若い女性は未来の妊娠に備えよう! …これは抑圧です

シェイクスピア研究者のフェミニスト@Cristoforou先生が語る
7
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
縫殿 @nui_kuma

@Cristoforou そうですね。今の文脈だとそう言った方がいいかもしれません。ただ、実際問題としては、たとえばツイッターで発言するといったこととしても、社会に貢献というか参加してしまっているので、何にも社会に還元しないというあり方は不可能だろうなとは思います。

2019-05-23 11:49:01
杉本三丁目 @sugim

@7se7en11 @_chiaiai @Cristoforou 人権を気にしたくないんですか?! それは問題では?!?!?! 自分の人権も侵害されてOK?

2019-05-23 11:44:47
kamie @SNMK000

@7se7en11 @Cristoforou 子供産もうが産まないが個人の自由、子供がいない=寂しい人っていう考えは古いし、あなたが知らないところでは子供がいない独身の方、人生楽しんでる方はたくさんいますよ。あなたがどう思うのは勝手ですが、他人にわざわざいう意見ではないです。 誹謗中傷なので通報しておきます〜

2019-05-23 11:48:34
bulnu @bulneko

@7se7en11 @Cristoforou こういう考えの人同士が集まったら子供の数でマウント取り合い始めるんだろうか…「私の方が生産性高い!私に頭を下げろ!」みたいな…

2019-05-23 12:03:44
笹竹🍝 @PANDA31030810

@Cristoforou 備えたい人は備えて。 って一々言い換えてほしいってことね。 言葉刈りするクレーマーだなぁ ※個人の感想です ※効果を保証するものではありません とか付いてないと喚き散らすタイプね

2019-05-23 12:24:05
kknm @kokono_ma

社会も色んなレイヤーがあるから、そのレイヤーごとに許容される自由が違うだろうな。結局は社会の構成員が決めることなんだろうから、タダ乗り許しませんて言われたら仕方ないんじゃないだろうか。あと、この物言いで許容する人は少ないんじゃないかな。 twitter.com/Cristoforou/st…

2019-05-23 12:29:16
杉本三丁目 @sugim

@7se7en11 相手に理解を強要しているのは、おこげさんです。 全然分かってないじゃないですかw

2019-05-23 12:29:57
ヘ○イン吉田 @AK47_1029

@Cristoforou 貴方の読解力に問題がないとすれば他に考えられる要因は「妊娠」という高度の政治性を有する単語に心が動いたことが、穏当な主題から抑圧を読み取った原因であろうという推測でしたが、そこは否定されていない。我々の背景が違うことを前提で言いますが、これは岡目八目というものでしょう。

2019-05-23 12:31:48
ヘ○イン吉田 @AK47_1029

@Cristoforou さて、本題に戻りますが記事中の例の見出しの問題点に関しては見解が一致していると思われ、前述のように「抑圧」の出所も明らかになった。記事の趣旨の穏当性やツイート部分で妊娠に言及するメリットに対しても特に異論は見られない。 よって本来の論点はもう尽きたと思うのですが、いかがでしょう。

2019-05-23 12:32:21
茄子のへタ子 @chiezo_

@7se7en11 @nui_kuma @Cristoforou この場合は何にフリーライドしてるんでしょう?

2019-05-23 12:33:14
ヘ○イン吉田 @AK47_1029

@ray_xxx_river そう思われるのならばこれ以上言うべきことはありません。意見や考えを述べているだけで、変容を迫っている訳ではないのでね。お疲れ様です。

2019-05-23 12:44:08
葉子 @yoko4449

@7se7en11 @Cristoforou 「フリーライド」とは、利益は享受するが費用等は一切出さない、という意味だと思うのですが、現代社会で子供を産み育てるのに「先人や他人の功績や協力、恩恵がまったく必要ない」という状態って具体的にどんなケースを想定してます?

2019-05-23 12:45:27
葉子 @yoko4449

@7se7en11 @Cristoforou 子供が育つのに社会的な要因(医療教育治安…)が必要なら、そもそもフリーライドにならないですよね。

2019-05-23 12:46:20
植村恒一郎 @charis1756

@7se7en11 @Cristoforou 義務教育だけでなく、保育園、幼稚園、高校、大学と多額の国費が投入されています。それらの原資は税金ですが、その税金を払う人は、子供のいる人/いない人に二分されます。子供のいない人も、他人の子供の養育費をたくさん負担しているのです。「フリーライダー」なんて言えませんよ。

2019-05-23 12:51:34
茄子のへタ子 @chiezo_

@7se7en11 @nui_kuma @Cristoforou フリーライドの意味を聞いています。

2019-05-23 12:55:08
植村恒一郎 @charis1756

@7se7en11 @Cristoforou 子育てにリソースを投入していないからといって、フリーライダーではありません。子供のいない人も多額の税金を払っており、そこから学校へ国費の補助がなされます。つまり、他人の子供の教育費用を負担するという仕方で、子供のいない人から、子供のいる人への所得移転が行われています。

2019-05-23 12:55:48
葉子 @yoko4449

@7se7en11 @Cristoforou いや、タダ乗りのことなので全然意味が違いますよ。 あなたは日本の治安維持システムににタダ乗りしてる、と言われたら「いや税金払ってるよ!」と思いませんか?

2019-05-23 12:55:56
葉子 @yoko4449

@7se7en11 @Cristoforou 医療システムにタダ乗りしてるといわれたら「違う」といいませんか?(医療システムはかなり赤字で受益者の恩恵のほうが高い)

2019-05-23 12:56:47
杉本三丁目 @sugim

@7se7en11 いいえ。他人に自分の考えを認めさせようとしているところです。 おこげさんはその世界で生きればいいでしょう。 あなたのお子さんがあなたを助けてくれるとは限りません。お子さんの人生は、お子さんのものです。

2019-05-23 12:57:04
茄子のへタ子 @chiezo_

@7se7en11 @nui_kuma @Cristoforou フリーライド=何らかの得をしている、ということをおっしゃっていると認識していますが、その「システム」のどの部分において得だとお考えなのかな、と。

2019-05-23 12:57:10
ヘ○イン吉田 @AK47_1029

@Cristoforou 当事者性故に目が曇る当事者よりも第三者の方が状況を見通している場合がある。 今回は「妊娠」という単語への当事者性が影響した点で概ねこの表現で合っているでしょう。 なお、当方の人格及び能力に関する議論は論評に値しないので関知いたしませんがご自由にどうぞ。

2019-05-23 13:00:01
植村恒一郎 @charis1756

@7se7en11 @Cristoforou 子供のいる人は、所得税から控除されますから、結局、子供のいない人は、いる人よりも多くの税金を払っています。そこから学校への多額の国費援助も出ています。子供のいる人は、自分の子供の教育費を、子供のいない人から援助してもらっているのです。

2019-05-23 13:00:44
アロワナ(天麩羅) @dragonfishxxx

@7se7en11 @Cristoforou 「私の子供達」とやらに自分のツイート見せてみればいいのに pic.twitter.com/op3giIZgtt

2019-05-23 13:17:57
拡大
ゆり @mesikuwanuinu

@7se7en11 @Cristoforou まったくフリーライダーではないが。そもそも子供が欲しくて子供を作った人も、子供が欲しくないので作らない人も、どちらも当人の希望にかなった生き方をしているので、その点に関しては不公平など、ない(当然、欲しくないが出来たって人も、欲しかったけど出来なかったって人もいるが)。

2019-05-23 13:19:40
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