのOPを起用している #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/o8QbY32fpB

2017-04-26 13:52:39
拡大
@ZeRo_na_cha

563本目 GBで遊べるプロレスゲー。開発はAVGNでお馴染みの悪魔の虹LJN。うん、嫌な予感しかしないなw素直にファイプロやってる方がよさそう?w無名過ぎてネットで調べても全く情報出てこないのがまたすごい #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/3yt98b6qqX

2017-05-27 04:33:09
拡大
@ZeRo_na_cha

564本目 ウルトラマンで遊ぶ海戦ゲーム。お互いどこにいるか分からない敵を警戒して進軍しつつ、最終的に敵の基地を破壊すれば勝利。キャラごとの性能差はないが、たくさんのウルトラマンが操作できるのは楽しい。なお戦闘はFC時代のドラゴンボールみたいな感じw #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/uVUzJqD7dm

2017-05-27 04:35:26
拡大
@ZeRo_na_cha

565本目 走れ~走れ~マキバオ~♪ 競馬ゲームではなく自分でマキバオーを操作して1位になるレースゲームです。特殊能力を引き出すカードを駆使して全レースを勝ち抜け! #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/YM72WE1tIL

2017-05-27 04:38:16
拡大
@ZeRo_na_cha

566本目 サンリオとイマジニアが生み出したポケモンリスペクトゲー。以前に過去編を吸い出しているので2バージョンコンプ。サンリオとは思えないアレなデザインのモンスター多しだが、後のジュエペのカオス具合見るとサンリオならこれくらい許容範囲なんだろうねw #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/88iMlJeDTs

2017-05-27 04:43:01
拡大
@ZeRo_na_cha

567本目 コロッケゲー3作目(2作目がPSなので1つズレれてる)。1作目は原作の追体験する内容だったが、本作からゲームオリジナルのシナリオを展開。格ゲーとアクションとRPGを足して3で割ったような贅沢ジャンル。長期シリーズになるくらいの人気だった #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/CB2uhpGlWV

2017-05-27 04:50:06
拡大
@ZeRo_na_cha

568本目 スパロボとは異なる方向性を模索した新たなロボットクロスオーバーゲーことスーパー富野由悠季大戦。意欲的な要素は多いが、スパロボほどの取っつきやすさがない。後にリアルロボット戦線というリメイクのような作品も出てたがそっちもパッとしなかった。 #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/GyLMCMB3vx

2017-05-27 05:01:03
拡大
@ZeRo_na_cha

569本目 SFCにいっぱいあるセラムンゲーの1本目。使用キャラ5人という大所帯ながら個性がしっかり出ているし、アニメの再現度も高し。当時は肉弾戦をしないこの作品がベルトアクションやるのと笑いものにされていたらしいが個人的には中々の良作。 #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/yE9nB6Y4xj

2017-05-27 05:04:51
拡大