-
naobotaka_magi
- 1562
- 1
- 0
- 0

現在我が国は混乱期にある、というのが私の基本的認識です。 これは、何か言葉のあやとして云うのではありません。 また、「世界規模の、『階級闘争』に、我が国は巻き込まれ、事実上参加しているに等しい」などと云っているのでもありません。
2019-06-15 01:37:41
では、いったい何が起きているのか? 本当は人民の分断が起きているのです。 これは、私の独自の見解ではなく、世界の一部の哲学者たちの見解に私も賛同しているだけですが、彼らの文章はコムズカシくて一般の人にはとても読めたものではありませんから、私なりにかみくだいて説明すると、
2019-06-15 01:37:41
現在おこなわれている衝突事件は、かつてのような組織同士の戦争ではなく、一般人社会の内側での多数派対少数派の内戦であるということです。 今回の混乱は、最初は「反差別」を口実として始められますが、相手は当初の「差別主義者」からどんどん拡大し、
2019-06-15 01:37:42
最終的には多数派に不安を抱かせるような行為をするすべての人間が攻撃の対象になります。 これは現在、世界のあらゆる国で程度の差はあれ進んでいる傾向で、実は「階級闘争」の本質もここにあります。
2019-06-15 01:37:42
我が国が突入しているのも、実はこうした分断です。 我が国の分断では、それは最初、経済格差問題として始まりましたが、やはりその後、なし崩し的にその対象を拡大し、今や、かつては「迷惑」ではあっても「差別」ではなかった事象さえもが新規概念によって次々に差別と定義されています。
2019-06-15 01:37:42
ブラック待遇や、高校生の二輪車による交通武装などはその典型ですし、また、私たち日本人が作っている社会のひずみが原因であるに決まっている後天性障碍者の増加に対し、その原因を反省し改善する努力をまったく放棄して、ただ厳格な対応で対応しようという方針もその一環です。
2019-06-15 01:37:42
社会のこうした風潮を、「いかがなものか」と憂えているのは私一人ではないはずです。もしかすると、このアカウントに同調するあなたも同じ気持ちでいるかもしれません。しかし、残念ながらあなたは、つまり私たちは現在、圧倒的な少数派であります。
2019-06-15 01:37:42
しかも、その問題意識をいいかげんなところでアイマイにせず、よーく突き詰めてみればやがて気づくと思いますが、もはやこの社会の多数派にとっては、そんな問題意識を持ってしまう私たちのような存在自体が、何やら不気味で恐ろしい「敵」なのです。
2019-06-15 01:37:43
奴ら(多数派)は、私たち(少数派)に対して戦争を仕掛けてきているのです。 我が国における(他の国でも同じですが)多数派と少数派の対立は、すでに内部の混乱の域にまで達しているのです。
2019-06-15 01:37:43
私は、この期に及んで「反戦」を訴えるような非現実的な夢想家ではありません。奴ら多数派は、不安が高じてヒステリー状態になっていて、もはや説得に耳を貸さないことが明らかであるからです。この混乱は、私たち少数派が一人残らず消えていなくなるまで終わりません。
2019-06-15 01:49:07
また、私は左派ですが、愛国論には反対しない立場です。例えば国家や国旗にはもうすこし寛容になるべきだと思っています。私たち少数派にとって、現在もっとも憂えるべきは愛国心の拡大ではなく民主主義の拡大です。従来の「反戦派」は、ここのところがまったく分かっておりません。
2019-06-15 01:49:08
私は、現在のさまざまの不気味な事件増加の背景には、社会共同体や国的共同体の崩壊があると考えています。「克服」のためには、奴ら多数派が推進する排斥や武装化のような対症療法ではダメで、共同体を再建する粘り強い努力が必要です。
2019-06-15 01:49:08
このあたり、私の見解はむしろ君たちに近いのですが、残念ながらほとんどは、考えが浅いのか、「通り魔やテロの台頭」には市民の武装化を、公共交通の搾取施設化にはマイカー・二輪通勤通学の肯定を、という奴ら多数派のヒステリーに同調しています。
2019-06-15 01:49:08
私は、奴ら多数派から「敵」のように見なされている少数派のみなさんに、団結を呼びかけます。 奴ら多数派の勢いは、とどまるところを知りません。先述のとおり、もはや「話し合い」は不可能です。
2019-06-15 01:49:08
何度も云うように、私は「反戦派」ではありません。私たち少数派に残されたただ一つの選択は、団結して「応戦」することです。 現段階では、まず団結し、私たち少数派の側の隊列をととのえることです。
2019-06-15 01:49:09