同人TRPG昔語り~魔獣戦線編~ [#TRPG]

昔の同人TRPGについて、水無月冬弥の視点で語ります。
3
sim@狩人CD1 @sim_38

2000年〜くらいによく観測されたネット上公開同人TRPGシステムは、まず「語り部」「魔獣戦線」で、TRPG.NETでセッションログ等更新情報がずーっと流れ続けてて、活動されてるんだなあと思ってた。 その後2ch経由で義妹……「CST(Cute Sister TRPG)」が出てきた印象

2019-05-29 14:22:11
sim@狩人CD1 @sim_38

あと気に留めてたネット公開同人システムは「雪花」「死に急ぐ奴らのバラード」「Aの魔法陣」辺り。 ネットで軽量システムが流行ってた? のはあくまで私の印象に過ぎませんが、最も流行ってたのはSW旧版でコレは非常に軽いし、ホラーものは意外と放課後奇譚がプレイされててコレも軽量だったかと

2019-05-29 19:02:52
sim@狩人CD1 @sim_38

一方公式物理書籍システムはTCG的思想を入れ「ルールブック=スキル事典」的なデータ増量に向かってて、現代異能が流行ってた頃にオフでやってた人が、オンの魔獣戦線を見て「こんな少ないルールとデータで到底遊べるとは思えない」的文句を言っててマジウケたんですが、コレが異文化衝突って奴かと

2019-05-29 19:11:06
水無月冬弥 @toya_minazuki

魔獣戦線も言及しているぞい / “sim@狩人CD1氏による「地方から見た同人TRPGの系譜」 - Togetter” (1 user) htn.to/zBaCEsqLFH #TRPG

2019-06-03 19:05:39
リンク Togetter sim@狩人CD1氏による「地方から見た同人TRPGの系譜」(暫定版) 本まとめは時系列ではなく、話題毎に整理しています。そのため前後がブツ切れになっていたり、冒頭のようにつながってないのに「つづき」とあったりします。予めご了承ください。 1 user
水無月冬弥 @toya_minazuki

魔獣戦線は1999年開始から20年経った今も頑張ってプレイしていますぜ! ルールも何度か変更していますが、いまだに軽いです!(どやあああ) #TRPG majyusen.web.fc2.com/first_index.ht… twitter.com/sim_38/status/…

2019-06-03 19:07:06
sim@狩人CD1 @sim_38

気になったイベントと年代を書いていた 1993年語り部 1999年?雪花 1999年PTRPG 2000年GF大賞(DX,異能使い) 〜2004年?魔獣戦線 2003年CST 2003年R&R創刊 2005年?月夜埜綺譚 2005年?Aの魔方陣(ネット)(公式) 2006年死に急ぐ奴らのバラード 2008年Twitter(日本)開始

2019-05-30 12:35:25
水無月冬弥 @toya_minazuki

玄兎さん(@otneg)が #同人TRPG についての呟きをまとめている。販売はしていないが、同人TRPGについて、僕も語るべきなのだろうか……、宣伝のために……(おい) #TRPG

2019-06-03 19:14:44
水無月冬弥 @toya_minazuki

#同人TRPG の総論的には他の人が語っているので、僕の知っているオンライン同人TRPGについて語ろうかな? オンラインオンリーの場合、ルールもネット公開している場合があるんだけど、そんな無料公開は、インターネットよりも前、パソコン通信の時代から存在していました。 #TRPG

2019-06-03 19:17:06
水無月冬弥 @toya_minazuki

パソコン通信は、まあテキストオンリーのインターネットみたいなもんです。通信料がバカ高いので、ログインして必要情報を入手したらログアウトするという古典サイバーパンクのハッカーみたいなことをしていました。 ……その時代からの生き残り、今も残っているだろうか…… #TRPG

2019-06-03 19:19:10
水無月冬弥 @toya_minazuki

パソコン通信時代は「Nifty TRPGフォーラム」「EXCEL」の2大巨頭であり、両方顔をだしていましたが、どちらでもオリジナルルールが公開されていました。……ここからうろ覚えで間違ったら教えてほしいのですが、「深淵」「魔都物語」「語り部」などが公開されていた気が……。 #TRPG

