心理的安全性を再考する。2019年6月18日以降の心理的安全性の解釈に関するツイート。

ブログ記事で最近の心理的安全性について解説する際に参考にしたツイートです。みなさんのアウトプット参考になりました(問題があれば消します)。 記事:https://link.medium.com/noJ59e7LKX
16
岡島悦子 @mayokajima

本来は「信頼感が醸成されているからこそ困難に挑戦できる環境」を心理的安全性っていうんだけど、仲良しクラブ的な環境の誤用も多いよね twitter.com/mizoguchi_yuji…

2019-06-23 18:11:38
溝口勇児 @mizoguchi_yuji

心理的安全性というワードを最近いろんなところで見るけど、これまでの人生でそれが担保された環境に身を置いた期間の記憶がない。常に不安だったし、緊張感があったし、重圧も葛藤もあった。 批判や困難が待ち受けているのがわかっていても、それでも、勇気を持って、行動をして、乗り越えてきた。

2019-06-23 08:24:38
西山賢治 @nishiken0014

@mayokajima 信頼感、緊張感、安心感のバランスがあってこそ心理的安全性が整うものだと思います。誤用には気をつけたいですね。

2019-06-23 18:51:58
K̸̟̠͎͂͐Ĕ̷̳̣̌̈́Ÿ̴̡̆͝G̵͎̬͂͋̃͘E̷̡͙̳͍͐̄̃͒N̷̥̬͈͆ @otokuinformaton

人の問題・組織の問題なんて深淵過ぎて、論ずるにも解決するにも非常に難しい領域であるのに、それをたった数行の用語集に飛ばすのが望ましいアプローチとは全く思わない、なぜ僕が原典に誘導したのか、そこにはその言葉が生まれるまでに至るコンテキストがあるからなんだよ。

2019-06-23 17:37:15
福本 晃之/Teruhisa Fukumoto @terry_i_

心理的安全性がTLを流れているのを目にする機会が多くなったので、書いてみた。 もはやバズワードだから、解釈とか定義の問題はでるよね。目的はチームの成果なのだから、常にそれを意識しようねっていう話です。 link.medium.com/noJ59e7LKX

2019-06-23 21:04:45