#mgtorg2019_0528

経営組織論第8回授業「専門職の役割と位置づけ」のつぶやきです。
0
長岡 健 @TakeruNagaoka

経営組織論 第8回授業 「専門職の役割と位置づけ」 #mgtorg2019

2019-05-28 08:45:47
ToM @TM15135642

来週の授業で、実際に組織に属さない働き方をしている人に会えることは楽しみ。 #mgtorg2019

2019-05-28 10:49:30
予備校勤務タケシ @dodoria976431

#mgtorg2019 就職活動をしている身としては、世の中の学生の就職活動観は依然として大手企業に入ることが正義とされているような気がするが、時代の変化についていけていないのだろうか。

2019-05-28 10:58:43
ToM @TM15135642

個人で企業と取引をするような働き方ができるようになるためには、取引先になる企業のことを知るためにも、一度は企業組織の中で働いてみることが必要なのではないか。 #mgtorg2019

2019-05-28 11:00:01
てる @teruterucamera

新しいワークスタイルの メリットとデメリット ってなんだろう。 組織に縛られず自立できるけど その分責任や負担が増えそう。 #mgtorg2019

2019-05-28 11:00:51
fujiyama @fujiyam09412560

FAやパラレルキャリアのワークスタイルを取りたい場合、やはり経験やスキルが求められるため若い時はできない働き方ではないだろうか。 #mgtorg2019

2019-05-28 11:04:04
予備校勤務タケシ @dodoria976431

#mgtorg2019 経営学こそ、社会人として実務経験を積んでからの方が学習効果が高そうだ。ただ、今のままの大学に再び入りたいとは思えない。大学の教育そのものも見直さないといけない?

2019-05-28 11:04:25
くらっち @2AuMqdynj0G3Z9O

転職が当たり前になったりするのはいいことだけど、昔考えていた漠然とした将来を考えづらい社会になっている気がする。今の小中学生はどういう風に将来を考えてるか気になる #mgtorg2019

2019-05-28 11:06:00
ルカ @o_08rlxxK

「弱い紐帯」(あまり親しくないちょっとした知り合い)の方がひいき目なしに自分のことを全体的に見るから新たな側面を見つけられる。#mgtorg2019

2019-05-28 11:12:41
吉岡慧悟@21卒 @A10056208

「不十分な専門性」というのはまさしく戦後の日本的企業の特徴的であると思う。 #mgtorg2019

2019-05-28 11:20:44
Yu @tykmttistn05

第7回目もお願いいたします。 私に「弱い紐帯」の人はいるだろうか。「弱い紐帯」の人を身近に作るためには、自分の視野を拡げて「直感」で行動することが必要。「直感」は同時に覚悟も必要だろう。どのようにしたら「直感」を信じることができるだろうか。 #mgtorg2019

2019-05-28 11:21:03
かめきち @kamekkichi34226

#mgtorg2019 大手の営業とかをやるよりベンチャーのIT企業の方が自分の市場価値は上がりそうだ🧐

2019-05-28 11:24:34
石渡 章文 @IshiwataAkifumi

企業も能力を持った人を求めているし、個人も様々なところで働けるように能力を身につけてきている 言われてみると、終身雇用の制度から大きくかわって、能力中心の社会に変わってきているとわかる #mgtorg2019

2019-05-28 11:27:54
いね @eclipseptember

「何の」専門知識を身につけるのが重要となってくる(企業に求められやすい専門知識)。 となると、スペシャリスト同士でのマーケティングが必要だ...ニッチャーになるぞ、みたいな #mgtorg2019

2019-05-28 11:28:19
予備校勤務タケシ @dodoria976431

#mgtorg2019 ナレッジ・ワーカーは組織の倫理に囚われない。自らの知識を駆使し、自分の信じるもののために、自分の仕事をする。

2019-05-28 11:33:30
@ayu @at__ayu

フリーランスの働き方が増えてきている。アメリカでは日本よりも早く浸透してる。何らかの理由で25パーセントのアメリカ人がFAの働き方とあったが、何らかの理由とは、、、? #mgtorg2019

2019-05-28 11:35:30
BAMBOO @tanten4142

転職や独立が広く受け入れられるようになると、可視化された、明確なスキルや知識が求められるようになった 育成過程を見てもらうのではなく、商品化された、自らを軸としたスキルを企業に売りにいくように #mgtorg2019

2019-05-28 11:35:44
吉岡慧悟@21卒 @A10056208

スポーツ選手は技術的、精神的側面、自由に意思決定できる管理的側面を持っているのはわかるが、企業では特に管理的側面を持つことは可能なのだろうか。 #mgtorg2019

2019-05-28 11:37:08
石渡 章文 @IshiwataAkifumi

管理的側面を重視している人が、さらに考えを強め企業から独立しようと考え、最終的に独立会社を作り、その企業とビジネス提携しているのではないかと思った #mgtorg2019

2019-05-28 11:37:21
いね @eclipseptember

同業者集団の「会社組織化」は避けられなさそう #mgtorg2019

2019-05-28 11:38:12
BAMBOO @tanten4142

プロフェッショナルがスタンドプレーを繰り返してしまうと、企業側としてはやりづらい側面もあるかもしれない #mgtorg2019

2019-05-28 11:39:51
吉岡慧悟@21卒 @A10056208

通常の考え方ではプロフェッショナルは企業に馴染まない、だからこそFAといった企業に深く関わり過ぎないようなものが適しているのだと思った。 #mgtorg2019

2019-05-28 11:42:03
ToM @TM15135642

プロと働くためには、一緒に働く人もある程度の知識を持っていないと、組織内で会話が成り立たないのではないだろうか? #mgtorg2019

2019-05-28 11:42:13
Yu @tykmttistn05

企業の求める「知識」と、プロフェッショナルや職人さんがもっている「知識」は、異なるものであるようだ。いや、「知識」ではなく「意識」。 #mgtorg2019

2019-05-28 11:46:40
KK @Cocoko_koco

プロが企業理念に従わなかったり 方針に沿わない活動を行いがちなスタンドプレイヤーだとするなら 組織に取り込むというより 利害関係の契約にとどめ、企業外部で付き合うべきなのではないだろうか。 #mgtorg2019

2019-05-28 11:46:51