シャオロフリーク吸い出し録Vol.6

レトロフリークにインストールしたゲームまとめその6。501~600本目までご紹介。
1
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
@ZeRo_na_cha

570本目 続SFCセラムンゲー。基本的には前作と同じものの、ちびムーンじゃなくてちびうさ(当時そこまでアニメが進んでいなかった)がプレイアブルに追加。難易度は大幅に下がり本来の対象年齢層でも気軽に遊べるキャラゲーとしての完成形を見せる良作 #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/FnLDpNun81

2017-05-27 05:11:19
拡大
@ZeRo_na_cha

571本目 任天堂が送る野球ゲー。ファミスタが発売される86年までの約3年間唯一の野球ゲームとしてファミコン界に君臨していた。守備が完全にオートなので割と運ゲーな所があったりするのはご愛嬌wどうぶつの森に移植されていたのをよく遊んでいました。 #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/bmzw79xSNt

2017-05-27 05:14:17
拡大
@ZeRo_na_cha

572本目 地味に集めていますくにおくんゲー。タイトルがかっこいい。本作はアクションパートに完全特化したチームアクションもののようだ。後のガンダムVSシリーズを彷彿とさせられないこともない?w くにおが主人公じゃない初の作品でもあるようだ。 #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/zXnztzmlp1

2017-05-27 05:29:19
拡大
@ZeRo_na_cha

573本目 ハドソンの謎解き型アクションゲーム。この当時のゲームらしく、謎解きのベクトルは意地悪とかそういう次元を超えている。だが、特徴的なBGMや可愛らしいドット絵に魅了される人多し。後に主人公のミロンを題材にした派生作も何本か発売された #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/LrOLsg7dBK

2017-05-27 05:36:07
拡大
@ZeRo_na_cha

574本目 ずっと探してたあのゲームの1本。ビキニアーマー着た女の子を操作するアクションRPGという80年代らしい要素が詰め込まれた一本。サンソフトらしい手応えある一本に仕上がっている。ちなみに発売はヴァリスより若干先。実況候補上位のタイトルですね。 #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/txp0xNulZb

2017-05-27 05:41:32
拡大
@ZeRo_na_cha

575本目 続探してたあのゲームの1本。メガドライブの名作アクション。たくさんあるパワーアップアイテムが特徴的で、その数17。本編でさえ中々の高難易度であるにも関わらず、その先にある裏ステージの解禁条件が結構シビア。実況候補上位タイトル。 #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/fOh2HRlS5F

2017-05-27 05:48:22
拡大
@ZeRo_na_cha

576本目 フォロワーからの頂き物1。ファミコンの名作のリメイク版のようだがセーブができない等の問題点も多い模様。軽く遊んだ感じ原版に比べて遊びやすさは向上してるような気はする。レトロフリークにはステートセーブがあるしセーブできない問題は解消だね! #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/ZjcSIURPDF

2017-06-19 04:56:29
拡大
@ZeRo_na_cha

577本目 エグゼ5世代目。2バージョン発売だったがこっちはブルースより少し遅れて発売だった。ロックマン以外のキャラでも遊べるようになったのが大きな特徴。ダークチップがヤバイ強いゲームでもある。実は一番やりこまなかった作品なんで再プレイしたさが #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/7I33tvLYGe

2017-06-19 05:00:33
拡大
@ZeRo_na_cha

578本目 「Project G.A.」のゲーム作品ではなく、そのメディアの一環であるアニメ版を元に生まれたアニメ版GAのゲーム(ややこしい)。アニメ版の原作愛にあふれた双六ゲーで、アニメ版好きは遊んで損はないよ!何度も言うがアニメ版GAのゲームw #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/KDo641QtNu

2017-06-19 05:46:13
拡大
@ZeRo_na_cha

579本目 フォロワーからの頂き物その2。 くにおくんwith江戸時代。くにおではなくくに政。軽く遊んだ感じ、熱血物語を大きく発展させた後継作って印象。遊んで思い出したけど、これ「こがねむし」のゲームで有名な奴だよねw #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/m13LtkjkTo

2017-06-19 06:00:21
拡大
@ZeRo_na_cha

580本目 ナムコが誇るアクションRPG。演出等は当然ながらACより劣化してるが、感覚自体はそこまで大きく変わってはいないので、移植ゲーとしては十分な合格点。TVゲーム史上初の裏モードを導入したという記念すべき一本でもあるが、裏ドルアーガは極悪ゲーw #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/WLkxRJXZgH

2017-06-19 06:05:21
拡大
@ZeRo_na_cha

581本目 MDのスト2。他機種と比べ移植が遅れたため当時は注目されなかったそうだが、時間をかけた分移植度の高さはかなりのもの。ダッシュプラスというタイトルなのはSFC版に商標を取られた都合。そしてターボをエキサイトと表現しているのは独特w #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/XSHR99Ck7z

