仮タイトル「自己複製機械創造プロジェクト(仮)」または『ナイマン・ヤーノシュの夢の夢(仮の仮)』

何か始まってた? 3Dプリンターで3Dプリンターを作る? 進行が速過ぎて連いてけなくなる前にとりあえずまとめ。
4
前へ 1 ・・ 5 6
野田篤司 @madnoda

726円で買った3Dプリンターのホットエンド(プリンターヘッド) Arduino NANOで、温度センサーを見ながら、ヒーターをPWMでフィードバック制御し、200度に一定に保つ 本来はフィラメントを押出機と言うステッピングモーターで送り込むのだが、今回は、手で送り出した ちゃんとチュルチュル出てくる pic.twitter.com/q7w68w9ANL

2019-07-14 14:13:15
野田篤司 @madnoda

だいぶ、自作 3D プリンターに近づいてきた気がする

2019-07-14 14:16:44
野田篤司 @madnoda

温度制御のプログラム、2時間弱で作れた Arduinoの開発環境は良くできているなあ

2019-07-14 14:19:08
MITA Tomohiro @MitAtoM

PWMをPIDと誤読して一瞬びっくり。 こんな小規模の温度管理で、積分どころか微分制御までしないと振動が問題になるのかと。 twitter.com/madnoda/status…

2019-07-15 18:03:43
野田篤司 @madnoda

@MitAtoM 振動しますよ、ヒーター電圧変更してから実際に温度が上がるまでの遅れ時間が意外と大きいので・・ まあ、振動してもプラスマイナス数度以内なので問題ないですが・・

2019-07-15 18:32:14
MITA Tomohiro @MitAtoM

@madnoda 「限界感度法」とかで検索すると、最近では@lawn_rep さんなんかが、そういった3Dプリンター向け(とペットの飼育環境)といった個人の目的で温度管理の研究をされているようですね。 どちらも見ていて勉強になります。

2019-07-15 18:47:46
MITA Tomohiro @MitAtoM

野田さんもしかして、スライサーソフトまで自作するつもりなのでは…。 いや複製する機械の実現が目的であって自作にこだわっているわけではないはずなので、利用できる公開資産はしっかり利用するはず。 twitter.com/madnoda/status…

2019-07-15 18:06:51
野田篤司 @madnoda

そのほか、ステッピングモーターに付くローラーなども金属性のものを買うなり作りなりしなきゃならないのだが、これも3Dプリンタで印刷した ローラーの方は、完全オリジナルで、自分で設計した この辺のサイズが中々合わず、何度も試作を繰り返した

2019-07-15 14:29:41
野田篤司 @madnoda

@MitAtoM 必要性があれば何でも自作しますが、今回は、あくまで「3Dプリンタを使って、どこまで3Dプリンタが作れるか?」が課題なので、ソフトはでき合いのものでOKです

2019-07-15 18:33:18
MITA Tomohiro @MitAtoM

@madnoda 安心しました。 私みたいな技術バカはつい「自分が作る」ことに感じる快楽に溺れてしまいますが、野田さんは目標にたどり着くことを見失わないので、見習います。

2019-07-15 18:38:26
野田篤司 @madnoda

今日は朝から、数え切れないくらい 3Dプリンターで試作・破棄・再設計を繰り返している 一回数分で印刷できるものだが、それでも0.1mmピッチで穴の大きさとかを変更しながら、実物合わせで、設計変更繰り返すのが、正しい方法なのか良くわからない (3Dプリンターじゃなかったら、絶対NGだが)

2019-07-15 14:04:32
MITA Tomohiro @MitAtoM

@madnoda 釈迦に説法とは思いますが、3Dプリンターの出力精度対策として、パーツの隙間に「接合部隙間」という一定の厚み(0.3mmとか)の3Dオブジェクトをこさえて、ブーリアン切り取りして隙間を確保したりしています。 それでも、うっかり確保し忘れて差し込めなくなったりするわけですけれども。

2019-07-15 18:27:58
野田篤司 @madnoda

@MitAtoM まあ、その辺の隙間を確保したつもりが、意外と僅かに足りなかったり多すぎたりで、実際に現物と合わせて修正してたりしてます

2019-07-15 18:35:03
野田篤司 @madnoda

朝から何度も試作を繰り返して作ったのが、これ 3Dプリンターの押出機 Extruder と言うモノ ステッピングモーターで右からフィラメントを入れて、左へ押し出すと言うもの 元になる設計は、ネット上から拾って来た3Dモデルなんだが、単純に印刷すれば良いと言う訳ではなかった pic.twitter.com/YW3Wj5c3gD

2019-07-15 14:20:51
拡大
野田篤司 @madnoda

左端についてるコネクタは、ホットエンド(プリンターヘッド)にフィラメントを送るチューブが付くところだが、アメリカ式なのか、1/4インチネジ インチのナットを買うには秋葉原にでも行かなきゃならないので、3Dプリンタで、1/4インチナット自体を印刷した 1/4インチナットのデータもネットで拾った

2019-07-15 14:26:23
野田篤司 @madnoda

そのほか、ステッピングモーターに付くローラーなども金属性のものを買うなり作りなりしなきゃならないのだが、これも3Dプリンタで印刷した ローラーの方は、完全オリジナルで、自分で設計した この辺のサイズが中々合わず、何度も試作を繰り返した

2019-07-15 14:29:41
野田篤司 @madnoda

ステッピングモーターは、以前、5つで1100円くらいで買って、3つを3軸リニアスライダに使った残り と言うわけで、新たに買い物なしで、ほぼ3Dプリンタだけで、押し出し機を作った : アマゾンで押出機はステッピングモーター抜きで1000円くらいで売っている 新たに買い物するなら、アマゾンの方が安い

2019-07-15 14:33:17
前へ 1 ・・ 5 6