ETV特集「ネットワークで作る放射能汚染地図 福島原発事故から2か月」に関する自分メモ

ETV特集「ネットワークで作る放射能汚染地図 福島原発事故から2か月」に関するまとめ(togetter)や気になるツイートをまとめました。 ・NHKオンデマンドで見れる筈 ・再放送→ 5月19日(木) 翌日午前1:30~翌日午前3:02 ※ほぼ自分メモ
6
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
偶偶多摩散歩 @hexagram6star

@y_mizuno 言葉が荒くて申し訳なかった。福島原発の事故から東京大学大学院だ、京都大学だ、東海大学だと名だたる名門の学者先生があからさまな楽観論を展開し現実から遠い欺瞞ともいえる論評に立腹していまして。それでも礼を失した事は恥じています。しかし学者先生への信頼は崩壊しました

2011-05-16 12:01:56
Pochipress @pochipress

するとアメリカは理系国家ということなんでしょうか?理系尊重国家ならわかりますが、理系ではないと思います。 RT @y_mizuno: すみませんが、それはまったく逆。『理系白書』の如く。日本は文系国家… 

2011-05-16 12:22:23
大橋 智樹(心理学者) @OHASHITomoki

タイトルとの対応からいえばご意見わからないではありません。しかし、犬も鶏も住民の涙も、放射線データと同等に一つの事実です。「理系問題だから“ドラマ”は不要」と切り捨てることこそ、感情的ではないかと。この災害はデータの科学的解釈だけでは理解できません。 @y_mizuno #etv

2011-05-16 12:29:22
Pochipress @pochipress

理系が文系を異質との括りで世界を解釈する限り、国民的素養の道は閉ざされていると判断した次第です。 RT @y_mizuno:

2011-05-16 12:30:24
はいえすと @go_highest

@y_mizuno はじめまして。昨日のETVに関するコメントに同意します。数字の意味をちゃんと理解する素地がない中で、イメージ先行で数字だけが独り歩きするほうが怖いです。変に不安を煽るだけじゃないのかと。放射線に対する正しい理解を促すのが重要だと思います。

2011-05-16 12:53:48
maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

最も実況ツイートに特化したまとめと思う .kirikami さんの「ETV特集 ネットワークでつくる放射能汚染地図 ~福島原発事故から2か月~」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/136142

2011-05-16 15:35:50
GOO @goonishi

私も理系ですが、情報と人々の生活や思いとを結びつけた事に大きな価値があると考えます。なぜ汚染が問題なのかその意味が示され実感できます。@y_mizuno #NHK #ETV 異様に高い汚染データは、政府からも、何度も公開されています。それを今さらのように流す神経は理解できません。

2011-05-16 15:52:41
TamakiHaruo/JA1QPY @MADLABO

わたし理系と見なされているんだけど、理系と自称する者の馬鹿さ加減にはあきれ果てているってのが実態。他人にわかる文書を掛けなくってどうして科学なんだよってね。@pochipress @y_mizuno  理系が文系を異質との括りで世界を解釈する限り、国民的素養の道は閉ざされていると

2011-05-16 18:03:44
maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

再放送あるらしい。> ETV特集「ネットワークで作る放射能汚染地図 福島原発事故から2か月」 http://bit.ly/jAlBMK 5月19日(木) 翌日午前1:30~翌日午前3:02

2011-05-16 23:03:49
maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

この番組関連のまとめやツイートを5/16にRTしています RT @JAPINJAP: 情報、ありがとうございます。見逃していたので、感謝ですRT再放送> ETV特集「ネットワークで作る放射能汚染地図…」 http://bit.ly/jAlBMK 5月19日(木)翌日午前1:30~

2011-05-17 02:18:19
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

失礼ながらそれも「間違い」というべきか…。安全か危険かを原理的に言えない、確率現象=線引きできない。しかし人は自分の安全を求める。そういう問題。恐い問題ではない。極めて単純。@nanafushi_1 安全か危険か科学者にもわからない。けれど国は安全だという。@nhk_kabun

2011-05-17 10:41:38
むらやまこういち💉💉 @murapyon71

@y_mizuno この時期に言ってはまずいのかも知れませんが、放射線量測定値の話はいろんな話を聞けば聞くほど、統計的解釈には的さないのかなと(^^;測定制度と母数の少なさにあって、小数点以下の発癌率にどれだけの信頼性が担保されてるのかなと疑っちゃったりして(>_<)