2017-06-19 06:15:02
拡大
@ZeRo_na_cha

582本目 ナレーションの堀内賢雄を島流しにしたことでお馴染み?のタツノコの同名アニメのキャラゲー。ワイワイワールドに影響を受けてるいるUIっぽいが、しっかり作られた良作。実は原作は知らないけどこのゲーム版だけ昔親戚が持っててよく遊んでいたw #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/3n0ZSmiclm

2017-06-19 06:28:46
拡大
@ZeRo_na_cha

583本目 クインテッド✖SFCRPG3部作の第二陣。見下ろし型アクションRPGで、幻想という名に恥じない独特の雰囲気を醸し出しているのが最大の魅力。個人的に3部作で一番好きです。裏ボス戦は前作ソウルブレイダーを遊んでから挑もう! #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/DamDlgNjXz

2017-06-19 06:36:12
拡大
@ZeRo_na_cha

584本目 おそらく人類史上初のゴルフゲー。競技してんのはあのマリオです。この時期のマリオはテニスやボクシングの審判やってたりスポーツマンのイメージがやたら強い。後のマリオゴルフのプロトタイプ?w どうぶつの森でよく遊んでたタイトルの一本 #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/zCRM24024g

2017-06-25 00:02:37
拡大
@ZeRo_na_cha

585本目 シリーズ6作目。音楽方面が前作までとまるっきり別でシリーズの特徴が出てきた。ファミコンながら音声で喋るのも後期の作品らしい特徴といえるだろう。シリーズお馴染みのナムコチームもおるで! #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/SD9s7wlfRt

2017-06-25 00:07:02
拡大
@ZeRo_na_cha

586本目 ファミスタのテニス版みたいなもの。16人いる個性豊かな選手のうち1人を使い勝ち抜いていくシンプルなゲーム。たくさんキャラがいる宿命か、キャラバンスがすんごく悪い。2人対戦もできるぞ! #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/Sko23FxxZq

2017-06-25 00:12:23
拡大
@ZeRo_na_cha

587本目 俺の世代ではコロコロの漫画でバイブルであっただろう人気漫画のキャラゲー。GBAでは4まで続くシリーズの初作だが、原作第1部のバンカーサバイバル編をまんまゲーム化した内容となっている。雰囲気再現は十分。いいスタートを切った #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/eM6qw1KC7a

2017-06-25 00:24:45
拡大
@ZeRo_na_cha

588本目 ヘクト発売の競馬シミュレーションゲーム。敵含め実在する馬の名前をそのまま使っているのも特徴なのかも? 3まであるし人気だったのも伺える。 #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/xIwPYHByLb

2017-06-25 00:30:56
拡大
@ZeRo_na_cha

589本目 ずっっっと探してたあのゲームの1本。後のマリオ&ルイージRPGを作ったアルファドリームのRPG処女作。CMが狂気の産物なのは一部で有名?子供向けっぽい様相だがシビアな部分も見え隠れするのも後のマリルイに通ずる。 #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/G82zyYGnua

2017-06-25 00:35:48
拡大
@ZeRo_na_cha

590本目 マガジンで一世を風靡したヒロインが31人のあれのGBA版。未プレイだがカードバトルRPGらしい。ドラゴンボールみたいな感じ?w グラフィックとかは割と頑張ってるが開発会社的に出来に期待はできないという本音 #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/QwXnp49UKj

2017-07-12 01:41:49
拡大
@ZeRo_na_cha

591本目 その昔、フォロワーさんがタイトル分からなくて探していたゲームとして俺の中でお馴染み。迷路の中にあるボールを動かしてゴールに導くという後のくるくるくるりんのようなパズルアクション。ボールじゃなくて迷路を操作するゲームっていうのが斬新だ #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/LljzW8MMct

2017-07-12 01:45:48
拡大
@ZeRo_na_cha

592本目 ゲームウォッチをゲームボーイで遊ぼう!まさにそんなゲーム。当時のゲームウォッチ風に遊べる昔モードとリメイク版のいまモードの2種類と遊びの幅も豊富。ゲームウォッチ故に単調で飽きやすいかもしれないが、短い時間に適当に遊ぶにはうってつけの一本 #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/ZTga2vd5YE

2017-07-12 02:10:22
拡大
@ZeRo_na_cha

593本目 少し変わったパズルゲーム。元はATARIのゲームでFC版もあるのだとか。しかし、日本ではテトリスの大ヒットによりあんまし人気は出なかった不遇の作品。変わってはいるがそこそこ楽しめる。レトロフリークだと発売日発売元不明なのが目に付く #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/yoJaxt9sbG

2017-07-12 02:20:56
拡大
@ZeRo_na_cha

594本目 GB黎明期に出た、指定したマスを当てようゲーム。全128面とGBゲーでは相当のボリュームなのではないだろうかwただ、ひたすらマスを潰していくゲームなので作業感が半端じゃないw #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/vzTY7rRoTK

2017-07-12 02:55:41
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 次へ