JOSS2019 B2「非アカデミア駆動型研究の潮流と可能性」ツイートまとめ #joss2019 #joss2019_b2

JOSS2019 B2「非アカデミア駆動型研究の潮流と可能性」ツイートまとめ http://joss.rcos.nii.ac.jp/session/0527/?id=se_93 ・湯村 翼(情報通信研究機構 研究員) https://speakerdeck.com/yumu19/joss2019-b2 ・伴野 智樹(一般社団法人MA 理事) 続きを読む
4
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
まえこっかくのSUZUKIさん @create_clock

例えば新しいアイデアを思いついた時に2.3年前のMAで似たアイデアがあったかな?と思っても作者も発信しないし見た人も発信しないので全然ネットで情報が出てこない。これはすごいもったい事だと思うのだよね。似たような物が繰り返し作られてしまうとか進歩が遅くなるとか。

2019-05-27 15:19:51
まえこっかくのSUZUKIさん @create_clock

非アカデミアの人は作りたい物を作ってるので作って見せることで満足してアーカイブにモチベーションがないというのはその通りなのだけど、イベントの主催者はその辺もっと工夫すべきじゃないか。

2019-05-27 15:19:51
まえこっかくのSUZUKIさん @create_clock

アメリカのMakerFaireはMakerShareというアーカイブサイトがあって自由に作品や詳細をアップできる。MFスタッフはこのサイトを見てイベントに連動してこのアーカイブを記事化したりするのでモチベーションもある。日本でもメイカーのエコシステム的なものが欲しいところ。

2019-05-27 15:19:52
湯村 翼 Tsubasa YUMURA @yumu19

今日の夜くらいに、ツイートやSlidoの質問拾って答えられるものは答えたいと思います。書きそびれたことがあればぜひ書いてくださいー。 #joss2019_b2

2019-05-27 15:26:14
まえこっかくのSUZUKIさん @create_clock

企業の人が自社の製品を使ってないというのはよくある話。なので渡邊先生の作り手と使い手が合体すべきというのはとても賛同する。今は分業が進みすぎて設計者が使う暇があったら次の製品作れ、見たいなことになってる。

2019-05-27 15:28:50
湯村 翼 Tsubasa YUMURA @yumu19

「JOSS2019 B2「非アカデミア駆動型研究の潮流と可能性」ツイートまとめ #joss2019 #joss2019_b2」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1360023

2019-05-27 15:34:00
まえこっかくのSUZUKIさん @create_clock

MFTは出展をする以前は全ブースの写真をupして、製作者に聞いたアイデアの重要な所を多くツイートして私的アーカイブを作っているつもりだったが、検索性とか情報量的にはイマイチだったのでなんかもっとよい方法がないか考えたい。アイデアの宝庫なんだよなー

2019-05-27 16:01:18
湯村 翼 Tsubasa YUMURA @yumu19

研究データのアーカイブと公開と検索が課題になるのは既存のアカデミアも非アカデミア駆動型研究も変わらず抱えてるんだよな、と他のセッションのサマリー聞きながら思った。 #joss2019 #joss2019_b2

2019-05-27 16:50:10
あさ @asahiko

JOSS2019 B2「非アカデミア駆動型研究の潮流と可能性」ツイートまとめ #joss2019 #joss2019_b2 - Togetter togetter.com/li/1360023 via @togetter_jp

2019-05-27 17:25:19
arc@dmz @arcatdmz

いちおう補足すると、拾う、という言葉の指す内容をもう少し理解、分解したくてこう言ったので、意味ないじゃんという否定ではないです。やっぱ車輪の再発明はなるべく避けて先人に敬意を払いたいですよね。 #joss2019_b2 twitter.com/mashupaward/st…

2019-05-27 18:47:39
ヒーローズ・リーグ @HL2023もよろしくね @HeroesLeague_MA

【非アカデミア駆動型研究の潮流と可能性】#joss2019_b2 Q:MF、アーカイブ性が悪い →作るモチベーションがみんな作りたいから、研究したいから、アーカイブにモチベーションがない。 加藤さん>社会実装までいってなんぼって人がいるよね。ひろってどうなるの? >続く

2019-05-27 14:13:18
arc@dmz @arcatdmz

アカデミアでとりあえずarXivに論文登録しとこうとなったように、GitHubなどにオープンソースソフトウェア、ハードウェアとして気軽に公開できると(そのためのツールキット?ノウハウ?が運営から共有されてると)いいのかな。IAMAS小林先生が公開用ライセンス整理してらしたような。

2019-05-27 18:47:40
arc@dmz @arcatdmz

整理する手間がかかって敬遠されそうだから、オープンソースという言い方じゃないほうがいいのかもしれない。参加登録代わりに写真一枚でもいいからGitHubにあげてもらうとか。参加者がpull reqで説明を充実させられるとか。

