SETI研究者による『コズミックフロント 地球外生命を探せ ~ついに発見?! 生命の星~』感想

主にグリーゼ581gについて。 参考:http://www.nhk.or.jp/space/program/cosmic_0412.html
4
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

NHK BS-プレミアム コズミックフロント「地球外生命を探せ」の感想をはじめます。2つの話題、エンケラドスとグリーゼ581g(Gl581系ではなくあくまで惑星gに限った)の生命の可能性についてでした。ほんとに最新の情報をわかりやすく解説しているという点でとてもおもしろかった。

2011-05-18 16:07:37
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

冒頭でいきなりハリウッド映画のエイリアンの制作現場が出てきて、視聴者としては、知的生命探査の話もきっとあるのかと予想させてますが、SETIの「せ」の字もなかったです。SETI研究者も一人も登場してません。いかがなものかと。エンケラドスについては、特に不満もなく、わかりやすかった。

2011-05-18 16:12:05
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

昨年の東京でのアストロバイオロジー研究会でお会いしたJAMSTECの高井研さんも登場されていました。さて、一番の問題点は、次のGl 581gです。この惑星gは、その存在そのものを疑問視している研究者もいるのに、gは本当に存在しているという立場をとっていることです。

2011-05-18 16:16:57
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

これは同僚も同意見でした。惑星gの存在につちえは否定的な考えもあることを一言でいいから伝えないと不公平だと思いました。私も宇宙NOWで書いたように、そもそもの発見者フォゴトさんの論文を100%納得していません。フォゴト氏本人も登場していて(私は初めて見ました。問題発言をしたので

2011-05-18 16:19:52
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

もっと若い方かと思っていました)。ともかく惑星gが発見されているということでどんどん話が進んでしまう。井田茂さんの数値計算では、惑星gは岩石惑星ではなく、50%が水でできている、半径地球の3倍の惑星らしいです。この数値計算3000通りの惑星のモデルを作って、縦母星からの距離、

2011-05-18 16:24:45
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

横軸惑星の質量をとった図にプロットしたものから惑星gの位置をしめして、氷(水)惑星だとしたのですが、何パラメータにどう計算したのか見ている人には、よくわからないと思います。井田さんの話では、もっと遠方でできたものが、ゴルディロックスゾーンに下りてきたらしい。

2011-05-18 16:30:54
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

フォゴトの元の論文では、岩石惑星と氷惑星の2つの可能性を示唆してましたが、フォゴトの計算は仮定が多いので、このあたりはより専門に近い井田さんのほうが信頼できるのかなとも思いましたが。さて、おなじみの長沼先生が登場。井田さんに惑星gの話を聞いて、その海に住む生命を想像します。

2011-05-18 16:34:46
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

井田さんの計算が正しければ、惑星gには陸は無い。ここで長沼さんは知的生命は存在できないと断言します。これは、以前、ここのツイターでも議論しましたよね。やはり、海だけ惑星には知性は難しいのでしょうね。長沼さんの想像は、空を浮遊する生物とそれを補食する飛行生命に発展しますが

2011-05-18 16:37:07
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

これはまさに、サルピーター氏とセーガンによる木星のフローターとハンターそのものだ!と思ったのは(COSMOS世代なら)私だけではなかったはず。それにしても、長沼さんのもののいい方は、ほんまにカリスマ性を持ってますよね。南極からお帰りになられたのかな。

2011-05-18 16:41:30
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

ところで、目の発達が進化を加速させたと古生物学の先生から聞いていたんですが、ただたんに獲物を捕獲し、敵から逃れるために便利だからと思っていたんですが、長沼先生の話では、それが神経を刺激して脳の発達をうながす(知性へ向かう)のだそうです。これが今回の番組の私にとって最大の収穫でした

2011-05-18 16:44:02
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

フォゴト氏の問題発言があったので、どうしてもフィルターがかかってしまったかな。惑星gはともかく、dもゴルディロクスプラネットの可能性があるので、Gl 581系はケプラー惑星とともにSETIのベストターゲットであることには間違いないです。フォゴトの後もいくつも論文が出てます。

2011-05-18 16:51:42
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

ドロシー計画でもATA、フランス国立、イタリア国立天文台がGl 581系を観測しました。参考までにセーガンらの木星生物に関する論文は、Sagan and Salpeter 1976 ApJS 32, 737 です。以上、 コズミックフロント「地球外生命を探せ」についてでした。

2011-05-18 17:00:21
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

http://www.asahi.com/science/update/0518/TKY201105180116.html 実にタイムリーな、またグリーゼ581に関するニュース。これはdについてですね。フランスのグループもかなり前からGl 581の研究してます。

2011-05-18 17:31:10
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

そうそう。Gl 581はSETIベストターゲットですが、太陽型星と比較すると一つ気になる事あり。前にも書いたと思いますが、アミノ酸の合成には可視光線が不可欠。でも、M型星は赤外線放射なんですよね。全く可視光がゼロではないですが。そのあたりを長沼先生に聞いてみたい

2011-05-18 17:46:01
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

アミノ酸が作られるのに可視光線が必要という話。梅本先生が論文読んだら(お手数で恐縮ですが著者名と出帆年教えてもらます?)、むしろ紫外線らしいです。やはりM型星は難しいかも。太陽型星の方が生命は期待できるかな、ということで意見一致。

2011-05-20 07:17:32
梅本智文 Umemoto 宇宙(そら)雲アイ @tumemoto

@message_dorothy 訂正。講演会で話したように、アミノ酸を作るための紫外線は、M型であっても星形成初期に恒星フレアによっても放射される。またアミノ酸が太陽系外から持ち込まれるとすれば、恒星のスペクトル型には関係ない。むしろ生命を維持していくうえで赤外線で十分かでは。

2011-05-20 13:20:02
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

ふむふむ。M型星はとにかく星の数が多いところが、強みですよね。やっぱり宇宙に生命はあふれているのかも・・・

2011-05-21 08:59:18
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

http://iopscience.iop.org/2041-8205/733/2/L48 GLIESE 581D IS THE FIRST DISCOVERED TERRESTRIAL-MASS EXOPLANET IN THE HABITABLE ZONE (ApJL)

2011-06-01 20:21:35
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

Wordsworth et al. 2011 ApJL 733, L48 先日、朝日新聞に載っていたグリーゼ581 dに関する論文ですね。10バール以上のCO2などがあれば海がありうる、と。一方で、惑星gについては、イントロで remains unconfirmed と。ほ〜ら

2011-06-01 20:41:32
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

今回、グリーゼ581について最新論文を出したフランスのグループは、2007年からこの星のハビタビリティについての論文出しています。昨年も、今回とほぼ同じ著者名で論文出しています。モデル計算です。惑星gの存在については、疑問視する前例研究があるから、確定していないと述べています

2011-06-01 22:14:31
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

GJ 581dの質量は、5.6 - 7.1地球質量なので、井田さんの計算での海がありうる惑星の範囲内ですね。

2011-06-01 22:16:54