2011-05-17 10:44:07
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

是非、実現すべきと期待^^ 現状では、誤解を、誤解と分かってない人が、表面だけ伝え、社会的混乱が現出。@chiakin103:かなり同感…専門家の方しか…テレビ屋…追加提案。それを解説するのは著名タレントさん。 「#ETV #NHKさんに提案、 「ネットワークで作る汚染地図」続編

2011-05-17 10:48:50
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

同感です。このままで、まさか終りではないですよね?と激励を。 #NHK #ETV 是非ですよ! @Yoshi_yas:自分から情報を取りに行っていた身には、新たな情報というより測定ドキュメント…NHKはここまでの内容を持っていながら、この時期にこんな番組を編成する事に無責任感…

2011-05-17 10:51:23
ななふし改めシモン・ジェスター @nanafushi_1

@y_mizuno @nhk_kabun 確率現象に線引きできない、というのはおかしな話です。人間はは当事者にとっての利益と損失の比較で判断する。今回の当事者の利益は何ですか?

2011-05-17 10:52:12
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

最近20年のガン研究の進歩は劇的。是非。「低線量」で大学図書館OPAC検索を。@nanafushi_1 低線量被曝が無害だと思えるデータは高線量地帯の疫学研究(http://p.tl/--qI)だけ…最高10mSv…他はダウン症の増加、白血病の増加など不安 @nhk_kabun

2011-05-17 10:55:28
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

言及深謝。いいですよ^^ でもご指摘の内容は深刻な問題です。@hexagram6star 言葉が荒くて申し訳なかった。福島原発の事故…名門の学者先生があからさまな楽観論を展開し現実から遠い欺瞞ともいえる論評に立腹…それでも礼を失した事は恥じています。しかし学者先生への信頼は崩壊

2011-05-17 10:58:20
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

欧米社会は理系尊重です。日本は技術官僚問題など齟齬〜問題が深刻。今回で明白に。日本は技術の内容でなく顔で判断w 自分で判断できないから… @pochipress:アメリカは理系国家と…?理系尊重国家…理系ではないと… @y_mizuno:逆。『理系白書』の如く。日本は文系国家… 

2011-05-17 11:05:44
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

まったく逆。災害の感情面先行が今回の悲劇。理由はデータ理解の災害だから。@OHASHITomoki 犬も鶏も住民の涙も、放射線データと同等に一つの事実…「理系問題だから“ドラマ”は不要」と切り捨てることこそ、感情的では…この災害はデータの科学的解釈だけでは理解できません。#etv

2011-05-17 11:08:29
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

まったく同感です。そして「文系」が、もし、入試で数学おさらばと思っている限り、逆も成立します。社会問題には、文系も理系も学問分野も、ありはしないのに。数字力も素養。@pochipress 理系が文系を異質との括りで世界を解釈する限り、国民的素養の道は閉ざされていると判断した次第…

2011-05-17 11:11:29
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

言及感謝。今度は放射線医学(医療)の最先端研究を特集すべき。目からウロコの連続のハズ。ここから…。#NHK #ETV @espadrill7:分析的議論は必要…訴え続けるのではなく、物事を冷静に判断…東電の対応には怒っています。ですが、ぼくは先生の意見に賛同 @nhk_kabun

2011-05-17 11:15:33
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

それは同感です。訴求力の高い良番組でした。@goonishi 私も理系…情報と人々の生活や思いとを結びつけた事に大きな価値があると考えます。なぜ汚染が問題なのかその意味が示され実感…「#NHK #ETV 異様に高い汚染データは、政府からも、何度も公開…今さらのように流す神経…」

2011-05-17 11:18:22
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

それは…まったく別の問題では?w 文系理系は問題の質で言及のみ。@MADLABO わたし理系…理系と自称する者の馬鹿さ加減にはあきれ果て…実態。他人にわかる文書を掛けなくってどうして科学… @pochipress:理系が文系を異質との括りで世界を解釈する限り、国民的素養の道は閉ざ

2011-05-17 11:21:07
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

いや分かりますが、科学では答えのない問題。社会的な線引きなんです、あれは。だったら社会的判断を。@nanafushi_1 確率現象に線引きできない、というのはおかしな話です。人間はは当事者にとっての利益と損失の比較で判断する。今回の当事者の利益は何ですか? @nhk_kabun

2011-05-17 11:22:42
ぴーこ @brandywine_p

@y_mizuno 初めまして。おっしゃることは理解できるのですが水野さんが引用しておられる引用元(@Yoshi_yas)をクリックしてみたら「存在しないユーザー」であるのが気になりました。

2011-05-17 11:28:53
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