#この岩波少年文庫がすごい総選挙

まとめてみました。 こちらもどうぞ。 #この岩波文庫がすごい総選挙 https://togetter.com/li/1373718
72
前へ 1 ・・ 26 27 ・・ 65 次へ
林さかな @rumblefish

ド・モーガンの3冊は、読んでいる間、別の世界に連れていってくれる。 #この岩波少年文庫がすごい総選挙 pic.twitter.com/GZn3JBBOiI

2019-07-07 13:34:22
拡大
K.T/groove @RaiseHightheRB

岩波少年文庫は、カバーなしの装丁が好きだった。特に『クローディアの秘密』などはもう装丁・表紙絵・内容がマッチしすぎていて、ずーっと愛でていた。 クローディアとワンダ・ブックは何度読んだかわからない。 #この岩波少年文庫がすごい総選挙

2019-07-07 13:34:24
金香清(キム・ヒャンチョン) @hyanten

ドリトル先生航海記 ドリトルアフリカ行き 点子ちゃんとアントン 飛ぶ教室 #この岩波少年文庫がすごい総選挙

2019-07-07 13:44:27
猫教授 @yaskaz

子供の頃は図書館で借りて読んでたが何年か前にエイヤッと書棚に二段分ほど大人買いした。推しはやっぱりこのあたり #この岩波少年文庫がすごい総選挙 pic.twitter.com/U4mdl3GX76

2019-07-07 13:56:43
拡大
鰐のたまご @wani_no_tamago

岩波少年文庫は同い年だったのか。子供の頃読んだ記憶がないのは装幀が違ってたから。そういやドリトル先生もケストナーもハードカバーで読んだ。誕生日に買ってもらった『秘密の花園』も。中学から大学卒業まで岩波少年文庫の新刊は刊行されていない。残念すぎる。#この岩波少年文庫がすごい総選挙

2019-07-07 13:57:50
♪ ますみ @clarinetmaspy4

引っ越しが多く、友だちがあまりいなかったワタシの最高の友だちでした。今でも傍らに… ふたりのロッテ ギリシア神話 モモ は本当に何回も何回も読みました。 最近は 八月の暑さの中で を中学生に紹介しています。 #この岩波少年文庫がすごい総選挙

2019-07-07 14:05:33
松村由利子 @yukoshka

スペインの詩人・ヒメーネスの『プラテーロとぼく』が少年文庫からなくなったのはとても残念です。同じ長南実訳の『プラテーロとわたし』は岩波文庫で読めるのですが、子どものころにこの詩集に出会う豊かな喜びは、少年文庫に収められてこそ、と思うからです。 #この岩波少年文庫がすごい総選挙 pic.twitter.com/ght9dI3uef

2019-07-07 14:09:38
拡大
秋沙🦆💉 @sarasa_mikezo26

小学校の図書室で見つけた『ふたりのロッテ』が大好きで、何度も借りて読みました。今でも本棚にありますし、姪っ子が欲しがったのでプレゼントしたこともあります📖 #この岩波少年文庫がすごい総選挙

2019-07-07 14:10:08
薬膳ランチ @yakuzenlunch

やっぱりドリトル先生シリーズかなあ。航海記以降の作品が読めるのが嬉しい #この岩波少年文庫がすごい総選挙

2019-07-07 14:14:47
松村由利子 @yukoshka

ブルーの美しいグラデーション。石井桃子訳の『ハンス・ブリンカー』は、『銀のスケート』というタイトルになった後、絶版になったのですね…ハンスもグレーテルも大切な友達でした。勇気や忍耐、思いやりなど大切なことをたくさん教わりました。本当にありがとう。 #この岩波少年文庫がすごい総選挙 pic.twitter.com/JjNL3YrSPR

2019-07-07 14:15:19
拡大
Fonzy @kazparis

#この岩波少年文庫がすごい総選挙 で流れる本を見てこれもあれも小学校の読書の時間で読んだと懐かしく思った。ローラ・インガルス・ワイルダーの大草原のシリーズはすごく好きだった。クリスマスにお父さんが娘達にキャンディを買ったのだけど雪で閉じ込められて自分で食べたのは『長い冬』だったかな

2019-07-07 14:17:38
Miko @eastofthesunJP

『ホビットの冒険』 『太陽の東 月の西』 『あのころはフリードリヒがいた』 #この岩波少年文庫がすごい総選挙 この3つを特にあげたい

2019-07-07 14:21:10
Pero Perić @peropero_peric

#この岩波少年文庫がすごい総選挙 #フランバース屋敷の人びと #本好きな人と繋がりたい これも面白いんだよね✨岩波少年文庫って、子ども向けだけど、安易に逃げない物語が多くて、好き💞 pic.twitter.com/Y2I7AoPwxq