2019-06-03 19:29:18
水無月冬弥 @toya_minazuki

ちなみに僕も #同人trpg を公開していました。「秘石伝承フールトゥルース」というファンタジーTRPGです。 今公開すると、 #BoA のオマージュといわれそうなテイストのものです。データは印刷した紙データしかありません。 #TRPG

2019-06-03 19:32:29
水無月冬弥 @toya_minazuki

ちなみに「秘石伝承フールトゥルース」は同人誌かもしています。しかし、僕はまったくノータッチ。コンベンションの運営メンバーの一人に気に入られ、僕の許諾のもと、ネットからデーターをダウンロードして少部数発行されたのです。売れたどうかすら知りません。ほら、ももとも無料だし #trpg

2019-06-03 19:35:00
水無月冬弥 @toya_minazuki

閑話休題 そしてインターネットが普及して、みんな自分のホームページを創ります。ここで同人誌として売り出す派と、オンラインでプレイするために無料公開する派に分かれます。 そう、インターネットになったことで、テキストチャットという文明の利器が登場したのです。#TRPG

2019-06-03 19:37:09
水無月冬弥 @toya_minazuki

しかも、今は亡き「語り部」のsf氏が、当時ののろまな回線でも快適にチャットができるTRPG専用IRCサーバーを用意してくれたことで、テキストチャットが楽しめる環境になったのです。 #TRPG

2019-06-03 19:39:48
水無月冬弥 @toya_minazuki

そんな中、僕も、IRCチャットで楽しむために同人TRPGを創りました。 それが魔獣戦線なのです! ところで、同人、商業のみならず、魔獣戦線が日本初テキストチャット専用TRPGじゃないかと思っているのですが、その前にもそんなTRPGありますかね? majyusen.web.fc2.com/first_index.ht… #TRPG

2019-06-03 19:44:15
水無月冬弥 @toya_minazuki

僕がシステム&サイト運営した経緯は昔書いていました。 trpg.net/webzine/200303… この時点で30年くらいは遊ぶと書いていましたが、20年経ちました。 ちなみに「オンラインセッションで現在も、同一管理人で運営しているサイト」としても、最古最長だと思うのですが、どうなんでしょうね?  #TRPG

2019-06-03 19:47:17
水無月冬弥 @toya_minazuki

と言うことで自分語り終了。 同人誌として売りだせば発見しやすいけど、僕のように自分がGMをしやすいようにルールを創る人たちは、ごろごろしていると思うので、ごくごく少数しか知らない同人TRPGはいっぱいあるんでしょうね? #TRPG

2019-06-03 19:49:04

それから2年後

りょーか @ryaosyan

@toya_minazuki 了解です🙆‍♀️ テキセのみのシステムって初めて見ました!🤭 TRPGの中でも珍しい部類なんですかね??🤔

2022-03-24 21:50:41
水無月冬弥 @toya_minazuki

@ryaosyan もともとボイスチャットがここ数年で流行り出したもので、昔はテキセしかなかったので……。 でも、その頃でもテキセ専用をうたったTRPGはなかったと思います。 魔獣戦線は、だいぶ改良していますが、22年前に創ったもので、日本では多分、初のインターネット専用TRPGのはずなので……、たぶん。

2022-03-24 21:58:31
りょーか @ryaosyan

@toya_minazuki そーなんですね!🤭 22年👏✨歴史が長いルールなんですね!🥺🥺 遊んでみるのが今からめちゃ楽しみです🙌

2022-03-24 23:02:22

ふと気になって……

水無月冬弥 @toya_minazuki

【情報求む】 #TRPG の古強者のみなさん。 1998年12月31日以前に、インターネット(テキセ)専用のTRPGってありましたか?(同人含む) 知っている方いたら教えてください。 たぶん、ないとは思うんですけど……

2022-03-24 22:01:52
水無月彦丸@ティアラ・ロウ @hikomaru_37du

IRCだと過去ログあるようですが。セッションしていたかまではわかりませんねーtrpg.net/talk/IRC/log/ twitter.com/toya_minazuki/…

2022-03-24 22:09:41