キャリブレーションは「較正」か「校正」か

水位計や放射線量計の読みを正しく調整することを、東電などの文書で「校正」と書かれていることに対して、正しくは「較正」であり、ゲラ刷りを直すことと混同していると指摘がありました。しかしながら、JIS規格ではそのように書くらしいということも分かってきました。人や業界によって言語に対する感受性の差があるようです。
14
遠藤健太🍷🍜🍝🥂 @antikenta

@Mihoko_Nojiri @hayano 「校正」という言葉は、書いた原稿や印刷されたゲラ稿を修正するときに使うのが慣用だと思うのですが、物理学では「影響」「修正」という意味で用いるのでしょうか。個人のtweetなので語法は自由なのは分かるのですが...

2011-05-16 17:38:08
ryugo hayano @hayano

Calibrationの訳語,昔は「較正」と書くのが普通でしたが最近は「校正」が多数派と思います. @antikenta: 「校正」という言葉は、書いた原稿や印刷されたゲラ稿を修正するときに使うのが慣用だと思うのですが、物理学では

2011-05-16 17:45:32
Nobuyuki Kawai @NobuKawai

私は学生が「校正」と書くと較正に直させてます。RT @hayano: Calibrationの訳語,昔は「較正」と書くのが普通でしたが最近は「校正」が多数派と思います. @antikenta: 「校正」という言葉は、書いた原稿や印刷されたゲラ稿を修正するときに使う

2011-05-16 17:50:18
Toshinori Mori @muegamma

私も較正でないとすごく違和感がします RT @NobuKawai: 私は学生が「校正」と書くと較正に直させてます。RT @hayano: Calibrationの訳語,昔は「較正」と書くのが普通でしたが最近は「校正」が多数派と思います. @antikenta: 「校正」という言葉

2011-05-16 17:59:30
bunogeto @bunogeto

御意。較正 = calibration、校正 = proof-reading @NobuKawai @hayano @antikenta

2011-05-16 18:14:15
Kentaro Ochiai @kochimon

RT @muegamma: 私も較正でないとすごく違和感がします RT @NobuKawai: 私は学生が「校正」と書くと較正に直させてます。RT @hayano: Calibrationの訳語,昔は「較正」と書くのが普通でしたが最近は「校正」が多数派と思います. @antikenta: 「校正」という言葉

2011-05-16 18:17:53
cwt @clear_wt

International Vocabulary of Metrology(国際計量用語集)をベースとするJISではcalibrationは「校正」となっているかと思います.RT @NobuKawai @hayano @antikenta 私は学生が「校正」と書くと較正に直させて

2011-05-16 18:19:20
cwt @clear_wt

ご参考→http://bit.ly/k2EOwc 「国際計量用語集VIMの改訂:JIS化と不確かさ評価の動向」 RT @NobuKawai @hayano @antikenta 「校正」と書くと較正に直させてます

2011-05-16 18:32:49
Nobuyuki Kawai @NobuKawai

意味を区別できる漢字を使う方が合理的なのに。小学校で「較」の音読みは「かく」しか教えないから、というような理由で決めたのだろうけど、JISの委員会は言語文化に対して無頓着と思う。RT @clear_wt: JISではcalibrationは「校正」

2011-05-16 18:40:16
cwt @clear_wt

歴史的に現場で用いられれてきた用語としての「較正」は調整作業を含み,VIMでの定義での「関係性の確認を行う」というcalibrationの内容に対応する用語として校正を宛てたと思われます. RT @NobuKawai 意味を区別できる漢字を使う方が合理的なのに

2011-05-16 18:44:14
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

なんか打ち間違えたものとRT @bunogeto: 御意。較正 = calibration、校正 = proof-reading @NobuKawai @hayano @antikenta

2011-05-16 18:48:53
cwt @clear_wt

すみません.先のツイート,間違いがありました>Wikipediaの校正と較正http://bit.ly/ewNwzp 「calibrationには調整を含むことが多い」,となっています.やはり,単に無頓着だったのかもしれません. @NobuKawai

2011-05-16 18:49:53
薬作り職人 @drug_discovery

校正と較正が紛らわしい理由ってこれかな。 校正 http://bit.ly/iUsFp4

2011-05-16 21:53:45
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

水位計の「較正」を「校正」と書くものが目に付き気持ち悪くてしかたない。較正calibrateはcaliber口径に通じ大砲の弾の飛距離計算調整から来る言葉で車篇。校正proofreadは校訂、校閲と同様写本や木版本の版違いの異動をチェックする所からくるから木篇と理解しているが

2011-05-16 22:50:07
吉澤 義孝 @settaiya

国語辞典(goo)にはどちらにも「校正」が使えるようです。日本語は変化している? RT: @itokenstein: 水位計の「較正」を「校正」と書くものが目に付き気持ち悪くてしかたない。較正calibrateはcaliber口径に通じ大砲の弾の飛距離計算調整から来る言葉で車篇。

2011-05-16 22:50:17
ぬこひろ! @nuko_hiro_

較正と校正の違いは測定機器とか扱ったことある人なら良くわかるね。

2011-05-16 22:51:59
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

「較正」が気になるのは、僕の物理学科4年次の卒論相当の研究が、当時出たてだったレーザーダイオードを使って、線量計の一種である光電子増倍管(フォトマル)の「オートキャリブレーションシステム」つまり「自動較正システム」を組んで較正しまくったからで、それと原稿の校正とは明らかに別で。

2011-05-16 22:53:14
はま🌗 @hama_7016

キャリブレーションにそんな便利な日本語訳があったのか。そしてフォトマルって単語が懐かしい。RT @itokenstein: 「較正」が気になるのは、僕の物理学科4年次の卒論相当の研究が、当時出たてだったレーザーダイオードを使って、線量計の一種である光電子増倍管(フォトマル)の…

2011-05-16 22:56:18
てっぺー @Teppei_Yttria

卒論の時は、中ボスに較正を校正と書いて校正された記憶がある(笑)。

2011-05-16 22:59:35