「ETV特集 ネットワークでつくる放射能汚染地図 ~福島原発事故から2か月~」の番組に対する批判

■原子力安全研究グループ http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/ ●福島事故、スリーマイル島事故、チェルノブイリ事故関連資料 ・グループの目的  原子力災害、放射能汚染など、原子力利用にともなうリスクを明らかにする研究を行い、その成果を広く公表することによって、原子力利用の是非を考えるための材料を社会に提供する。 ●メンバー 今中哲二、海老澤徹、川野真治、小出裕章、小林圭二(五十音順) 続きを読む
7
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

御意。それ自体は有用ですよね。@HayakawaYukio 情緒的表現をして多数の関心を引く手法は悪いことだと思いません。科学の結果を科学の作法の中だけに留めておく必要はありません。自由に使ってもらうべきです。@y_mizuno 「問題を感情的に理解すると、疑問を持ちませんよね」

2011-05-16 09:58:20
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

なるほど。確かにネットワークというより、足で現場で、ですよね。@HayakawaYukio 当該番組が冗長だったことは認めます。90分でなく30分で十分だった。住民の意見はもっと短くてよかった。他の試みも紹介してほしかった。「ネットワークで地図」の表現は看板に偽りありだった。

2011-05-16 09:59:39
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

なるほど、納得です。ご指摘、感謝します。私も再考致します。@Tomarana 水野さんのおっしゃりたいことには私も概ね同意いたします。番組作ったスタッフは遅まきながらもニュースでやっていないことを伝えたいとの思いで制作。局としてのバラつき…一面ではこの番組で初めて伝えた事もあり

2011-05-16 10:00:57
ななふし改めシモン・ジェスター @nanafushi_1

@y_mizuno @nhk_kabun 先生は福島県で起っている事を知らない様ですね。地方局で20mSvは安全だという番組は何度も目にしましたが、疑問を呈するものはありません。物理学者が200万人住んでいる訳じゃないんですよ

2011-05-16 10:01:12
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

当然、間違いではなく捨象、誘導、演出、再構成…番組なら当然。@Tomarana 理系に徹した作品は心には響きにくく、なかなか見てもらえない問題…番組に関係ない私がかばうのはそういう葛藤は常に…番組に明らかな間違いがあったなら批判も仕方ないと思いますが、もしあったのならどういう点

2011-05-16 10:03:24
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

はい、大丈夫です。@Tomarana さっき語ったスタッフの思いは私の妄想です。

2011-05-16 10:03:44
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

報道は常にそういう面があるので、多様にしてもらいたい。例えば、90分の基礎知識解説番組を作るべきでしょう、と私は思う…。 @ikutana 今のマスコミにはそこらじゅうに小さなゲッベルスがいて確信的にやってる様に見えます。報道ではなく自らの手による世論誘導を目的にしている様にも。

2011-05-16 10:05:27
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

御意。また残念。ただここではあの番組での放射線データについて、限定です。でもそれも遅すぎ。申し訳ない。@hexagram6star るせー! 御用学者のいう事なんざもはや、誰も信用しない。「政府のデータは比較的遅いが、割と正確」…メルトダウンを2ヶ月も隠蔽した連中が…劣悪な戯言

2011-05-16 10:08:46
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

学者ならへそ曲がりな筈ですが…残念です。申し訳ない。@hexagram6star 学者が嘘つきだらけ。御用学者の悪魔こそこの国に必要ない。NHKの経営云々いえる立場か! #NHK #ETV 「放射線番組で国民はさらに混乱…経営難? 表現の誤解を巧みに突き、混乱の拡大再生産は残念」

2011-05-16 10:11:14
ななふし改めシモン・ジェスター @nanafushi_1

@y_mizuno @nhk_kabun 山下教授のおかげで、20mSvが危険だと主張する人は「シーベル」君、「ベクレル」君と呼ばれ、変人扱いする雰囲気が作られつつあります。

2011-05-16 10:13:06
新しい人生のてくのぼー @frankbrack

@y_mizuno 先生の指摘に同意。ドキュメンタリーと検証番組は分けて放送すべき。混ぜると、見てる方はどっちに集中していいかわからず、結局消化不良になる。素材は素晴らしいのに、もったいない編集の仕方。