2019-05-27 18:47:40
arc@dmz @arcatdmz

僕がファンによる貢献という話を出したのはこの文脈でした。 twitter.com/mashupaward/st…

2019-05-27 18:48:55
ヒーローズ・リーグ @HL2023もよろしくね @HeroesLeague_MA

【非アカデミア駆動型研究の潮流と可能性】#joss2019_b2 Q:MF、アーカイブ性が悪い →続き 伴野さん:まさにそこをやりたいと活動しているので、僕もヒントがほしい。 加藤さん:メーカーの人もファンがほしいのではないのか?

2019-05-27 14:15:01
tak matmot @tmatmot

JOSS2019 B2「非アカデミア駆動型研究の潮流と可能性」ツイートまとめ #joss2019 #joss2019_b2 - Togetter togetter.com/li/1360023 @togetter_jpより

2019-05-27 19:31:55
湯村 翼 Tsubasa YUMURA @yumu19

本日の話題提供資料(湯村分)をアップしました。 #joss2019 #joss2019_b2 / 非アカデミア駆動形研究の潮流と可能性 / JOSS2019-B2 speakerdeck.com/yumu19/joss201…

2019-05-27 23:09:07
湯村 翼 Tsubasa YUMURA @yumu19

ディスカッションでお見せした野生の研究者の構成割合のスライドはこちら #joss2019_b2 / 野生の研究について by @yumu19 slideshare.net/TsubasaYumura/…

2019-05-28 00:27:18
湯村 翼 Tsubasa YUMURA @yumu19

Maker FaireやNTに行くとそういう人ばかりですね。いろんなタイプの方がいるので一概には言えないですが、日本だと仕事とは完全にマインドを切り分けて、自分の好きなものを思うようにつくったり興味のある技術を学ぶためにメイカー活動をしてる方が多いのかなと感じます。 #joss2019_b2 pic.twitter.com/r1iuqg0mF0

2019-05-28 00:40:20
拡大
湯村 翼 Tsubasa YUMURA @yumu19

これはとても重要でかつとても難しい話ですね。既存のアカデミアでも、論文の著者に入れる入れないの基準が定まっておらずいまだに揉めることが多々あります。クラウドソーシング型の市民科学だと、スコアリングや論文の謝辞掲載がよくあるケースですかね。 #joss2019_b2 pic.twitter.com/fue1Pp7e32

2019-05-28 00:44:49
拡大
湯村 翼 Tsubasa YUMURA @yumu19

職業研究者でも論文以外の媒体で発表するケースは増えていると思います。YouTube、テックカンファレンス登壇、Maker Faire展示、Mashup Awards応募、GitHub、blog、起業とかですかね。 #joss2019_b2 pic.twitter.com/Av4T8uIpJL

2019-05-28 00:48:16
拡大
湯村 翼 Tsubasa YUMURA @yumu19

まさに。博物フェスは好例ですね。研究分野ってとても多様なので博物フェスのような場がもっとあっても良いなと思ってます。 #joss2019_b2 pic.twitter.com/iATMAxSS7q

2019-05-28 00:51:18
拡大
湯村 翼 Tsubasa YUMURA @yumu19

これめちゃくちゃ上手いコメントだなと唸りました。たしかにw #joss2019_b2 pic.twitter.com/vxauDVcYbW

2019-05-28 00:52:17
拡大
湯村 翼 Tsubasa YUMURA @yumu19

良い質問ありがとうございます!私の研究テーマの一つでもあるスマートホーム研究では、実証実験住宅での実験でせいぜい数日とかの短期間でしか評価されないのですが、実際に使われている生きたシステムの事例が知りたいと思って始めたのがおうちハック同好会です。 #joss2019_b2 #おうちハック pic.twitter.com/aKIbTM1AkL

2019-05-28 01:00:17
拡大
湯村 翼 Tsubasa YUMURA @yumu19

札幌出身ですが、札幌って人口の割にそういう活動少ないですよね、というのは感じていて、同程度の人口の福岡の方がいろいろある印象です。 これからいろいろ盛り上げていこうと画策していて、NASAの宇宙ハッカソンの札幌開催も準備中です! #joss2019_b2 pic.twitter.com/zJpNi7TJZb

2019-05-28 01:04:25
拡大
湯村 翼 Tsubasa YUMURA @yumu19

これはノーアイディアです。相当強いインセンティブがないと難しいのでは。 #joss2019_b2 pic.twitter.com/lEicrbYBab

2019-05-28 01:06:17
拡大
前へ 1 ・・ 4 5 次へ