2019-07-07 14:25:12
拡大
拡大
タヌオバ(手洗い👏) @neconeco_tanu

まだ小学生だった頃、図書室で出会った『長くつしたのピッピ』に救われたんだった。 #この岩波少年文庫がすごい総選挙

2019-07-07 14:28:31
7RdeSeyssel @SeysselAncy

子供の本はだいぶ寄付などで処分したけれど岩波少年文庫は捨てられないで並べてあります!大草原の小さな家シリーズは大きくて重いハードカバーを図書館から頑張って借りて帰った小学生時代でした。 #この岩波少年文庫がすごい総選挙  っていいですね twitter.com/kazparis/statu…

2019-07-07 14:29:59
阿羅礼 @nonrale

#この岩波少年文庫がすごい総選挙 「飛ぶ教室」 これだけしか持ってないのだけれど。

2019-07-07 14:37:38
うさぎしちゅう/Titmouse @Titmouse_RStew

少年文庫に入れてほしいリクエストは、もうあがってるけどフィリップ・ターナーの「シェパートン大佐の時計」「ハイフォースの地主屋敷」「シーペリル号の冒険」。このシリーズで未訳のもあったと思うので、できればそれも。 #この岩波少年文庫がすごい総選挙

2019-07-07 14:38:25
うみひこ @tukinomichi

とりあえずまだ挙がっていない三冊を。ランサムの果てしない船旅に連れて行ってくれた『ツバメ号どアマゾン号』と違う世界に連れて行ってくれた二冊 #この岩波少年文庫がすごい総選挙 pic.twitter.com/E7ERfB9xfY

2019-07-07 14:39:24
拡大
松村由利子 @yukoshka

子どものころから大切にしてきた本、年上のいとこから譲ってもらった古い版、いま手に入る新装版。どれも楽しくて、なつかしくて、私を形づくってくれた本です。みんなみんな、ありがとう!(写真、撮りきれません!!) #この岩波少年文庫がすごい総選挙 pic.twitter.com/iXFEK0u5lH

2019-07-07 14:50:35
拡大
oldman「民の安寧が至高の法であらねばならない」 @oldman1954kuko

最初に買って貰ったのが「クマのプーさん」夢中で読んだ「ドリトル先生シリーズ」はまりまくった「メアリー・ポピンズ」や「エミールと探偵たち」そして僕にとっての聖典「ランサム・サーガ」 僕の読書の基礎は岩波によって出来ているのだ #この岩波少年文庫がすごい総選挙

2019-07-07 14:50:36
うみひこ @tukinomichi

そして、男の子がお料理する本のナンバーワンである『点子ちゃんとアントン』とお料理に失敗するたびに思い出す『ふたりのロッテ』を。料理をめぐる役割分担なんて押し付けを知る前に読めて良かった。 #この岩波少年文庫がすごい総選挙 pic.twitter.com/7lEBAGW55U

2019-07-07 14:51:28
拡大
うさぎしちゅう/Titmouse @Titmouse_RStew

あと、「まぼろしの白馬」「闘牛の影」が入っているのだから、あかね書房の国際児童文学賞全集の他の作品も同様に入れて復活してもらえたらうれしい…権利の問題とかあるだろうけど。特に「運河と風車とスケートと」「魔神と木の兵隊」。 #この岩波少年文庫がすごい総選挙

2019-07-07 14:57:40
Teddy Tokita @TeddyTokita

@yukoshka 番外かもですが、数日前から、ケストナーの挿絵、ワルター・トリヤーの挿絵を思い出して気になっていたのでした。現代からすると単調な線? 排斥で亡命とならなければ、絵の世界も広がっていただとうなと。作品集世界中探しましたが結構高価でした。 #この岩波少年文庫がすごい総選挙

2019-07-07 14:59:57
日向理恵子 @HinataAmeko

『リンゴ畑のマーティン・ピピン』 手に取りやすい岩波少年文庫での復刊を願います!! #この岩波少年文庫がすごい総選挙 pic.twitter.com/FWV2jS9Y2f

2019-07-07 15:04:07
拡大
バンブー @bamboo5144

ゲド戦記 ナルニア国物語 ドリトル先生シリーズ サトクリフ ケストナー ガンバの冒険 深く自分の中に残ったのが『ナオミの秘密』。 大好きなのは『飛ぶ教室』。 #この岩波少年文庫がすごい総選挙

2019-07-07 15:07:42
前へ 1 ・・ 26 27 ・・ 65 次へ