2011-05-16 10:14:39
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

御意です。意図不明。@murapyon71 NHK教育TV…何かこう、既存のデータに対して、実はこうだったんだといわんがごときの脚本になってましたね^^; 結局のところ何が言いたかったのだろう…、と正直思ってしまったのですが…。政府は信用するなと言いたかったのかな?不思議…。

2011-05-16 10:15:26
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

御意。賛成です。もっとデータとグラフを増やしたいところ。そういう問題なのですから…。@pochipress もう理系文系とかやめましょうよ、と思いました。 RT @y_mizuno: 5/15夜#NHK #ETV放射線番組で国民はさらに混乱。・・・理系問題の文系処理は禁物。

2011-05-16 10:17:11
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

@Lord_HIGE やっぱ狙い目は福島でしょう。私らみたいな親父だけなら線量多めのところに住んで渓流を独占できる。

2011-05-16 10:19:20
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

データやグラフの前に、まず統計の基礎と、誤差の基礎知識。今度から中学校で教えます。国民的素養に徐々になっていってほしいところです。そういう問題とそういう混乱が起こっておりますね。@pochipress もう理系文系とかやめましょうよ、と思いました。 「理系問題の文系処理は禁物」

2011-05-16 10:19:21
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

だとすればここでも「報道災害」が起こっておりますね…。残念です。@nanafushi_1 先生は福島県で起っている事を知らない様ですね。地方局で20mSvは安全だという番組は何度も目にしましたが、疑問を呈するものはありません。 @nhk_kabun

2011-05-16 10:20:19
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

教材として考えさせたらよいのか?小学生も理解するまで…。「最高」の総合的学習…。そのためには、これが難しい問題だと理解しないと…。@nanafushi_1 山下教授のおかげで、20mSvが危険だと主張する人は「シーベル」君、「ベクレル」君…変人扱いする雰囲気 @nhk_kabun

2011-05-16 10:27:09
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

御意。もっと、政府にもNHKにも言うべきだった。@sarukame999 研究者たちは早くにデータを問題視していた。政府は同心円にこだわって全く無視したまま。報道に八つ当たりしても。RT @nhk_kabun #NHK #ETV 異様に高い汚染データは、政府からも、何度も公開

2011-05-16 10:29:14
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

すみませんが、それはまったく逆。『理系白書』の如く。日本は文系国家… @pochipress 世間では理系というのは特権的階級とほぼおなじ意味で受け取られている… @y_mizuno:データやグラフの前に、まず統計の基礎と、誤差の基礎知識。今度から中学校で…国民的素養に徐々に…

2011-05-16 10:34:43
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

安全か危険か、という絶対的な線引きの問題が問題なのではない、ということが伝わっていないことが問題だと。報道でも、安全か危険かに単純化。それを「報道災害」と呼びました。@nanafushi_1 先生は子供に20mSv、浴びさせる事が安全だと思っているのですか? @nhk_kabun

2011-05-16 10:37:17
ななふし改めシモン・ジェスター @nanafushi_1

@y_mizuno @nhk_kabun 安全か危険か科学者にもわからない。けれど国は安全だという。のが問題です。

2011-05-16 10:38:49
ちあきん103🚁 @chiakin103

お気持ちかなり同感です。同感ですがおそらく専門家の方しか見ない。そこがテレビ屋としては難しいところ。なので追加提案。それを解説するのは著名タレントさん。 RT @y_mizuno: #ETV #NHKさんに提案、 「ネットワークで作る汚染地図」続編の作成を。今度こそ冷静な理系問

2011-05-16 10:47:07
ななふし改めシモン・ジェスター @nanafushi_1

@y_mizuno @nhk_kabun 低線量被曝が無害だと思えるデータは高線量地帯の疫学研究(http://p.tl/--qI)だけでした。しかし、これも最高10mSvです。他はダウン症の増加、白血病の増加など不安になるものばかりです。

2011-05-16 11:07:21
偶偶多摩散歩 @hexagram6star

@y_mizuno 言葉が荒くて申し訳なかった。福島原発の事故から東京大学大学院だ、京都大学だ、東海大学だと名だたる名門の学者先生があからさまな楽観論を展開し現実から遠い欺瞞ともいえる論評に立腹していまして。それでも礼を失した事は恥じています。しかし学者先生への信頼は崩壊しました

2011-05-16 12:01:56
前へ 1 ・・ 4 5 次へ